大成建設、全管理職対象に「リベラルアーツ思考ビジネスプログラム」導入

今回は「大成建設、全管理職対象に「リベラルアーツ思考ビジネスプログラム」導入」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大成建設は「リベラルアーツ思考ビジネスプログラム」を導入し、全管理職を対象とした人材育成プログラムを開始した。提供元のドコモgaccoが発表した。

 大成建設は、従業員の自律的な学習習慣の定着を目指す。幅広い領域への興味関心を高め、リベラルアーツ思考を習得することで、ビジネスの難局を乗り越えるヒントの発見につなげたいとしている。

 導入したプログラムは、答えのない問いに向き合い、ビジネスの難局を乗り切るための「ビジネス創造力」を養う。反転学習の手法を用い、講義動画による事前学習と受講生同士のグループワークで構成されている。

 リベラルアーツ思考についてドコモgaccoは、「歴史や哲学、自然科学などのリベラルアーツから、ビジネスパーソンが抱える課題にアプローチし、固定観念にとらわれずにビジネスの難局を乗り切るためのビジネス創造力を養う思考法」と定義している。

 同社はリベラルアーツ思考を強化することで、 一見無関係な複数の物事を関連付ける力や課題の本質を見抜き、適切な解決策を考える力などを養成できるという。リーダーシップやマネジメント力、イノベーション力、将来像を描き、実現に向けて行動するビジョニング力も鍛えられるとしている。

 大成建設が導入した研修プログラムは、リベラルアーツ思考ビジネスプログラムも含め、「リベラルアーツビジネスカフェ」「リベラルアーツ講義動画による自己学習」の3つで構成される。

 リベラルアーツビジネスカフェ、リベラルアーツ講義動画による自己学習では、自ら学ぶ習慣と幅広い知識の習得を目指す。さまざまな分野の大学教授や専門家によるリベラルアーツ講義動画を視聴し、グループでの意見交換や自己学習を行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータグループら3社、データセンターの共同開発で新会社を設立
IT関連
2023-12-21 09:13
任天堂がロシアへのSwitchほか製品の出荷を停止、理由は「物流が不安定なため」
IT関連
2022-03-12 10:00
ハッカーのビジネスモデル、サービスとしてのランサムウェア
IT関連
2021-08-16 21:28
国家公務員の採用試験に「デジタル」新設 2022年度から 平井大臣「行政のデジタル化に対応」
企業・業界動向
2021-04-29 14:48
アップルがApp Storeの検索タブに新たな広告枠を導入
ソフトウェア
2021-05-07 04:16
ケンドリック・ラマーらの支援を受ける音楽ミキシングのマーケットプレイスEngineEarsがの1.1億円調達
Claima Stories
2021-05-07 23:37
NTT Comと富士通が語る「国際情勢の変化を踏まえた脱炭素やサステナビリティー経営の行方」
IT関連
2022-04-02 19:47
IBM「Watson」搭載AIバーチャルアシスタント、貴金属デジタル店舗で顧客体験向上を支援
IT関連
2022-02-12 06:19
まだまだ有効なダイレクトメールをデジタルで効果的に管理するLobが50億円を調達
その他
2021-02-28 22:30
中部電力、ITコストマネジメント基盤にTBMツールを採用
IT関連
2023-01-18 07:38
中国のeスポーツプロバイダーVSPNが海外展開に向け約62億円調達
ゲーム / eSports
2021-01-23 19:21
「Microsoft Defender for Endpoint」がArm版「Windows 10」に正式対応
IT関連
2021-04-08 01:46
デル、「PowerEdge」サーバー17機種を発表–第3世代「Xeon SP」「EPYC」を搭載
IT関連
2021-03-19 20:06
AWSジャパン、生成AIのビジネス活用を後押し–中堅・中小企業向け事業戦略
IT関連
2024-07-21 04:02