埼玉県朝霞市、AI機能を搭載した学習教材を導入–小中学生の学習定着に

今回は「埼玉県朝霞市、AI機能を搭載した学習教材を導入–小中学生の学習定着に」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県朝霞市は、同市の公立小中学校にアダプティブラーニング教材「すららドリル」を導入した。児童・生徒の約8500人が利用するという。同サービスを提供するすららネットが7月8日に発表した。

 すららドリルは、小学校から高等学校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会に関する20万問以上のドリル問題を有し、児童・生徒の理解度に合った最適な問題をAIが判定して出題する。また、弱点診断やアニメーションによる各単元のレクチャーなど、複数の機能により、学習の確実な理解と定着につなげるとしている。

 教員は、同サービスを利用することで、課題の配信や解答の確認、進捗(しんちょく)管理の作業を軽減することができるほか、学習管理画面の学習データに基づき、各生徒に個別最適な指導や声がけができるという。

 埼玉県朝霞市教育委員会は、すららドリルの導入により、「個別最適な学びのさらなる推進」や「多様な学び方の提供」「教員の教材研究の時間の確保」などを期待しているという。

 特に、多様な学び方の提供においては、一斉指導の中で思うように学習を進められない生徒や、不登校などで学びの機会を逃してしまった生徒に対して、自分なりの学び方を保障する機会になるとしている。

 また、これまで教員はドリル課題の作成や採点・確認に多くの時間を費やす必要があったが、同サービスを活用することで教材研究に対する時間を捻出し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の推進が可能になるのではないかと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Meta、第2世代「MTIA」チップ発表–前世代に比べ3倍高速
IT関連
2024-04-13 08:17
「聞こえ」の課題に取り組み、日米韓で展開するデジタルヘルス領域スタートアップOlive Unionが7億円調達
ヘルステック
2021-04-06 18:36
中国、「Alipay」運営元に行政指導 経営体制の見直し求める
IT関連
2021-04-15 16:09
MUFGとAkamaiの“世界最速ブロックチェーン”、商用サービス開始 クレカの決済インフラに
企業・業界動向
2021-04-07 17:40
「デイリーポータルZ」4月から東急メディア傘下に 林編集長「これからの展開にご期待ください」
ネットトピック
2021-02-26 00:04
退職を考えているエンジニアが最初に検討すべき3つのこと
IT関連
2022-08-03 06:54
富士通、AI向けGPU最適化技術を発表–処理性能を最大2.25倍に向上
IT関連
2024-10-23 22:03
JetBrainsも自律的にコーディングを行うAIエージェント「Junie」を発表
JetBrains
2025-02-03 20:14
在宅勤務のトレンドに変化? わずかに見えてきた兆し
IT関連
2023-02-14 19:06
弁護士ドットコムとNEC、自治体向けに契約業務デジタル化支援で連携
IT関連
2024-08-24 16:17
マカフィー、法人向け事業を売却へ–コンシューマー向けに特化
IT関連
2021-03-09 15:49
2023年にはランサムウェアのリーク被害が49%増–明るい兆しも
IT関連
2024-02-14 03:32
OpenSSFによるコンテナなどへの電子署名サービス「Sigstore」が正式版に。オープンソースのサプライチェーンをさらに安全に
セキュリティ
2022-10-31 11:28
三井住友海上、従業員エクスペリエンス管理を全社員に導入
IT関連
2023-07-28 11:54