「出社」に舵を切る、世界の企業が働き方に迷い

今回は「「出社」に舵を切る、世界の企業が働き方に迷い」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Amazonの最高経営責任者(CEO)であるAndy Jassy氏が2024年9月16日、世界の従業員に、原則として週5日出社を要請するとの指針を社員向けのメモで公表したことが注目を集めている。AmazonのCEOが、「世界最大のスタートアップ企業のように運営したい」との思いを表明した上でオフィス回帰を打ち出したことは、コロナ禍で浸透した在宅勤務の世界的な潮流に大きな変化が訪れたことを意味する。

 Amazon以外の多くの企業も出社に関する方針を打ち出している。Accentureは、2023年10月に週3日出社の方針を打ち出した。NECは、週2日以上を推奨するとの考えを2024年3月に示している。

 一方で、日立製作所、富士通、NTTデータなどの日本のIT大手が特に出社の方針を出していないのも実情だ。背景には、在宅勤務よりも出社のメリットが大きいとの判断があるものの、エンジニアなどIT業界の多くの従業員が在宅勤務を支持していると考えられ、在宅勤務の縮小が中核社員の退職を促す懸念も出ている。

 一時は、歴史的な変化と思われた在宅勤務へのシフトだが、元に戻ろうとする強い力が働き始めている。働き方に関する最近の記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
沖縄科学技術大学院大学がDNAの作用で自己組織化・分解するゲルブロックを作製、組織工学・再生医療への応用の可能性も
IT関連
2022-02-03 00:31
倉庫テックの導入で現場従業員の8割以上が士気向上–ゼブラ調査
IT関連
2023-12-22 10:22
アンリツ、SAPソリューションでEC開設とセキュリティ強化を実現
IT関連
2023-07-05 00:16
ユナイテッドアローズ、DX施策の保護強化でセキュリティサービスエッジを導入
IT関連
2024-09-04 08:18
ACSL、リモート・補助者なし目視外飛行(Level3)を可能にするLTE対応産業用国産ドローンPF2-LTEを2022年春から提供
IT関連
2022-02-25 10:49
ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否
IT関連
2022-03-05 15:30
DXを成功に導くための最初の一歩–自社の現在地を知る
IT関連
2024-06-25 09:48
MWCバルセロナ 2021、万全のコロナ対策で6月にハイブリッド開催へ
企業・業界動向
2021-03-10 17:31
スマホで次世代型決済と販促をハイブリッド化–東芝テックとデジタルガレージが実証実験
IT関連
2022-03-04 07:13
霞が関でFAX廃止へ 河野大臣「テレワークの阻害要因」
DX
2021-04-15 06:20
英国の競争・市場庁がアマゾンとグーグルのフェイクレビュー対応の調査を開始
IT関連
2021-06-27 08:25
生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 20:17
PS5「DualSense」コントローラーをAppleが販売 米国のオンラインストアで
社会とIT
2021-05-25 19:24
データ基盤でDXの本丸へ–テプコシステムズのアジャイル変革体験記(後編)
IT関連
2024-06-21 09:31