OpenAI、リアルタイムAPIをプレミアム料金で提供へ–音声でのやり取りも可

今回は「OpenAI、リアルタイムAPIをプレミアム料金で提供へ–音声でのやり取りも可」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIの開発者向け年次イベント「OpenAI DevDay」が米国時間10月2日にサンフランシスコで開催され、多くの製品と機能が発表された。今回の目玉は、リアルタイムのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)の導入だった。

 この開発者向け機能によって、推論オペレーションの実施中、すなわち、プロダクション大規模言語モデル(LLM)で予測をしている最中に、音声言語による入出力の送受信が可能になる。こうしたタイプの情報のやり取りを導入することで、人間と言語モデルの間の会話が、より滑らかでリアルタイムなものになることが期待されている。

 ただし、この機能を使うにはかなりの追加料金がかかる。リアルタイムAPIのベースとなるモデルは、大規模言語モデル「GPT-4o」となるが、OpenAIの現行料金では、このモデルの料金は100万トークンあたり入力テキストで2.50ドル、出力テキストで10ドルに設定されている。

 一方、リアルタイムの入出力では、少なくともこの2倍の料金がかかる。リアルタイムAPIを使う場合、GPT-4oへのテキストでの入出力は、100万トークンあたり、入力に5ドル、出力に20ドルがかかる。

 また、音声トークンを使うことも可能だが、この場合は100万トークンあたりのコストが入力で100ドル、出力で200ドルに跳ね上がる。

 OpenAIによると、音声会話の標準的な統計値で計算した場合、音声トークンの料金は「音声入力が1分あたり約0.06ドル、音声出力が1分あたり約0.24ドルに相当する」という。

 OpenAIでは、生成AIにおけるリアルタイム音声の活用例をいくつか挙げている。例えば、人にアドバイスを与えるオートメーション化されたヘルスコーチ、新たな言語を練習したい学生と会話ができる語学チューターなどで活用できるという。

 他にも、この年次会議で、OpenAIはプロンプトキャッシングの手法で開発者が負担するコストの総額を削減する方法を提示した。これは以前にモデルに送信された入力トークンを再利用する手法だ。このアプローチによって、GPT-4oの入力テキストトークンのコストを50%削減できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に
IT関連
2021-02-03 05:43
MessengerやWhatsAppに「会話型コマース」を導入するCharlesが8.3億円のシード資金を調達
ネットサービス
2021-04-08 19:51
高崎信用金庫とe-dashが連携–取引先にCO2排出量可視化サービス提供
IT関連
2022-07-21 23:04
ランサムウェアの問題を可視化するクラウドソースの身代金支払い追跡サイト「Ransomwhere」
セキュリティ
2021-07-11 15:33
従業員エンゲージメントと生産性を向上–チームのモチベーションを維持する5つの方法
IT関連
2024-11-02 03:11
ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは
IT関連
2024-09-20 09:36
ソフトウェア開発のスピードを向上–開発者の「フロー状態」を維持する3つのポイント(後編)
IT関連
2023-05-09 19:35
コクヨ、グループ経営管理システムを構築各事業の詳細な経営管理情報を統合
IT関連
2021-07-19 13:55
SMBのテクノロジー導入戦略–正しい決断に役立つ6つのヒント
IT関連
2022-07-15 08:10
GitLab、「GitLab 16.7」リリース–「GitLab Duo Code Suggestions」が一般提供
IT関連
2023-12-24 04:38
石川県加賀市、LGWAN接続系SaaSの業務利用でクラウドのファイル無害化を活用
IT関連
2023-09-07 03:23
PFNが技術提供、キャラ配信の「IRIAM」が表情も含めた「AIによる自動キャラモデリング技術」をスマホで実用化
人工知能・AI
2021-06-22 07:01
JavaScriptツールチェインの統一を目指した「Rome」のコアチームによる公式フォーク「Biome」が開始
JavaScript
2023-09-05 09:22
「ChatGPT」を使用してコードを記述–プロンプト作成のヒントと注意点
IT関連
2023-04-29 04:08