東京通信大学とNTT東日本が連携–「tsuzumi」を学習環境に導入

今回は「東京通信大学とNTT東日本が連携–「tsuzumi」を学習環境に導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京通信大学とNTT東日本は9月4日、生成AIの活用とデジタル人材育成を目的とした連携協定を締結し、NTTが開発した大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を教育現場に初めて導入すると発表した。

 この協定では、東京通信大学がtsuzumiの教育分野での活用・研究と産学連携PBL(Problem Based Learning)の授業を担当する。またNTT東日本は、tsuzumiの構築・運用と産学連携PBLへの参加・フィードバックを担当する。

 tsuzumiは、NTTが開発した軽量なLLMで、大規模なハードウェア環境を必要とせず、プライベートクラウド、パブリッククラウド、オンプレミス環境でも利用できる。組織内のデータを外部に出さずに学習できるため、高いセキュリティ性を確保できるという。

 東京通信大学は、tsuzumiを学習環境に導入することで、学生からの質問に24時間リアルタイムで回答できる体制を構築。これにより、学生の授業内容の理解を深め、学習効率向上を支援する。

 オンライン完結型の通信制大学である同大学は、場所や時間の制約を受けずに学生一人一人に合わせた学びを提供している。生成AIの積極的な活用を推進しており、2024年度からはオンラインでの少人数制ゼミ「つながるTOUゼミ」を開始し、アクティブラーニングにも力を入れている。

 しかし、オンデマンド授業ではリアルタイムな質問対応が難しく、学生の学習意欲維持やドロップアウト防止が課題となっていた。tsuzumiの導入により、この課題を克服し、質の高いオンライン教育環境の実現を目指すという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エイシング、32ビットマイコンに実装可能なAIアルゴリズムを開発
IT関連
2021-01-15 20:21
"アジャイルマネジメント"は組織にどのような効果をもたらすか
IT関連
2021-05-28 05:20
セキュリティ対策に能力発揮、「ニューロダイバーシティ」人材とは–米銀大手CISOに聞く
IT関連
2021-04-19 01:45
Oracle DBのパッチやバックアップなど運用自動化をKubernetes拡張機能で実現、オープンソースの「El Carro」をGoogle Cloudが公開
Google
2021-06-02 08:36
CloudLinux、Linuxサーバー向けのセキュリティツール「UChecker」リリース
IT関連
2021-06-17 14:50
Windowsの「ペイント」、レイヤーと透過に対応へ
IT関連
2023-09-21 05:00
日立ソリューションズ・クリエイト、「工場セキュリティソリューション」にOT資産の統合管理オプションを追加
IT関連
2022-08-30 14:25
賃貸不動産の原状回復工事クラウドサービスのREMODELAが5100万円調達、200社超の不動産会社が導入済み
ネットサービス
2021-03-23 08:10
日立製作所、基幹システムのパブリッククラウド移行を支援する統合サービスを提供
IT関連
2021-01-20 10:47
セブン-イレブンがTwitterキャンペーン取り下げで謝罪 過大な権限要求は「設定ミスだった」
企業・業界動向
2021-07-16 13:32
NEC、採用活動の強化に「talentbook」活用–企業の魅力を定期的に発信
IT関連
2024-02-04 03:10
「ChatGPT」がプラグインに対応、ネットの最新情報を利用可能に
IT関連
2023-03-28 15:24
屋外広告でも進む位置情報の活用、広告業界はどうなっていく?
その他
2021-08-11 23:00
Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく。Denoが主張するIsomorphic JavaScript(もしくはUniversal JavaScript)とは何か?
Blazor
2023-02-07 21:20