NTTデータグループ、基幹ネットワークに可観測性プラットフォームを導入

今回は「NTTデータグループ、基幹ネットワークに可観測性プラットフォームを導入」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータグループは、8万ユーザーが利用する自社基幹ネットワークにオブザーバビリティ(可観測性)プラットフォーム「New Relic」を導入した。導入を支援したNTTデータ先端技術が10月10日に発表した。

 NTTデータグループは、2021年から基幹ネットワークの最新化を進めている。新しいネットワークは、復元力、俊敏性、セキュリティ強化を重視し、ネットワーク機能仮想化(NFV)、ローカルブレイクアウト、ゼロトラストセキュリティなどの最新テクノロジーを導入している。

 しかし、ハイブリッドクラウド環境で複雑化した大規模ネットワークの可視化、問題検知と復旧の迅速化が課題となっていた。

 今回の導入で、ネットワーク監視機能の統合が実現した。従来は複数のツールで監視していた帯域、トラフィック、経路、接続を「New Relic Network Performance Monitoring」(NPM)に統合した。また、メトリクス収集頻度も従来の5分間隔から30秒間隔に短縮し、瞬間的なトラフィック増加も把握可能になった。さらに、トラブルシューティングも効率化でき、詳細なデータにより問題発生時の原因調査が迅速化された。操作性についても、直感的な操作によりオペレーターの習熟期間を短縮し、均質な監視体制が構築できた。

 New Relicは、システムの健全性を包括的に把握するためのオブザーバビリティプラットフォームだ。アプリケーション、ITインフラ、ログ、デジタルエクスペリエンスなど、あらゆるテレメトリーデータを収集し、分析、可視化する。これにより、パフォーマンスのボトルネックを特定し、問題を迅速に解決できる。

 NTTデータ先端技術は、New RelicがNTTデータグループの要件を満たす機能性を有していると評価した。5000台規模のネットワーク機器に対応できる拡張性や、ユーザー数とデータ量に応じたコスト効率の良いライセンス体系も採用の決め手となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ダイカストメーカーのリョービ、AIチャットボット導入で社内の問い合わせ対応を効率化
IT関連
2022-06-24 03:29
Apple、元従業員をメディアへの機密情報漏洩で提訴 MacBook製品デザインも担当
IT関連
2021-03-14 14:40
VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に
GitHub
2024-11-06 13:05
日本のIoT市場規模、2027年に8.7兆円に–IDC予想
IT関連
2023-06-09 20:04
東証がSREによるレジリエンス向上に挑む理由。過去のシステム障害から何を学んだのか?(後編) ソフトウェア品質シンポジウム2022
SRE
2022-09-28 18:10
マイクロソフトのテクニカルフェロー、ドン・ボックス氏が退社
IT関連
2021-04-02 13:58
欧州議会議員グループが公共の場での生体認証監視を禁止するAI規制を求める
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-27 15:42
高まるプライバシー保護の重要性–GDPR違反による高額な制裁金を振り返る
IT関連
2022-02-24 19:49
顧客のデータドリブンなビジネスの成長に寄与–HPE・望月氏
IT関連
2024-01-10 12:44
メールへのZIPファイル添付が半減、「脱PPAP」は道半ば–デジタルアーツ調査
IT関連
2025-02-01 02:37
「デルはマルチクラウドで信頼される技術パートナー」–デル首脳陣らが講演
IT関連
2022-10-18 14:39
「Flutter 3.10」正式リリース。カラースキーマの自動生成などMaterial 3対応強化、新レンダリングエンジン、WebAssembly対応など。Google I/O 2023
Dart
2023-05-12 11:12
日本オラクル、基幹システムのクラウド化を加速する事業戦略を表明
IT関連
2021-07-09 15:48
Orange moon、マニュアル自動作成サービスの事前登録受付を開始
IT関連
2022-09-10 16:02