DNP、自治体向け「メタバース役所」の共同利用モデルを提供

今回は「DNP、自治体向け「メタバース役所」の共同利用モデルを提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大日本印刷(DNP)は、住民が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間で利用できる「メタバース役所」の提供を7月24日に開始した。複数の自治体で運用を分担し、サービス利用料を抑える共同利用モデルで、より多くの自治体での活用を目指すという。

 共同利用モデルでは、住民からの問い合わせ対応業務などを標準化することで、複数自治体での利用を可能にした。各自治体は、コストを抑えつつ、時間や場所の制約を受けずに住民に行政サービスを提供できる。また、複数の自治体が連携して住民交流会などを企画・運営することで、運用負荷を軽減できるという。

 このプラットフォームを共有することで、自治体間の連携強化による住民サービスの質的向上が期待される。例えば、子育て、介護、不登校などの課題に共同で取り組むことで、より効果的な施策を検討・実施できるとしている。

 さらに、自然災害などの緊急時には、自治体同士が協力し、強固な事業継続計画(BCP)を構築できる。特定の被災地で役所の機能が停止した場合でも、連携先の自治体のメタバース役所で対応できるという。また、復旧・復興時の住民コミュニティーの維持・再生にも活用できる。

 共同利用モデルの価格は、税別で初期費用100万円、月額62万5000円。最大同時接続数は50人。基本機能に加え、自治体ごとにカスタマイズした空間・サービスを提供する「個別利用モデル」も用意されており、価格は個別見積もりで、最大同時接続数は1000人だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
賃貸の敷金に代わる保険商品を販売するRhinoが98.5億円を調達
その他
2021-01-28 18:57
NECら、仮想空間授業を実証–行動・バイタルデータから感情変化を分析
IT関連
2022-06-01 12:45
メタウォーター、基幹システムを「SAP S/4HANA」で刷新
IT関連
2021-07-22 14:05
学習済みAI、演算量小さい機器に応用 高精度な「スケーラブルAI」技術 東芝と理研が開発
ロボット・AI
2021-08-21 03:39
経理の半数以上が「人手不足」、うち9割弱が「深刻」–Sansan調査
IT関連
2024-03-30 15:10
MacBook AirにLightningイヤフォンをつなげられるハブ 「Anker PowerExpand Direct 8-in-2 USB-C PD メディア ハブ」を使ってみた
IT関連
2021-08-11 05:28
生成AIでクラウド基盤サービスの拡大を目論むGoogle Cloudの戦略とは
IT関連
2024-08-10 21:33
NTTデータとSnowflake、クリックテック、データ統合基盤を展開
IT関連
2021-01-15 05:58
ボルボ、AI搭載の車両点検システムを販売代理店に導入–米国で
IT関連
2022-03-12 05:34
IPA、ランサムウェア感染時の対応を訓練するツールを公開
IT関連
2025-04-17 03:29
中部電力、ITコストマネジメント基盤にTBMツールを採用
IT関連
2023-01-18 07:38
大胆に決断し、成果を生み出すリーダーになるために
IT関連
2022-03-03 04:31
Facebookがオーストラリア政府と合意、ニュースコンテンツ共有の再開を発表
ネットサービス
2021-02-25 09:30
「ChatGPT」の成功がAIに与える非オープン化の弊害、第一人者のベンジオ氏が警告
IT関連
2023-03-19 19:07