Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に

今回は「Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に」についてご紹介します。

関連ワード (利用、統合可能、開催中等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはWindows 11におけるパスキー対応の強化に向けた施策を発表しました。

1つ目はWindows 11にPasskey APIを搭載することです。

Windowsと、1PasswordやBitwardenなどのサードパーティのパスワードマネージャによるパスキー管理機能が統合可能になります。

Windowsにおけるパスキーの管理は基本的にはパスキーを登録したデバイスのMicrosoftアカウントと連係しており、例えばiPhoneやChromebookなどでは利用できません。

1PasswordやBitwardenといったサードパーティのパスワードマネージャはこうしたOSやデバイスに紐付いたアカウントとは独立してパスキーを管理し、同期なども行っているため、WindowsとiOSデバイス、Androidデバイスなど、OSやデバイスを超えてクロスプラットフォームで共通のパスキーを利用できる利便性を提供可能です。

WindowsがPasskey APIを提供し、サードパーティによるパスキー管理がWindowsに統合されるようになれば、パスキーの利便性はこれまでよりも高まることが期待されます。

2つ目は、Windowsデバイス間でのパスキーの同期です。

Windowsで登録されたパスキーを登録した場合にWindows Helloへの保存が可能になり、Windows Helloに登録されたパスキーはMicrosoftアカウントでログインすればどのデバイスでも同期され、利用できるようになります。

パスキーの同期の際にはエンドツーエンドでTPM(Trusted Platform Module)を用いた暗号化が使われます。

また、Windows Helloのユーザー体験も改良し、パスキーの設定や保存を分かりやすくするとしています。

Windows 11におけるパスキー対応の強化

現在、パスキーの仕様策定を主導しているFIDOアライアンスが主催するイベント「Authenticate 2024 Conference」が米カリフォルニアで開催中です(現地時間で10月14日から16日まで)。詳細はそこで発表されるとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく
Docker
2023-02-21 18:22
GitLab、「GitLab CI/CD Steps」発表–DevSecOps自動化向けプログラミング言語
IT関連
2024-08-10 13:33
AWSジャパン、生成AI最新情報を発表–開発者体験を一新する「Amazon Q Developer」など
IT関連
2024-05-19 10:41
クラシック「Outlook」に新たな不具合–新規作成や返信でクラッシュ
IT関連
2025-01-24 01:21
遠隔操作・AIロボのTelexistence、物流施設の低温エリアなどで自律制御・遠隔操作による新型ハイブリッドロボの実証実験
IT関連
2022-03-08 22:11
さよならVMware。本日(10月30日)Broadcomによる買収完了で、企業としての存在に幕。VMwareブランドは引き続き残る
VMware
2023-10-30 22:23
2022年の情報漏えい、件数は微減も被害者数は大幅増–米調査
IT関連
2023-02-03 18:15
【コラム】私たちはソーシャル+の世界を構築しようとしているが、それをどのようにモデレートできるだろうか
IT関連
2022-02-28 18:54
CTC、住友生命保険に次世代セキュリティ製品提供–セキュリティ運用の効率化へ
IT関連
2023-06-28 09:33
スラド、受け入れ先募集が打ち切りとなりサービス終了を発表
業界動向
2025-03-17 22:55
ウクライナの国防省サイトや大手銀行にサイバー攻撃
IT関連
2022-02-17 06:12
Nuraが小型・低価格のワイヤレスイヤフォン「NuraBuds」を月額約550円のレンタルで提供
ハードウェア
2021-08-19 12:33
「ChatGPT」を授業で活用するには–OpenAIが教員向けに4つの方法を紹介
IT関連
2023-09-07 08:37
賃貸の敷金に代わる保険商品を販売するRhinoが98.5億円を調達
その他
2021-01-28 18:57