HashiCorp、「Terraform Enterprise」デプロイオプションに「Nomad」「OpenShift」追加

今回は「HashiCorp、「Terraform Enterprise」デプロイオプションに「Nomad」「OpenShift」追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HashiCorpは米国時間8月29日、最新の「HashiCorp Terraform Enterprise」において、より柔軟なデプロイオプションを提供するために「HashiCorp Nomad」「Red Hat OpenShift」をサポートしていることをブログ投稿で述べた。

 Terraform Enterpriseは、「HCP Terraform」のセルフホストディストリビューション。厳しい規制、データレジデンシー、エアギャップされたネットワーク要件を持つ顧客向けに提供される。HashiCorpは2023年9月、Terraform Enterpriseに新しい柔軟なデプロイオプションを導入し、「Docker Engine」とクラウドマネージドの「Kubernetes」サービス(「Amazon Elastic Kubernetes Service(Amazon EKS)」「Microsoft Azure Kubernetes Service(AKS)」「Google Kubernetes Engine(GKE)」)をサポートした。さらに、2024年には「Podman」のサポートを追加し、オプションを拡張している。

 HashiCorp Nomadは、コンテナー、バイナリー、仮想マシン向けのモダンで効率的なアプリケーションスケジューラー。Terraform Enterpriseの2024年8月リリース(v202408-1)で、完全サポートのランタイム環境として追加された。「Nomad Enterprise」ユーザーは、Terraform Enterpriseのデプロイとランタイムに対するサポートをHashiCorpから直接受けることができる。

 Red Hat OpenShiftは、パッケージ化された運用拡張機能、強力なデフォルトのセキュリティポスチャー、商用サポートオプションにより企業で人気のKubernetesアプリケーションプラットフォーム。Terraform Enterpriseの2024年7月リリース(v202407-1)で、OpenShiftクラスター上でのデプロイがサポートされた。これには、セルフマネージドのOpenShift Container Platform環境に加え、「Amazon Web Services(AWS ROSA)」「Microsoft Azure」「Google Cloud」「IBM Cloud」でホストされたOpenShiftサービスが含まれる。

 Terraform EnterpriseのReplicatedデプロイメントを実行している場合、新しいデプロイメントオプションに移行することをHashiCorpは推奨している。Terraform Enterpriseの最終的なReplicatedリリースは2024年11月に予定されており、同社はこのリリースを2026年4月1日までサポートするが、11月までに移行することで、組織は最新の機能と修正を受け続けることができるとしている。

 2024年8月リリースによりTerraform Enterpriseのデプロイオプションとしては、Red Hat OpenShiftとHashiCorp Nomadに加え、サポートされている「Linux」ディストリビューション上のDocker Engine、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)8/9」上の「Podman」、クラウドマネージドKubernetes(Amazon EKS、Microsoft AKS、Google GKE)が利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
広島市、SWAT Mobilityの「モビリティデータ連携基盤」活用–バス路線など最適化
IT関連
2025-03-09 11:29
Twilio、固定電話番号で利用できる音声通話サービス提供–ソフトバンクと提携
IT関連
2022-05-20 20:26
“官僚YouTuber”TASOGAREの見る夢 「霞が関に広報革命を起こす」
IT関連
2021-04-27 09:40
VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート
Microsoft
2024-03-06 12:41
AWS、AIや機械学習環境の信頼性向上を図るサービスを発表
IT関連
2022-12-02 13:04
東北電力が「巡視点検支援サービス」導入–安定稼働や省人化目指す
IT関連
2022-12-21 21:03
Wovn Technologies、欧州25カ国で特許獲得–ウェブサイト多言語化ソリューション関連技術
IT関連
2023-08-16 17:14
アップル、最新OS「macOS Sonoma」を発表–ウィジェットのカスタマイズ強化など
IT関連
2023-06-07 19:05
富士フイルムHD、IT・AI関連の売上高7000億円目指す–生成AIで「DXビジョン」を加速
IT関連
2024-10-20 15:25
「Firefox」、トラッキング防止の「包括的Cookie保護」をデフォルトで有効に
IT関連
2022-06-18 17:35
NY州司法長官がアマゾンを提訴、新型コロナ対策の不備と従業員への報復的措置を指摘
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-19 12:58
ウェルネスとデジタルサイケデリックのXRプラットフォームTrippが世界最大のVR瞑想コミュニティEvolVRを買収
IT関連
2022-02-23 09:31
ドライバーレスタクシーサービスWaymoがGoogleマップで予約可能に
モビリティ
2021-06-05 15:12
AI与信管理サービスのアラームボックス、リコージャパンと協業開始
IT関連
2022-12-17 10:41