ウイングアーク1stのCTOが語った「業務アプリにおける生成AIの在り方」とは

今回は「ウイングアーク1stのCTOが語った「業務アプリにおける生成AIの在り方」とは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の「今週の明言」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、ウイングアーク1st 取締役執行役員事業統括担当 兼 CTOの島澤甲氏と、PwCコンサルティング 執行役員 パートナーの村上純一氏の「明言」を紹介する。

 ウイングアーク1stは先頃、同社が開発する主要製品全てに生成AIを適用するとともに、AIプラットフォーム「dejiren(デジレン)」を新たに提供すると発表した。冒頭の発言は、同社の最高技術責任者(CTO)を務める島澤氏がその発表会見で、業務アプリケーションにおける生成AIの在り方について述べたものである。

 同社では主要製品全てに生成AIを適用することにより、ユーザーは帳票やデータ活用分野における業務で、自動化、効率化を実現するだけでなく、データ分析の精度向上、業務負担の軽減やトレーニング教育コストの削減など、生成AIのメリットを享受できるとしている(表1)。

 また、同社がこれまでコミュニケーションプラットフォームとして提供してきたdejirenは、AIプラットフォームとして大幅に機能を刷新し、大規模言語モデル(LLM)のインターフェースとして提供を開始するという。

 さらに詳しい発表内容については発表資料をご覧いただくとして、ここでは島澤氏の冒頭の発言に注目したい。同氏は説明の最初に図1を示しながら、次のように述べた。

 「生成AIを業務に活用していく上でユーザーにとって障壁となっているのが、プロンプトエンジニアリングやシステムの連携だ。プロンプトをエンジニアリングするというのは、実はなかなか難しい。生成AIと言っても既に世の中には多くの種類が存在し、さらに新しいサービスも続々と出現している。そうした状況にどう対応していけばよいのか。また、システム連携においてネックになるのは、システムごとにデータのフォーマットが異なるケースが少なくないことだ。このフォーマットの違いが生成AIを使う際にも影響を及ぼす可能性がある」

 島澤氏によると、同社ではこうした問題を解決するために、次のような取り組みに注力しているという(図2)。

 「そうした問題解決のために、私たちは今、生成AIをさまざまな業務で柔軟に使えるようにする技術スタックを提供すべく、その開発に全力を挙げている。図(図2)にLevelとして0、1、2とあるのがそれだ。下段のLevel 0は単純に生成AIをダイレクトに使うレベル、中段のLevel 1は少しだけプロンプトによる指示を書くレベル、上段のLevel 2は生成AIの存在を感じないというレベルだ。そうした形で生成AIの利用形態を段階的に設定し、ユーザーニーズに対応していきたい。業務における生成AI利用の目指すところは、生成AIの存在をユーザーに意識させないようにすることというのが当社の考えだ」

 冒頭の発言は、このコメントの最後の部分から抜粋したものだ。業務アプリにおける生成AIの在り方として、非常に重要なポイントではないだろうか。

 日本では国産の業務アプリが、主要分野において外資系製品・サービスの陰に隠れてしまいがちだが、そうした中でウイングアーク1stは帳票およびデータ活用分野で長年にわたって確固たる存在感を示してきた。島澤氏の「生成AIの存在をユーザーに意識させないようにする」との言葉も、そうした実績に裏打ちされた「覚悟」のように感じ取れた。

 とりわけ、筆者はかねて「MotionBoard」に注目し、幾度かユーザー取材も行ってその効果のほどを目の当たりにしてきた。生成AIとどんな「化学反応」を起こすのか、注目したい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AirPods Maxはヘッドバンドも簡単に交換可能 実際に試してみた
-
2021-01-21 16:24
衛星データプラットフォームTellusが衛星データとAI画像認識技術による駐車場検知ツール「Tellus VPL」α版を無料提供
宇宙
2021-08-20 01:45
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
富士通製ツールへの不正アクセス問題 加藤長官「関係業務への支障ない」
企業・業界動向
2021-05-28 01:23
政府の「ワクチン接種記録システム」、ITベンチャーのミラボが3.85億円で受注 4月本格稼働へ マイナンバーとひもづけ
クラウドユーザー
2021-02-20 17:41
写真で見る「IFS Unleashed 2024」–IFSが示した産業用AIの可能性
IT関連
2024-10-19 18:19
【2月17日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―第1位はPCやMacをChromebookに変える「Chrome OS Flex」
IT関連
2022-02-18 12:49
情報システム部門の人員方針や役割に変化–IIJ調査
IT関連
2023-11-11 12:55
「Bing」のチャットが「Microsoft Edge」のサイドバーから利用可能に
IT関連
2023-03-16 21:27
古野電気、グローバル基準に対応したセキュリティ環境を構築–統合型エンドポイント管理を活用
IT関連
2023-02-02 18:37
東芝データ、「スマートレシート」を東芝の社員食堂へ導入
IT関連
2021-01-19 04:23
連休のお供にいかが? 米Microsoftが「PyTorch」の初学者向け教材を無償公開中
ロボット・AI
2021-07-22 22:57
4Kカメラ100台で能楽「葵上」を3D化、後から好きなカメラ位置に再編集 キヤノンと日本IBMが協業
イラスト・デザイン
2021-07-06 13:13
マッチングサービス各社が米連邦政府とコロナワクチン促進で協力
アプリ・Web
2021-05-24 17:24