約7割の小・中学生が学校貸与の情報機器を家庭で利用–モバイル社会研究所調査

今回は「約7割の小・中学生が学校貸与の情報機器を家庭で利用–モバイル社会研究所調査」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTドコモの社内研究所「モバイル社会研究所」は10月24日、「2023年親と子の調査」の結果を発表した。調査結果によると、約7割の小・中学生が、学校から貸与された情報機器を家庭で利用していることが明らかになった。

 この調査は2023年11月に、関東1都6県の小学生および中学生とその両親を対象に訪問・留め置きで調査された。回答数は600件だった。

 「GIGAスクール構想」によって1人1台の端末利用が広がる中、全体の69%が貸与された情報機器を家庭で利用しており、特に小学校4~6年生の児童の利用率が76%と高かった。

 貸与された機器の利用内容は、全体で「学校の宿題での利用」が59%と最も多く、以下「学校のオンライン授業」(30%)、「学校の連絡事項」(25%)、「学校の健康観察」(12%)、「学校の出欠報告」(6%)と続いた。

 貸与された機器の家庭での利用内容は、2021年と比較して2023年は「学校の宿題での利用」が上昇している一方、「オンライン授業」は減少傾向にあった。同研究所は、オンライン授業は新型コロナウイルス感染症の影響が大きかったためだと述べている。なお、健康観察・出欠の報告は家庭で所有している情報機器での利用が多かったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
宇宙実験・製造を可能とする日本初の宇宙環境利用プラットフォームを開発する「ElevationSpace」が3000万円を調達
宇宙
2021-07-17 09:06
IBM、企業のビジネスニーズに対応したAIおよびデータプラットフォームを提供
IT関連
2023-07-15 07:11
2人乗りの自律型デモ航空機「Maker」をArcher Aviationが公開、商業運航への「足がかり」に
モビリティ
2021-06-13 15:33
Twitter決算、売上高74%増 mDAUはついに2億人突破
企業・業界動向
2021-07-24 23:04
インテルが2事業部門を新設–アクセラレーテッドコンピューティングとソフトウェア
IT関連
2021-06-23 23:03
次世代アプリの開発に向けたマイクロソフトの壮大なビジョン
IT関連
2022-10-19 06:39
米英豪政府のセキュリティ機関が共同で発表–悪用の多い脆弱性30件
IT関連
2021-07-31 02:24
Liliumの電動ジェット機のバッテリーは同じくドイツのCustomcellsが供給
モビリティ
2021-07-31 16:55
星が瞬く「ホームスター」夏に登場 川のせせらぎに虫の声 流星もリアルになって「見つけにくい」
くらテク
2021-05-20 01:38
1ドル110円台に、なぜ今、円安?–ドル/円を動かす3つの力
IT関連
2021-04-01 20:39
「RPGツクール2000/2003」で作ったゲームも投稿OK スマホでプレイ可能「ゲームアツマール」新機能
ネットトピック
2021-05-07 23:20
MS、「Copilot Vision」をプレビュー提供–ブラウジング中の内容に音声回答
IT関連
2024-12-10 04:09
NEC、「プラスチック情報流通プラットフォーム」のプロトタイプを開発
IT関連
2024-03-01 22:49
AIや自動化はセキュリティの諸課題解消に確かな手だて–セキュアワークスのCOO
IT関連
2024-04-05 14:32