三菱倉庫、オフィスビルをデジタル化–QRコードで会議室解錠、来訪者受付スムーズに

今回は「三菱倉庫、オフィスビルをデジタル化–QRコードで会議室解錠、来訪者受付スムーズに」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱倉庫は、同社が所有するオフィスビル「東京ダイヤビルディング」全5棟に、ビットキーのコネクトプラットフォーム「workhub」を導入した。これにより、ビル共用会議室の予約から来訪者の受付、セキュリティゲートの解錠までをデジタル化した。

 workhubの導入により、ワーカーは、workhubの専用サイトから共用会議室の空き状況確認、予約、QRコードによる解錠までをデジタルで完結できる。予約システムとセキュリティゲート、スマートロックを連携することで、会議室のカギの自動解錠・施錠が可能になり、管理スタッフによる業務負担の軽減につなげる。即時予約や30分単位での利用も可能で、多様なワーカーのニーズに対応できているという。なおQRコードは予約時間中のみ有効なため、セキュリティも確保する。

 近年、ハイブリッドワークの普及により、企業は柔軟なオフィス環境を求めている。東京ダイヤビルディングも、共用会議室などの充実した施設を備えているが、従来の運用では、会議室の予約や来訪者受付に手間がかかり、管理スタッフの負担が大きくなっていた。

 従来は、会議室の空き状況確認や予約のために、メールや電話での問い合わせが必要で、即時予約はできなかったとのこと。数日前までに予約する必要があり、「午前」「午後」などの大まかな時間指定のみ可能となっていた。また、ビルへの来訪者にはセキュリティゲート通行のため、受付手続きとセキュリティカードの受け渡しも発生していたという。

 workhubは、コネクトプラットフォームとしてワーカーの働く場所の検索・予約、スマートアクセス化、来訪者受付、ホテリングなど、さまざまな機能を提供し、シームレスなワークプレイス体験を実現する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、新たな量子コンピューター研究拠点「Quantum AI」キャンパス披露
IT関連
2021-05-20 05:40
「脱セキュリティベンダー目指す」–タニウム新社長が事業戦略語る
IT関連
2024-02-17 08:30
「invoiceAgent AI OCR」、LINEのAI OCRと連携–インボイス制度対応を支援
IT関連
2022-06-21 16:47
アジャイルなeコマースツールの拡大を目指すSpryker、5億ドル超の評価額で1億3000万ドルを調達
IT関連
2021-01-13 08:58
日立、2022年度第1四半期決算は増収減益–デジタル好調も半導体などに課題
IT関連
2022-08-02 09:35
「Netscape Navigator」誕生から30年–今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響
IT関連
2024-11-09 09:28
VMwareが独立、デル傘下からスピンオフ。その理由は、デルが借金を早く返したいから
Dell
2021-04-16 09:09
パーソナライズされたプロテインシェイクやスポーツドリンクを届けるGainfulが7.8億円調達
ヘルステック
2021-01-16 11:49
みずほFG、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービスを導入
IT関連
2023-01-28 08:21
マイクロソフト、対話型AIや音声認識技術のニュアンス買収を完了
IT関連
2022-03-08 09:28
IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減
ネットサービス
2021-01-23 05:15
NRI、中国シンクタンクと共同研究–スマートシティーなどの可能性探る
IT関連
2021-07-15 20:01
NECとSISの為替BPOサービス、全国44信用金庫1033店舗で稼働
IT関連
2022-05-24 07:39
CryptoPunksを生んだLarva Labsが新たなNFTプロジェクト「Meebits」を発表
ブロックチェーン
2021-05-07 02:14