Exa Enterprise AI、「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」を国内リージョンで提供

今回は「Exa Enterprise AI、「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」を国内リージョンで提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エクサウィザーズのグループ会社であるExa Enterprise AIは7月31日、同社が提供する企業向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」の提供を開始すると発表した。

 同社は日本マイクロソフトと連携し、「GPT-4 Turbo」に続きGPT-4oにおいても「Microsoft Azure」の東日本リージョンでの利用を開始する。また、「Azure OpenAI Service」のプロビジョニングスループットユニット(PTU)に対応するという。

 これによりexaBase 生成AIでは、GPT-4oの利用申し込みをしたユーザーに対して国内リージョンでの提供ができるようになった。データ処理を国内で完了することで、データのコンプライアンスに配慮できるようになるほか、業務における個人情報や機密情報を用いた文書の作成、情報の処理がしやすくなるとしている。

 また、PTUに対応することで、処理リソースの占有的な利用ができるようになり、応答速度の向上とさらなる安定稼働ができるという。同サービスは、現在のGPT-4oと同じ従量料金で利用でき、追加コストはない。

 5月に発表されたGPT-4oは、高精度でスピードが速く、かつ画像認識や分析ができ、ユースケースの拡大が期待される基盤モデルだが、日本国内のリージョンでは一般提供されていないことから、利用を控える企業が少なくないという。Exa Enterprise AIはこのような背景を踏まえ、セキュリティやコンプライアンス面に配慮しつつ、精度やスピードが高精度なサービスを提供するために、日本マイクロソフトと連携し、exaBase 生成AIでのGPT-4oの提供を開始したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、玉川事業場にイノベーション創造拠点を建設へ–従業員約4700人が利用
IT関連
2022-11-30 17:00
AIを積極的に活用するITエンジニアは年収が高い傾向–サーバーワークス調査
IT関連
2025-03-13 19:52
「レジリエンシーを備えている」とする日本企業は27%–SASがグローバル調査
IT関連
2023-04-20 08:53
「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
くらテク
2021-02-11 03:31
進化するブレインコンピューターインターフェース–実用化への期待と課題
IT関連
2022-03-29 14:52
AIと仮想化による顧客貢献がレッドハットの存在意義–最高収益責任者のブラウン氏
IT関連
2024-06-20 15:32
語学学習の需要増を受け個人指導マーケットプレイスのPreplyが38億円調達
EdTech
2021-03-11 23:49
Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など
Google
2023-05-23 22:03
納税用QRコードを誤掲載 大阪・泉南市 自動車会社向け決済に
IT関連
2021-05-18 16:41
日用品商社のあらた、「SAP Concur」を採用–1年当たり約2万7000時間の工数削減へ
IT関連
2023-03-26 22:43
QNAPとユニテックス、LTOとNASの大容量バックアップ/リカバリー製品を発売
IT関連
2024-07-18 21:58
真のオールインワンプラットフォーマーとして日本のソフトウェア体験の向上に貢献–Pendo.io・花尾氏
IT関連
2025-01-10 16:32
データ保護のクラウド活用では日本が世界をリード–ヴィーム調査
IT関連
2022-02-26 06:10
「Microsoft Edge」にキッズモード追加 Disneyのテーマもあり
アプリ・Web
2021-04-17 10:25