デジタルツインの理解度は76.6%、デジタル化対象の最多は「複雑な製品や機械」

今回は「デジタルツインの理解度は76.6%、デジタル化対象の最多は「複雑な製品や機械」」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは8月22日、国内のデジタルツインに関する企業ユーザー調査の結果を発表した。用途の最多は、「複雑な製品や機械」の37.5%だった。

 デジタルツインは、物理環境をサイバー空間に再現する概念。IoTなどの発展から物理環境のセンサーデータなどを活用して、物理環境をサイバー空間にコンピューターグラフィックスなどで再現することにより、分析や検証、物理環境では難しい試行などができる。IDC Japanが6月に実施した調査では、産業領域のデジタル化に取り組む企業の69.1%が導入済み/検討中としており、概要以上を理解しているとの回答も76.6%に上った。

 また、産業制御技術(OT)関連の領域で導入済み/検討中とした回答者(n=387、複数回答)へサイバー空間に再現する物理環境の対象を尋ねたところ、最多が複雑な製品や機械だった。以下は、「工場のライン、作業員の動作など」(33.3%)、「ビル、施設など」「人流、交通流など」(ともに26.4%)、「建設現場」(20.9%)、「都市」(20.2%)、「業務プロセス/オートメーション」(17.3%)、「自然・環境」(16.0%)などだった。

 結果について同社 Software & Services リサーチマネージャーの小野陽子氏は、「デジタルツインは、対象となる物理環境が複雑で運用や制御に人手やコストがかかっている分野、より高いレベルの最適化が求められる分野、顧客満足度や品質、安全性の向上が期待されている分野などで導入が検討されるケースが多く、調査結果はそのような企業の意識を反映している」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DataRobotとSBIホールディングス、生成AIで提携拡大–商品照会、文書要約などで活用
IT関連
2023-11-10 04:44
「OpenSSH 9.0」、量子コンピューターを使った攻撃からの保護をデフォルトに
IT関連
2022-04-13 01:24
米SnapがインドでShareChatの動画アプリMojと提携しCamera KitのAR技術を展開
ネットサービス
2021-02-12 06:01
企業の課題を解決する、AI活用支援サービスとは
PR
2021-03-17 22:24
キヤノンITS、「SuperStream-NX」にデジタルインボイス機能を追加
IT関連
2024-04-24 17:32
強力なL5バンドを使う次世代GPS対応の低コスト省エネ型チップ開発のOneNavが22.8億円調達、米政府系企業と開発契約
ハードウェア
2021-05-26 16:05
英政府、NVIDIAのArm買収に介入–安全保障上の影響を調査へ
IT関連
2021-04-20 14:29
Googleのpring買収報道に主要株主がコメント 「現時点で決定した事実はない」
ネットトピック
2021-07-10 12:23
「DeepL for Windows」アプリ、「Microsoft Store」でダウンロード可能に
IT関連
2023-03-31 11:40
ポケモンGOに「ザシアン」登場 新イベント開始も相次ぐ不具合 フリーズした時の対処は?
くらテク
2021-08-21 19:58
スポーツ名門校IMG Academyの野球部門はどうやってデータをトレーニングに生かしているのか
IT関連
2023-04-21 01:46
マネージド型脅威対応で高まるカスタマイズ–セキュアワークス、日本で対応拡大
IT関連
2024-11-13 06:10
ヘルスケア業界におけるデータ、アナリティクス、機械学習、AIの今とこれから
IT関連
2021-04-28 11:22
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
IT関連
2022-05-17 19:18