渋谷区、脱PPAPを促進し職員のメールセキュリティ強化

今回は「渋谷区、脱PPAPを促進し職員のメールセキュリティ強化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HENNGEは、渋谷区がクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」を導入したと発表した。同区はこれにより「脱PPAP」などメールセキュリティの強化を実現した。

 HENNGE Oneは、「Microsoft 365」「Google Workspace」「Box」など、複数のクラウドサービスのID/パスワード統合と、アクセス制御による不正アクセス対策を実現する「IdP Edition」、脱PPAP対応策、標的型攻撃対策、メール誤送信/監査対応などが可能な「E-Mail Security Edition」の2つの機能で構成されている。

 導入後、同区の職員は場所も端末も問わず、セキュアにメールで添付ファイルを送れるようになり、約2800人のユーザーが問題なく利用できているという。

 PPAPとは、パスワード付きのファイルを添付したメールを送信し、後からパスワードに関する情報をメール送信するデータの受け渡し方法のこと。

 同区では、PPAP廃止に向けた社会的な気運の高まりを受け、HENNGE Oneを活用することで、職員の対応手順を増やさずに脱PPAPが実現できると判断し導入に至った。またメール誤送信対策機能が充実している点も評価した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20
奨学金・出産・子育てに関する助成費や保険など公共制度の認知や手続きを簡素化する「Civichat」が1500万円調達
GovTech
2021-05-28 05:50
オープンソーステクノロジーがもたらす価値はどれほどか–OpenForum Europe
IT関連
2021-02-18 01:54
MUFG、アカマイとのブロックチェーン合弁会社を清算–コロナ禍で需要見込めず
IT関連
2022-02-24 21:55
NRI、生成AIの活用による経営改革を支援するコンサルティングサービスを提供
IT関連
2024-01-28 09:49
NECら、伊勢市で観光DXを実証–滞在体験の向上目指す
IT関連
2022-07-21 18:56
平井大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」
クラウドユーザー
2021-05-12 05:18
Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
HTML/CSS
2024-07-04 06:10
YouTube、AIトレーニングでのコンテンツ無断使用に関する問題に対応
IT関連
2024-12-19 06:11
リアルタイム処理革命が間近に–現時点では普及に偏り
IT関連
2023-09-22 18:36
金融機関の一部クラウドサービス事業者への過度な依存に警鐘–英中銀の指摘と議論
IT関連
2021-08-02 05:02
サイトコア、SaaS版のヘッドレスCMSを発表–直感的なサイト作成を実現
IT関連
2022-11-26 22:36
Amazon、プライム会員にEAのゲームを無料配布 PC版「バトルフィールド1/5」
くらテク
2021-07-23 04:16
インテル、「Core Ultra」と第5世代「Xeon」を正式発表–AI対応を強化
IT関連
2023-12-16 23:56