DNP、自治体向け「メタバース役所」の共同利用モデルを提供

今回は「DNP、自治体向け「メタバース役所」の共同利用モデルを提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大日本印刷(DNP)は、住民が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間で利用できる「メタバース役所」の提供を7月24日に開始した。複数の自治体で運用を分担し、サービス利用料を抑える共同利用モデルで、より多くの自治体での活用を目指すという。

 共同利用モデルでは、住民からの問い合わせ対応業務などを標準化することで、複数自治体での利用を可能にした。各自治体は、コストを抑えつつ、時間や場所の制約を受けずに住民に行政サービスを提供できる。また、複数の自治体が連携して住民交流会などを企画・運営することで、運用負荷を軽減できるという。

 このプラットフォームを共有することで、自治体間の連携強化による住民サービスの質的向上が期待される。例えば、子育て、介護、不登校などの課題に共同で取り組むことで、より効果的な施策を検討・実施できるとしている。

 さらに、自然災害などの緊急時には、自治体同士が協力し、強固な事業継続計画(BCP)を構築できる。特定の被災地で役所の機能が停止した場合でも、連携先の自治体のメタバース役所で対応できるという。また、復旧・復興時の住民コミュニティーの維持・再生にも活用できる。

 共同利用モデルの価格は、税別で初期費用100万円、月額62万5000円。最大同時接続数は50人。基本機能に加え、自治体ごとにカスタマイズした空間・サービスを提供する「個別利用モデル」も用意されており、価格は個別見積もりで、最大同時接続数は1000人だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
岸防衛相「不正な予約は接種機会を奪う悪質な行為」 ワクチン大規模接種の予約システムは「可能な範囲で改修」
セキュリティ
2021-05-19 17:37
サイバー攻撃情報を350組織で共有 東京五輪・パラへ態勢強化
IT関連
2021-07-10 19:40
産官学連携による量子コンピューター稼働開始の記者会見で感じた日本IBM社長の存在感
IT関連
2021-07-30 10:41
「とめ手羽」展開のフェリックス、受発注プラットフォームを導入–業務効率化へ
IT関連
2024-08-15 10:07
さくらインターネットが開発したSaaS「宅配便取次アプリ」のデータベースにNewSQLが採用された理由は[PR]
PR
2023-06-20 16:32
楽天グループ、物流センターを東京都八王子市に新設 2023年稼働へ
企業・業界動向
2021-06-24 21:06
「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘
IT関連
2023-07-29 12:13
私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
IT関連
2023-01-11 10:34
日本テラデータ、AI特化の新たなコンサルサービスを提供
IT関連
2024-02-07 05:14
小学校教員がSMSフィッシング被害に 学級名簿などを保存したクラウドストレージの個人アカウントが奪われる
セキュリティ
2021-05-25 04:08
NEC、1分間に100人のリアルタイム認証が可能なシステムを発売
IT関連
2024-09-04 15:19
凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加
IT関連
2022-03-08 10:35
NTT、IOWN接続で89km離れたデータセンター間の遅延0.893ミリ秒を達成
IT関連
2024-04-13 17:39
五輪の声援をAIで感情分析、マップに可視化 応援したい国や競技へのメッセージ募集
ロボット・AI
2021-07-20 06:48