広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築

今回は「広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 広島銀行とNTTデータは、業務プロセスの高度化のための「フロントチャネル連携基盤」を構築し、5月20日に運用を開始したと発表した。同基盤上でNTTデータイントラマートのローコードプラットフォーム「Intra-mart」のクラウドを利用し、銀行チャネルや他社サービスとのAPIによる連携や事務処理のワークフロー化による銀行バックオフィス事務の効率化を図っているという。

 同基盤では、NTTデータが銀行内外のシステムと連携するAPIを提供し、ウェブサイトやモバイルアプリケーションなどの非対面チャネル、外部の金融機関やFinTechなどのサービスと連携する。また、行員が属人的に判断していた確認処理や手作業で実施していた各システムの登録事務を業務ワークフローとしてIntra-martのシステムに組み込み、手続きの自動化や正確性の向上を図った。

 広島銀行では、同基盤を用いて、まず7月8日に法人および個人事業主の顧客が「〈ひろぎん〉ビジネスポータル」から当座貸越の申し込みなどができるサービスを開始した。ここでは勘定系システムとの内部APIなどを経由した借入明細の照会、申し込みデータの速やかなCRMなどのサブシステムとの連携を可能にしている。

 また、9月2日には普通預金口座のキャッシュカードを利用する個人顧客が住所や電話番号の変更、通帳やキャッシュカード、ローンカードの再発行、無通帳口座への切り替え、発見の手続きができるサービスも始める。ここではACSiON提供のe-KYCサービス「proost(プルースト)」との連携や、勘定系システムとの内部APIによるチェック機能を構築する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、2要素認証有効化の呼びかけを3月13日開始–まず小規模グループから
IT関連
2023-03-11 00:40
「AI Alliance」は生成AIの第三勢力として存在感を発揮できるか
IT関連
2023-12-22 10:32
dotData、「dotData Ops 1.4」を発表–Pythonとの連携を強化
IT関連
2024-09-20 11:48
フジテレビとKDDI、5G SAで東京マラソンを生中継–番組制作の実証に成功
IT関連
2023-03-08 10:41
デル、ヴイエムウェアをスピンオフへ
IT関連
2021-04-15 10:33
動く腕にぴったり貼り付いて映像を投影 東工大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-07 13:27
政府が「ワクチン接種状況ダッシュボード」公開 性別や都道府県別に可視化
社会とIT
2021-05-28 22:35
リサイクルのRedwood MaterialsがProterraと提携しEV用バッテリーの原材料を持続可能なかたちで供給
EnviroTech
2021-03-31 11:15
富士通、関節可動域を自動測定する「HOPE ROMREC」発売–病院などのリハビリを支援
IT関連
2021-03-01 08:24
SNSに選手村レポート続々 ネットを使ってファンと交流 “アビーロードごっこ”や自動運転バス体験など :東京五輪とネット
企業・業界動向
2021-07-31 13:35
富士通、24年度もキャリア採用拡充–新卒採用では「OPENコース」を廃止
IT関連
2024-03-21 20:08
ホンダ新事業創出プログラムIGINITION第1号のAshiraseが5000万円調達、視覚障がい者向け単独歩行ナビを2022年度製品化
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-12 21:54
NEC、宇宙船「オリオン」開発元に異常検知AIを提供 問題発生時の早期対処を支援
ロボット・AI
2021-03-03 17:31
中国Xiaomiが犬型ロボット「CyberDog」発表 価格は17万円、他社類似モデルの50分の1
ロボット・AI
2021-08-12 21:22