開発者が最も使う言語はJavaScript、しかし開発者自身のプライマリ言語1位はJava。半数がまだJava 8を日常的に使っている。JetBrainsによる2万6000人の開発者の調査結果

今回は「開発者が最も使う言語はJavaScript、しかし開発者自身のプライマリ言語1位はJava。半数がまだJava 8を日常的に使っている。JetBrainsによる2万6000人の開発者の調査結果」についてご紹介します。

関連ワード (日常的、約半数、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


開発ツールのIntelliJ IDEAやプログラミング言語Kotlinなどの開発元として知られるJetBrainsは、世界中の開発者を対象とした調査結果「The State of Developer Ecosystem 2023」を公開しました。

fig

調査結果は196の国と地域の2万6348人の開発者からの回答を基に作成されました。

内容には多くの結果が含まれていますが、注目されそうなポイントをいくつかまとめました。

48%が4年生大学卒、77%がChatGPTを利用

回答者の約半数(48%)が、4年生の大学を卒業した「学士」で、19%は大学で学んだものの学士は得られず、17%が大学院を卒業した「修士」だと回答しています。

fig

注目度が高まっているAI関連ツールは、77%がChatGPTを使っており、46%がGitHub Copilotを使っていることが示されました。

fig

使っている言語はJavaScriptが1位、しかしプラマリはJavaが1位

過去12カ月のあいだに使ったプログラミング言語やスクリプティング言語、マークアップ言語は、JavaScriptが安定してトップ。2位には昨年3位だったPythonが入り、3位にはHTML/CSSとSQLが並び、5位にJavaとなりました。

fig

その一方で、プライマリとして使っているプログラミング言語を質問した結果では、Javaが33%でトップ、僅差の32%でPythonが2位、JavaScriptは30%で3位と、順位が入れ替わっています。

fig

50%の開発者が「Java 8」をまだ日常的に使っている

そのJavaで興味深いのは、日常的に使っているJavaのバージョンとして50%が「Java 8」と回答したことです。まだJava 8の存在は小さくないのですね。

fig

Javaで最も使われているWebアプリケーションフレームワークは72%と大差で「Spring Boot」、2位が「Spring MVC」でした。

fig

日常的に利用しているアプリケーションサーバは、こちらも2位と大差の60%で「Apache Tomcat」、2位は16%で「Jetty」ですが、それ以上に28%が「None」と回答しています。

fig

JavaScriptのライブラリはReactとwebpackがトップ

JavaScriptについても見ていきましょう。最も使われているフレームワークもしくはライブラリはReactが57%で2位以下を引き離してトップ、2位がVue.jsで32%、3位がNext.jsで27%でした。

fig

バンドラはwebpackが57%でトップ、2位はViteで38と、この2つが2強となっているようです。

fig

そのほか多数の調査結果が示されていますので、興味のある方は「The State of Developer Ecosystem 2023」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「R2-D2」が「たまごっち」に 
くらテク
2021-08-05 13:22
ガイアックスが日本初の「スマートシティ実現に向けたLiDARデータ活用アイデアソン&ハッカソン」を9月30日開催
イベント情報
2021-08-06 09:26
OpenAI、ユーザーが「ChatGPT」の「価値観」を定義できる機能を開発中
IT関連
2023-02-21 08:14
突然クラウドを導入することに! セキュリティ対策はどうすれば? 今注目の「ゼロトラストセキュリティ」を漫画で解説
PR
2021-03-16 10:32
キングレコード、デジタル配信強化のためデータ活用基盤を導入
IT関連
2024-03-29 11:21
M1搭載「MacBook Air」レビュー–1年間使用して気に入った点/不満な点
IT関連
2022-01-30 10:37
花王と日清食品、「仮想人体生成モデル」の活用に向けて協業へ
IT関連
2022-04-27 20:45
【コラム】アニメーター、ライター、デザイナーに朗報、活気ある米国のゲーム業界にはチャンスが溢れている
ゲーム / eSports
2021-06-01 02:43
キッコーマン、しょうゆの製造ラインをデジタルツインで再現–設備管理の効率化にも
IT関連
2024-01-11 16:11
AvePoint、「Copilot for Microsoft 365」の利用状況を可視化・分析する新機能
IT関連
2024-08-30 02:33
丸紅、海外子会社にSAPのクラウド化支援策を適用
IT関連
2022-03-10 11:14
IoTシステム構築・デバイス開発・通信回線をまとめたIoTプラットフォーム「さくらのモノプラットフォーム」提供開始
IT関連
2022-03-25 19:59
Razer、「Project Hazel」のN95マスクを10月限定発売へ :E3 2021
製品動向
2021-06-16 21:14
北九州市と日本IBMが連携–「IBM地域DXセンター」を新設
IT関連
2022-08-06 15:18