「CEATEC 2024」開幕、最新AI技術が集結–「Japan Mobility Show」も同時開催

今回は「「CEATEC 2024」開幕、最新AI技術が集結–「Japan Mobility Show」も同時開催」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2024」と、モビリティー関連企業とスタートアップによるビジネス共創を生み出すイベント「Japan Mobility Show Bizweek 2024」が、千葉県千葉市の幕張メッセで開幕した。10月15~18日に開催されている。開場時間は10〜17時(10月18日のみ17時30分に終了)。入場は無料で、オンラインでの登録が必要になる。

 個別に開催していた「CEATEC」と「Japan Mobility Show」だが、2024年は併催イベントとして連携。それぞれの出展者が連携し、豊かで夢のある未来の構築を目指すとしている。

 CEATEC 2024の出展者数は808社/団体(2023年は684社/団体)。海外からは25カ国、地域から158社/団体(同21カ国/195社)が参加する。新規出展者数は340社/団体で、新規出展者率は42%を占める。「経済発展と社会課題の解決を両立する『Society 5.0』の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、『共創』によって未来を描く」を開催趣旨に実施する。

 会場内は、未来を見据えたテクノロジーや電子部品・デバイスなどを展示した「General Exhibits」、18の独自テーマを設定したパビリオンが出展する「パートナーズパーク」、次世代を担う新進気鋭の企業や教育機関がテクノロジーと研究成果を披露する「ネクストジェネレーションパーク​」、世界各国から先進的なソリューションが集まる「グローバルパーク」、CEATEC25周年の特別企画としてAI関連の企業、団体が集う「AI for All」と5つの展示エリアに分かれている。

 25周年特別企画であるAI for ALLの展示が設けられているほか、カンファレンスでは、ピッチイベントなども含め、200を超える幅広いセッションを展開していることが特徴。スタートアップや大学研究機関からの出展は、2014年以降で過去最多となる188社/団体に上る。

 CEATEC 2024に展示された中から、新市場の創造、発展に貢献する技術、製品、サービスなどを選出する「CEATEC AWARD 2024」も、10月10日に決定した。総務大臣賞にはViXionの「ViXion01S ~眼のピント調節機能を代替・拡張する次世代アイウェア~」、経済産業大臣賞にはシャープの「屋外対応 A0 サイズ ePoster」、デジタル大臣賞にはCalTaの「デジタルツインソフトウェア【TRANCITY】」が受賞した。

 JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024は、約70年続いてきた「東京モーターショー」から、2023年「JAPAN MOBILITY SHOW」へと生まれ変わり、2024年は、「ブース出展」「ビジネスマッチングプログラム」「未来モビリティ会議」の3つのプログラムを通じ、モビリティー関連企業と次世代を担うスタートアップによる、ビジネス共創を生み出すイベントへと進化した。

 スタートアップ約150社と事業会社58社が集い、合わせて200社以上がブースを出展。会場内では、オンラインコミュニケーションツール「Meet-up Box」を用意し、こちらに登録すれば、事業会社の情報が閲覧できるほか、個別のコミュニケーションツールとしても使用でき、JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024の企画の1つである「ビジネスマッチングプログラム」を推進するとしている。なお、Meet-up Boxはイベント会期後も継続することで事業共創をサポートしていく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
次期iPhone 13はノッチが小さくなる? フロントガラス部品画像か
IT関連
2021-03-25 03:48
Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に
Microsoft
2024-10-15 04:01
「プラチナバンド」 楽天、周波数再編で獲得熱望 大手3社の本音は
IT関連
2021-06-20 05:10
インドのユニコーン「Zomato」のIPOに世界が注目
その他
2021-07-20 10:50
「dotData Cloud」の機能強化版をリリース–セキュリティ強化やフルマネージドなど
IT関連
2023-04-08 01:11
Amazon.com、巣ごもり需要による大幅増収増益で過去最高に
企業・業界動向
2021-02-04 01:16
Twitter、ユーザー収益化のチケット制「Spaces」と「Super Follows」開始
アプリ・Web
2021-06-24 16:05
タカラトミーとJAXAなどが共同開発した変形型月面ロボSORA-Qが月着陸実証機SLIMに搭載決定
IT関連
2022-03-17 12:55
Vリーグ機構、NECと共同で「競技情報のAR表示」の実証実験
IT関連
2021-04-15 16:30
理想のランニングフォームを手に入れる近道「ランメトリックス」とは?
PR
2021-03-16 16:35
小田急、地域コミュニティー向けアプリの分析にOracle Cloud Infrastructureを採用
IT関連
2021-07-07 23:45
YouTube Studio、動画アップロード中に著作権侵害がないかチェックする機能
アプリ・Web
2021-03-19 16:30
⻑崎県庁、「Teams」の権限管理で「AvePoint Cloud Governance」を導入
IT関連
2024-03-13 05:30
海老蔵さん発案のライブ通販アプリ 伝統工芸作家らを応援
IT関連
2021-08-13 01:54