「Kubernetes v1.31: Elli」がリリース–AIワークロードなどの対応強化

今回は「「Kubernetes v1.31: Elli」がリリース–AIワークロードなどの対応強化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コンテナー管理オーケストレーションシステムの「Kubernetes」は、最先端のコンピューティングに欠かせない存在と認められているが、そうでない分野もある。人工知能(AI)と機械学習(ML)の分野だ。問題は、AIとMLが大量のCPU、メモリー、およびGPUリソースを必要とするため、Kubernetesで簡単に管理できない点だ。

 だが、Kubernetesの最新リリース「Kubernetes v1.31: Elli」で、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)はこの問題に対応した。

 Elliでは、まずAI機能の改善により、「Open Container Initiative」(OCI)形式のイメージとアーティファクトがネイティブのボリュームソースとして直接サポートされる。大した話ではないと思われるかもしれないが、開発者は大規模言語モデル(LLM)を通常のコンテナーイメージと同じくらい簡単に切り替えられるようになる。

 また、動的リソース割り当て(Dynamic Resource Allocation:DRA)APIとその設計がアップデートされた。この機能は、ALとMLに不可欠なハードウェアアクセラレーター(GPUなど)へのアクセスと管理を標準化するのに役立つものだ。また、クラスターのオートスケーリングといった機能の実装が容易になる。そのため、Kubernetes上でAIジョブやMLジョブを実行するのがより簡単になるだろう。

 これまで、Kubernetesでホストの基盤ハードウェアにアクセスするには、複数の方法があった。だがDRAのアップデートによって、システムリソースにより簡単にアクセスできる手段が登場した。DRAドライバコントローラーを使用する従来のやり方は、「クラシックDRA」と呼ばれる方式で引き続きサポートされる。

 AI以外に目を向けると、「Linux」のセキュリティモジュール「AppArmor」の完全サポートにより、システム管理者がプログラムごとのプロファイルを利用して、プログラムの機能を制限できるようになった。この機能は一般提供(GA)が開始されたため、ユーザーは「Kubernetes API」から直接コンテナー用のAppArmorプロファイルを設定できる。正しく実装すれば、AppArmorのサポートによって、Kubernetesのクラスターとワークロードの安全性が高まるはずだ。

 さらにセキュリティ面では、管理者がエンドポイントを設定できる新しいオプション機能により、匿名ユーザーのアクセスリクエストをブロックできるようになった。そのため、「ロールベースアクセス制御」(Role Based Access Control:RBAC)の設定ミスで、匿名ユーザーにクラスターへの広範なアクセスを許可してしまう事態を防止できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、「VM Manager」発表–インフラ管理の自動化に向け
IT関連
2021-02-01 02:34
外国人投機筋は日本株に弱気、日本の景気回復が鮮明になれば買いに転じるか
IT関連
2021-05-25 04:34
高級電気自動車メーカーのPolestarが2021年内に販売店舗数の倍増を計画
モビリティ
2021-07-28 13:12
Twitter、1アカウントでの複数ペルソナ切り替えなど、3つの機能を検討中
アプリ・Web
2021-07-03 05:06
Clouderaの大澤社長に聞く、データ分析市場の現状
IT関連
2023-01-13 02:53
新たなSoC「M1 Ultra」から垣間見えるApple製半導体の優位性と凄み
IT関連
2022-03-11 19:19
ただ1つのNFT動画を表示するディスプレイでデジタルアートの再構築を目指すInfinite Objects
ブロックチェーン
2021-05-30 04:34
日立ソリューションズ、タブレット撮影でロックボルトの間隔を計測するシステムを提供
IT関連
2023-04-14 13:46
長距離量子暗号通信の事業化を目指すLQUOMが資金調達、量子中継機の事業化に向けたプロトタイプ開発
セキュリティ
2021-04-21 21:45
登録者数9万人以上のかかりつけオンライン薬局「YOJO」が2.5億円を調達、処方薬市場に本格参入
フェムテック
2021-07-08 06:42
ハイブリッドワークのセキュリティ問題–新しい働き方に潜む脅威と求められる対策
IT関連
2023-05-19 22:03
輸出可能な商品を一覧表示–小林順蔵商店、日本酒の輸出見積もりを支援する新システム
IT関連
2023-02-11 23:59
クラウドフレアのCEOに聞く、大規模障害の背景や地政学的リスクへの対応
IT関連
2022-10-06 15:40
エポスカード、外国人専用クレジットカード申込画面を「WOVN.io」で多言語対応
IT関連
2023-03-23 16:01