日立と日本オラクル、生成AIエージェントで「協創プロジェクト」–若手社員中心に実施

今回は「日立と日本オラクル、生成AIエージェントで「協創プロジェクト」–若手社員中心に実施」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所と日本オラクルは「Oracle Database」と「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を活用した生成AIの「協創プロジェクト」を実施し、企業内のあらゆる業務データに基づいて回答する「生成AIエージェント」を開発した。

 プロジェクトは、「Oracle Database 23ai」に搭載された生成AI用ベクトル検索機能に着目し、基幹システムへの利用検討を目的としている。その結果、従来のベクトル検索に加え、ユーザーの質問からSQL文を自動生成し、リレーショナルデータベースに格納された情報へSQL検索する機能を開発した。これにより、エージェントAIがユーザーの質問に応じて最適な検索方法を自動選択するため、ユーザーは検索方法を意識せず、容易に情報を得られる。

 開発したAIエージェントは、Oracle Database 23aiとOCI上に実装された。従来のRAG(Retrieval-Augmented Generation)のように、非構造データ(テキストデータ)をベクトル検索するだけでなく、表形式などの構造化データに対するSQL検索にも対応している。これにより、業務データベースに格納された多様なデータも活用し、複雑な質問に対しても高い精度で回答を生成することが可能になった。

 このプロジェクトは、若手社員を中心としたチームにより、3カ月で完了した。データサイエンティストとクラウドソリューションエンジニアが協力し、ユースケースの検討から実装までを迅速に進めた。

 全国に工場や店舗を展開する家電メーカーの在庫管理をユースケースに、実業務データを用いた検証を実施したところ、Oracle DatabaseとOCIを基盤としたRAG構成による生成AIエージェントを構築できた。複雑な質問にも対応し、82%という高い回答精度を達成したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
音楽のカプセルトイ、5月発売 フィギュアをスマホに載せると曲が流れる 第1弾「サンボマスター」
くらテク
2021-03-24 20:35
三洋化成工業、構想2年で国内6社のERPを「SAP S/4HANA」に刷新
IT関連
2023-09-01 13:06
旭化成、出張経費管理クラウドとデジタル利用状況の分析ツールを導入
IT関連
2021-05-19 01:26
ServiceNow Japan、生成AIプロバイダーとしての価値提案を推進–2024年度事業戦略
IT関連
2024-04-02 02:40
HashiCorp、「HCP Waypoint」にアクションを間もなく追加へ–テンプレートとアドオンも強化
IT関連
2024-06-07 09:59
AOSデータが政府系ファンドJIC VGIと共創ファンドより9億円の資金調達
ネットサービス
2021-07-07 15:56
「ChatGPT Plus」、ウェブブラウジングと70種類以上のプラグインを追加へ
IT関連
2023-05-17 09:06
渋谷区、脱PPAPを促進し職員のメールセキュリティ強化
IT関連
2023-06-17 19:21
ランサムウェア攻撃、2021年は2倍以上に増加–SonicWallレポート
IT関連
2022-02-19 04:27
フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。国の労働政策審議会が了承。9月から
働き方
2021-07-06 07:34
検知困難な「ファイルレスマルウェア」、過去には三菱電機も被害に 対策の鍵は「振る舞い検知」 専門家が解説 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-17 03:54
第2回:日本企業のERP導入を阻む3つのボトルネック
IT関連
2023-12-02 15:35
2020年のプログラミング言語は「Python」–TIOBE発表
IT関連
2021-03-21 23:21
Slack、「ハドルミーティング」にビデオ通話など複数の新機能
IT関連
2022-06-24 09:53