日本はフィッシング攻撃の標的として世界第3位–ゼットスケーラー調査

今回は「日本はフィッシング攻撃の標的として世界第3位–ゼットスケーラー調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ゼットスケーラーは、「2024年版 Zscaler ThreatLabzフィッシング レポート」を発表した。それによると、2023年の全世界のフィッシング攻撃は前年比で約60%増加し、日本への攻撃も2700万件を超えた。日本は、アジア太平洋地域でインド、オーストラリアに次ぐ標的国となっている。

 フィッシング攻撃増加の主な要因は、生成AI悪用による音声フィッシングやディープフェイクフィッシングの増加によるものだという。日本ではサービス業(34%以上)、次いで製造業(約33%)が最も攻撃を受けた。また、最も模倣されるブランドは「Microsoft」で、フィッシング攻撃の43.1%を占める

 この調査は、Zscaler ThreatLabzが、2023年1~12月にブロックした20億件のフィッシングトランザクションを分析したもの。上位のフィッシング攻撃、標的となった国、フィッシングコンテンツのホスト国、サーバーIPアドレスに基づく企業タイプ分布、参照先など、さまざまな観点から分析が行われた。

 そのほかの結果としては、攻撃発信元の大半が米国、英国、ロシアであるものの、オーストラリアでホストされるフィッシングコンテンツが前年比で479%増加している。世界で最も攻撃を受けた業界は金融・保険で前年比393%増だった。

 これらの結果を受け、ゼットスケーラーは、AIを活用した高度なフィッシング対策制御とゼロトラストアーキテクチャの導入を推奨している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Chrome」、メモリセーバーと省エネモードが利用可能に
IT関連
2023-02-22 12:18
完全なゼロトラスト実現のために企業のネットワークセキュリティを再定義–パロアルトネットワークス
IT関連
2021-07-07 04:38
仮想デスクトップインフラでリモートワークを変革する
IT関連
2022-06-29 06:24
今週の記事ランキング(2021.2.28〜3.4)
IT関連
2021-03-06 23:37
NXグループ、2028年度末までに400人のDX専門人材を育成へ–NECが独自プログラムを作成
IT関連
2024-08-22 11:12
[速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023
Google
2023-05-11 08:33
押して歩く時もモーターが補助する電動アシスト自転車、パナソニックが発売
くらテク
2021-05-22 09:02
米政府、中国で最先端工場の建設を10年間禁止–CHIPS法で資金受ける米企業に
IT関連
2022-09-09 04:12
IT人材が不足する日本でDXをどう進めるか–官民学のトップが議論
IT関連
2021-06-03 17:49
三菱重工環境・化学エンジニアリング、クラウド型スキルマネジメントシステムを導入
IT関連
2023-06-08 13:36
何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボット「ユカイなパチパチブロックキット」が発売開始
EdTech
2021-08-06 02:06
レガシーからの脱却と尊重–トヨタが挑む、“北極星”を定めたデジタル化
IT関連
2023-04-16 06:42
第1回:ソフトウェアベンダーへの不正アクセスを検証する
IT関連
2021-07-06 00:35
クスリのアオキ、会計・人事給与システムを刷新–クラウド型で決算早期化を実現
IT関連
2024-02-02 09:12