「ChatGPT」でPDF文書の内容を要約するには

今回は「「ChatGPT」でPDF文書の内容を要約するには」についてご紹介します。

関連ワード (「ChatGPT」利用のヒント、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 契約書や研究論文など、重要な文書のほとんどは長文のPDFで提供される。どんな職業の人であれ、一生のうちに必ずそうしたPDFに遭遇するはずだ。そして、そのような文書には、ほぼ例外なく冗長な文章が含まれている。これは特に学生に当てはまる。すべての学年の教師が資料をPDFで配布することを好むからだ。現在では、AIを利用することで、そうした文書の内容をより正確に理解し、時間も節約することができる。

 「ChatGPT」は、PDFを解析する機能を備えており、必要なときにいつでも利用できるので、ユーザーのアシスタントの役目を果たすことが可能だ。質問に答えたり、要約を提供したりできるだけでなく、アウトラインや電子メールなどのテキストからコンテンツを生成することもできる。最も素晴らしいのは、この機能を完全に無料で利用できることだ。

 ChatGPTがリリースされてからほぼ1年後の2024年5月、OpenAIはChatGPTの無料版をアップグレードし、スクリーンショットや写真、ドキュメントのアップロード機能など、多くの場合、有料ユーザー限定だったいくつかの「GPT-4o」機能を利用可能にした。このツールの使用を開始するのは簡単で、長い目で見れば、多くの時間と労力を節約できる。

 OpenAIは、ユーザーがログインせずにChatGPTにアクセスすることを認めているが、GPT-4oとその高度な機能(ブラウズ、ビジョン、データ分析、ファイルのアップロード、さまざまなGPTなど)を使用するには、アカウントにサインインする必要がある。

 ChatGPTアカウントをまだ作成していない人は、サインインページから簡単に作成できる。既存のGoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使ってログインすることも可能だ。筆者は、覚えなければならないユーザー名とパスワードを増やしたくなかったので、後者のオプションを選択した。

 サインインすると、ChatGPTのインターフェースが表示される。チャットを開始するときにテキストを入力するテキストボックスの横に、小さなクリップのアイコンがある。それをクリックすると、「Googleドライブに接続する」「Microsoft OneDriveに接続する」「コンピューターからアップロードする」というオプションが表示される。

 対象のドキュメントが保存されている場所に一番アクセスしやすいオプションを選択する。筆者はダウンロードしたばかりのドキュメントをアップロードすることが多いので、「コンピューターからアップロードする」を常に選択する。その後、ChatGPTに処理させたいPDFをクリックする。今回の例では、筆者が執筆した米ZDNET記事の1つのPDFを使用している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“ひとり情シス”の経験談やアドバイスを集約–同人誌「ひとり情シス列伝」を無償配布
IT関連
2022-02-04 11:49
米自動車保険スタートアップMetromileがウェブサイトに侵入者が運転免許証番号を取得できるバグがあったと報告
セキュリティ
2021-02-05 23:04
セキュリティ対策に「MITRE ATT&CK」の活用を–パーソルP&Tと東洋大が連携
IT関連
2023-02-01 03:17
Facebookが「個人データ管理ツール」を改訂、8つに細分化されデータ利用の説明も追加
ネットサービス
2021-01-14 16:31
NTTPCコミュニケーションズ、中堅中小企業のDX推進を支援するSASEサービスの提供
IT関連
2021-02-10 23:24
経済安全保障の対象となるクラウドは「国産」にすべきか–IIJ社長の現実的な提案とは
IT関連
2022-05-21 12:54
IBMとパロアルトネットワークス、セキュリティ分野で包括的に協業
IT関連
2024-05-22 00:47
電子契約の導入に備えている自治体は約4割–GMOグローバルサイン・HDとうるるが調査
IT関連
2022-06-25 17:07
ウェブサイト変更モニタリングの誤アラートを80%減らすVisualpingが約6.6億円を追加調達
ネットサービス
2021-07-20 02:55
NECソリューションイノベータ、「PROCENTER/C」電子署名サービスを連携
IT関連
2021-07-03 11:57
ワクチン証明書、当初は紙で デジタル化も検討
IT関連
2021-06-20 22:23
マーク・ザッカーバーグ氏、InstagramにNFTを近々導入すると発言
IT関連
2022-03-17 14:54
コンビニATMのイーネット、公式Twitterが乗っ取り被害に 「全口座を閉鎖」「騒ぐな」などツイートされる
セキュリティ
2021-03-25 22:48
ライターがいいマイクを買い、普通の人がライティングする時代 小寺・西田の2021年新春対談(後編) (1/2 ページ)
トップニュース
2021-01-30 20:55