「Android」に2つの深刻な脆弱性–アップデートを間もなく配信予定

今回は「「Android」に2つの深刻な脆弱性–アップデートを間もなく配信予定」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Android Security Bulletin」(「Android」のセキュリティに関する公開情報)を定期的にチェックしている読者なら、2024年11月のセキュリティパッチレベルについて、次の2つの深刻な脆弱性に関する注意書きがあることに気づいたのではないだろうか。

 この注意書きによれば、「以下(この2つの脆弱性)は限定的かつ標的を絞った形で悪用されている兆候が見られる」という。

 1つ目のCVE-2024-43047は、「HLOSメモリーのメモリーマップのメンテナンス時にメモリー破損を発生させる」可能性があるという。影響を受けるのはQualcomm TechnologiesのDSP(デジタルシグナルプロセッサー)サービスで、同社の複数のチップセットがメモリー破損を起こし、影響を受けたデバイスで攻撃者が特権を昇格させてデバイスを侵害できるようになるという。

 Qualcommはこの脆弱性に対するパッチを10月に公開しているが、11月のAndroidのセキュリティアップデートに含まれたことで、さらに広範囲に配布され、修正が適用されるようになるだろう。

 2つ目のCVE-2024-43093は、特権の昇格を可能にする脆弱性だ。影響を受けるのは、Androidのフレームワークコンポーネントのバージョン12、13、14、および15で、Androidの大部分が攻撃にさらされる可能性がある。

 Googleは、次の2種類のパッチレベルのアップデートを公開する予定だ。

 したがって、パッチレベル2024-11-05が適用されるまで、Androidデバイスはこれらの脆弱性から保護されていないことになる。

 筆者が自分の「Pixel 9 Pro」(OSは「Android 15」)をチェックしたところ、パッチレベルはまだ「2024-10-05」で、依然として脆弱なままだった。

 Googleがパッチレベル2024-11-01のアップデートをまだ公開していないため、ユーザーはシステムアップデートが利用可能になっているか確認し続けるしかない。Android 15の場合は、「設定」から「システム」に移動して「ソフトウェアアップデート」を選択し、現在のパッチレベルをチェックしよう。パッチレベルが最新でない場合は、「更新を確認」をタップする。アップデートが利用可能になっていたら、すぐに適用してほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECが中期計画の現状報告–「課題あるも着実に前進」と森田社長
IT関連
2023-05-02 02:37
在宅勤務をめぐるさまざまなストレス–今後取るべき戦略と戦術
IT関連
2022-12-14 15:08
ルイ・ヴィトンから35個のLEDが光るポータブルスピーカー「ホライゾン ライト・アップ・スピーカー」、価格35万2000円
ハードウェア
2021-07-22 14:04
東芝インフラシステムズ、ローカル5G共創センター「Creative Circuit L5G」開設
IT関連
2022-08-10 05:23
「呪術廻戦UT」6月発売 ユニクロと初コラボ
くらテク
2021-05-11 03:11
バイデン大統領の民主主義サミットのコミットメント拡大にはパートナーシップが鍵となる
IT関連
2022-02-15 02:08
Google Cloud、最大3倍の性能向上「Cloud SQL Enterprise Plus」発表、計画停止も10秒以下に
Google Cloud
2023-07-25 19:28
ロケット企業Astra初の商業軌道打ち上げに米規制当局がゴーサイン、8月末にデモミッション
IT関連
2021-08-22 12:33
成長株投資入門(その2):成長株の3条件、前提が崩れたら損切り
IT関連
2021-05-20 00:12
データ活用における生成AIとクラウド–2024年のトレンドを読む(後編)
IT関連
2024-02-14 15:40
ランサムウェアに備える–攻撃事例やリスク軽減方法
IT関連
2024-02-21 10:28
キリンビバレッジ、「アセスメントAI」の試験運用を開始
IT関連
2022-05-10 04:44
クラウド時代のデータ保護の新たなスタンダードの確立を目指す–ヴィーム・古舘社長
IT関連
2025-01-09 19:20
ツイキャスにClubhouse風の新機能 最大100人が同じライブ配信に参加可能に
ネットトピック
2021-05-27 07:07