ユーソナー、取引先のコンプライアンス確認などを支援するSalesforceアプリを発表
今回は「ユーソナー、取引先のコンプライアンス確認などを支援するSalesforceアプリを発表」についてご紹介します。
関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
ユーソナーは1月27日、取引先企業のコンプライアンス状況や信用度、支払い状況などの確認、調査を支援する「Salesforce AppExchange」専用アプリケーション「DeepCheck」を発表した。
同社は、国内最大級という法人データベース「LBC」を構築、運用。「オープンソースインテリジェンス」(OSINT)と呼ばれる手法で、商業登記や報道などを含む法人組織に関する膨大な公開情報を独自に収集、分析、更新している。企業の社会的責任が厳しく問われる現在では、取引先にまつわるリスクに備えて事前に確認、調査する必要があるものの、手作業での業務が担当者にとって大きな負担になっているという。
DeepCheckでは、ユーザーの「Salesforce」にある取引先やリードオブジェクトに存在する企業について、件数の制限なくユーソナーが独自に判定した「要注意企業」であるか否かなどを確認できる。ユーザーが参照できる情報項目は下記の通り。
DeepCheckにより対象に関する要注意情報をSalesforce側に格納してレポート作成などに活用できるほか、「取引NGフラグ」(自社オリジナルの要注意フラグ)の設定、グループ単位での取引可否判断の参考、登記簿情報の入手ができるとしている。