AI本格時代のデータとITインフラがビジネス競争の源泉に–デルが年次イベント

今回は「AI本格時代のデータとITインフラがビジネス競争の源泉に–デルが年次イベント」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デル・テクノロジーズは10月3日、年次イベントの「Dell Technologies Forum 2024 – Japan」を開催した。基調講演では、代表取締役社長の大塚俊彦氏や米Dell Technologies グローバル最高技術責任者(CTO)のJohn Roese氏が、AI本格時代に向けたデータとITインフラの重要性を提示するとともに、トヨタシステムズやNTTデータグループ、KDDIが取り組みなどを紹介した。

 同社は、今回のイベント名称の副題に「AI Edtion」、テーマに「The Next Now(今こそ新たな変革を)」を設定した。基調講演で大塚氏は、まず生成AIの台頭により本格的なAI時代が到来し、企業はAI活用による変革への道のりを歩み出していると述べた。

 大塚氏は、企業にとってAIはビジネスチャンスであり、変革を加速させる一方で、その変化のスピードが極めて速く、追従しなければならないと指摘する。同社の調査では、生成AIが業界を大きく変えると予想する企業が約8割に上るが、生成AIの変化をキャッチアップすることに課題を感じる企業も約6割あるという。

 また、AI活用では「人中心」のアプローチが重要とも述べる。生成AIは人間の生産性向上に寄与するばかりではなく、“人間らしい”創造性をさらに発揮していくための原動力となる。AIの力や効果を最大限に引き出すのがデータになり、データはAIの“燃料”になるとも話す。上述の調査では、データからリアルタイムに洞察を獲得している企業が約3割にとどまり、データの管理や保護も重要な要素になるとした。

 現在のAIの元になるデータは、基本的にインターネット上などのオープンなものだが、大塚氏は、企業のAI活用に必要なデータの8割がオンプレミスやプライベートクラウド(自社専有環境という意味)やエッジ(ビジネスの現場側という意味)で生成されると話す。こうしたことを踏まえ大塚氏は、本格的なAI時代に同社がオンプレミスからクラウド、エッジに至るまで人やデータにフォーカスし、AIによる変革を顧客やパートナーと共に推進していくと表明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクル、「HeatWave GenAI」の提供を開始–追加コストなしで生成AIアプリを構築可能に
IT関連
2024-06-29 12:18
変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」、スロバキアKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功
モビリティ
2021-07-02 13:09
日立、公式「LINE」スタンプ発売–創業者・小平氏の生誕150周年を機に
IT関連
2024-01-17 02:08
ソニーネットワークコミュニケーションズ、ボイスボット活用でオペレーターの応対件数35%削減
IT関連
2023-03-01 13:26
“感謝の気持ち”送り合うアプリで社内活性化 ブロックチェーン活用、博報堂など開発
企業・業界動向
2021-08-18 11:31
国産ゲノム編集ツールでヒト細胞のゲノム編集に成功 海外特許に依存しない創薬・医療応用に期待
科学・テクノロジー
2021-06-08 20:29
WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語は3年連続で「Rust」、Webアプリ開発が最多、欲しい機能はスレッド。The State of WebAssembly 2023
JavaScript
2023-10-27 22:55
.NET 9 Preview 1が公開。AOTコンパイラ対応の拡大、Windows上でのLinuxをターゲットとしたクロスコンパイル環境の強化など
.NET
2024-02-22 06:05
第5回:「営業部門の立場に立ったMA活用」のシナリオとは
IT関連
2021-06-21 10:12
日立ソリューションズ・クリエイト、「サイバーセキュリティトレーニング」にメニュー追加
IT関連
2023-06-27 05:46
Infinitusが医療企業を対象とした「新世代のロボコール」で22.6億円獲得
ヘルステック
2021-03-01 11:01
生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットが1000億円、KDDIも1000億円、GMOは100億円規模を発表。経済産業省の認定プログラムを受け
KDDI
2024-04-22 17:04
中国のフィンテックWalletsClubは世界で使える「eウォレットのためのVisa」を目指す
IT関連
2021-05-24 22:06
バイデン大統領、半導体の国内生産を促進する法案の成立を求める–一般教書演説
IT関連
2022-03-05 21:16