日本はフィッシング攻撃の標的として世界第3位–ゼットスケーラー調査

今回は「日本はフィッシング攻撃の標的として世界第3位–ゼットスケーラー調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ゼットスケーラーは、「2024年版 Zscaler ThreatLabzフィッシング レポート」を発表した。それによると、2023年の全世界のフィッシング攻撃は前年比で約60%増加し、日本への攻撃も2700万件を超えた。日本は、アジア太平洋地域でインド、オーストラリアに次ぐ標的国となっている。

 フィッシング攻撃増加の主な要因は、生成AI悪用による音声フィッシングやディープフェイクフィッシングの増加によるものだという。日本ではサービス業(34%以上)、次いで製造業(約33%)が最も攻撃を受けた。また、最も模倣されるブランドは「Microsoft」で、フィッシング攻撃の43.1%を占める

 この調査は、Zscaler ThreatLabzが、2023年1~12月にブロックした20億件のフィッシングトランザクションを分析したもの。上位のフィッシング攻撃、標的となった国、フィッシングコンテンツのホスト国、サーバーIPアドレスに基づく企業タイプ分布、参照先など、さまざまな観点から分析が行われた。

 そのほかの結果としては、攻撃発信元の大半が米国、英国、ロシアであるものの、オーストラリアでホストされるフィッシングコンテンツが前年比で479%増加している。世界で最も攻撃を受けた業界は金融・保険で前年比393%増だった。

 これらの結果を受け、ゼットスケーラーは、AIを活用した高度なフィッシング対策制御とゼロトラストアーキテクチャの導入を推奨している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リモートワークは永続的–2021年、オフィスに何が起きているのか
IT関連
2021-03-27 21:39
「パナソニック コネクト」発足、パナソニックグループ全社でBlue Yonder導入
IT関連
2022-04-06 10:47
ポケモンGOの新型コロナ対策ボーナス廃止を受けインフルエンサーたちがボイコットを示唆
ゲーム / eSports
2021-08-04 22:15
「Microsoft Teams」、「Outlook」から直接ファイルをドラッグ&ドロップ可能に
IT関連
2021-01-26 17:15
自動化で1200万人の雇用が失われる可能性?リスクの高い職は–欧州
IT関連
2022-02-01 00:17
グーグル、「Gmail」にAIアシスタント「Gemini」を統合
IT関連
2024-06-27 01:58
グーグル、「Android Studio」「Jetpack Compose」など開発ツールの改善を発表
IT関連
2022-05-14 04:57
NEC、サービスナウでITサービス運用を高度化へ
IT関連
2021-02-18 11:54
Rust Foundation、Rustコミュニティーの成長支える助成プログラム開始
IT関連
2022-04-02 06:55
Postmatesの元グローバル公共ポリシー担当副社長が語るギグワーカーの将来
シェアリングエコノミー
2021-02-18 12:35
10種類以上のセンサーを一元管理可能な現場管理支援SaaS「Canvas」を手がけるIoTBASEが8000万円調達
IoT
2021-06-18 22:04
NTT Com、個人に合った化粧品やメークを提案–顔タイプ診断サービス活用
IT関連
2023-04-23 14:35
デジタルの影響力でロシアのウクライナ侵攻を阻止せよ
IT関連
2022-03-11 19:47
重要インフラへの攻撃は依然として重大な脅威–著名ジャーナリストが警告
IT関連
2022-08-16 01:38