Exa Enterprise AI、「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」を国内リージョンで提供

今回は「Exa Enterprise AI、「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」を国内リージョンで提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エクサウィザーズのグループ会社であるExa Enterprise AIは7月31日、同社が提供する企業向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」の提供を開始すると発表した。

 同社は日本マイクロソフトと連携し、「GPT-4 Turbo」に続きGPT-4oにおいても「Microsoft Azure」の東日本リージョンでの利用を開始する。また、「Azure OpenAI Service」のプロビジョニングスループットユニット(PTU)に対応するという。

 これによりexaBase 生成AIでは、GPT-4oの利用申し込みをしたユーザーに対して国内リージョンでの提供ができるようになった。データ処理を国内で完了することで、データのコンプライアンスに配慮できるようになるほか、業務における個人情報や機密情報を用いた文書の作成、情報の処理がしやすくなるとしている。

 また、PTUに対応することで、処理リソースの占有的な利用ができるようになり、応答速度の向上とさらなる安定稼働ができるという。同サービスは、現在のGPT-4oと同じ従量料金で利用でき、追加コストはない。

 5月に発表されたGPT-4oは、高精度でスピードが速く、かつ画像認識や分析ができ、ユースケースの拡大が期待される基盤モデルだが、日本国内のリージョンでは一般提供されていないことから、利用を控える企業が少なくないという。Exa Enterprise AIはこのような背景を踏まえ、セキュリティやコンプライアンス面に配慮しつつ、精度やスピードが高精度なサービスを提供するために、日本マイクロソフトと連携し、exaBase 生成AIでのGPT-4oの提供を開始したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
初代ゲームボーイでビットコイン採掘に挑んだハッカー、人気の単語当てゲームWordleを初代に移植
IT関連
2022-02-09 16:30
日立、DXの旗艦拠点「Lumada Innovation Hub Tokyo」を開設–元日本MS澤氏がエバンジェリスト就任
IT関連
2021-03-23 12:28
大阪府豊中市とNEC、デジタル活用のフレイル・介護予防サービスを開始
IT関連
2023-03-22 05:53
SolarWindsのセキュリティ問題、単純なパスワード運用ミスが発端か
IT関連
2021-03-02 13:27
JavaScriptランタイム「Bun」がAmazon S3クライアント機能を搭載
AWS
2025-01-23 01:47
WebAssemblyガベージコレクション機能がWeb標準の「Baseline」に。Safari 18.2でのサポート開始で
WebAssembly
2025-01-09 19:13
朝日新聞が27年ぶり値上げ デジタル版のプラン改定に続き
くらテク
2021-06-11 17:20
ライフスタイルブランド「Little Rooms」手掛けるand、5000万円の資金調達を実施
ネットサービス
2021-05-18 17:31
2023年のローコード開発テクノロジー市場は約20%成長–ガートナー予測
IT関連
2022-12-28 02:02
アプリケーション開発者がASTツールに抱く不満–日本シノプシス調査
IT関連
2023-11-16 07:18
人口1万7000人の町からテクノロジーで世界展開を狙う、農業用収穫ロボット開発のAGRISTが資金調達
ロボティクス
2021-03-04 00:36
DXの一環として推進すべき–日本IBM、メタバースの本格普及に向けたレポート発表
IT関連
2023-02-23 19:27
LinkedIn、生成AIを活用した求人支援ツールを発表
IT関連
2023-10-05 09:50
HPEの第1四半期決算、予想を上回る–通期の見通しを上方修正
IT関連
2021-03-03 17:08