ユナイテッドアローズ、DX施策の保護強化でセキュリティサービスエッジを導入

今回は「ユナイテッドアローズ、DX施策の保護強化でセキュリティサービスエッジを導入」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アパレル大手のユナイテッドアローズは、DXにおける各種施策の保護を強化するため、Netskopeのセキュリティサービスエッジ(SSE)「Netskope ONE Security Service Edge」を導入した。Netskope Japanが9月3日に発表した。

 ユナイテッドアローズは、2月に経済産業省の「DX認定事業者」に認定され、サプライチェーンの最適化や商品調達のデジタル化、店舗内デジタル体験の強化などに取り組んでいるという。この中でセキュリティ対策をオンプレミスからクラウドベースに移行した。

 新たに導入したのはNetskope ONE Security Service Edgeで、これによりオンプレミスベースのセキュアウェブゲートウェイとリモートブラウザー分離ソリューションを置き換えたほか、新たにクラウドアクセスセキュリティブローカーを追加した。また、同社全体の約2000台のWindowsデバイスにNetskopeのエージェントも導入している。

 この移行では、既存の要件を満たしつつクラウドベースのセキュリティ対策を実現し、クラウドサービスの利用に関する可視性の向上や、リスクの高い行動の検出とブロックの改善、マネージド型セキュリティ監視センター(SOC)サービスの利用などが図られたという。

 Netskopeの導入についてユナイテッドアローズ 執行役員 CIO(最高情報責任者)の鈴村裕司氏は、「セキュリティ管理が大幅に効率化され、クラウドサービス全体の可視性が向上した。お客さまの情報をより適切に保護し、業務効率を向上させることができる。当社のDX戦略にはまだ続きがあり、現在はサプライチェーンの最適化を目的とした商品管理基幹システムの刷新と、商品調達のデジタル化への体制整備が進行中。これらの取り組みを確実に保護する上で重要な役割を果たし続けるだろう」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業はITモダナイゼーションの成果を実感しつつある
IT関連
2022-03-09 12:46
Google Cloud、クラウドで開発環境を提供する「Cloud Workstations」正式リリース。ゼロトラストのBeyondCorpとの統合など新機能
Google
2023-05-17 12:03
NTT Com、千歳市でIOWNと5Gを活用した路線バス自動運転を実証
IT関連
2024-11-21 09:16
AWSから転身して半年、マイクロソフトのクラウド事業責任者は何を語ったか
IT関連
2023-01-28 21:33
「遠くまで行きたければ、みんなで行け」–長野県と77市町村が進めるDX戦略
IT関連
2023-09-26 08:45
ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された
フィンテック
2021-04-13 16:17
マイクロソフト、国内初のAI/IoT共創ラボ「AI Co-Innovation Lab」を神戸に開設
IT関連
2023-10-13 01:21
TumblrやWordPressの親会社Automatticが人気ポッドキャストアプリのPocket Castsを買収
ネットサービス
2021-07-19 00:48
Apple、AirTagのアクセサリーガイドライン公開
IT関連
2021-04-27 00:22
主戦場のエッジ領域でハイパースケーラーと競う–アカマイのレイトンCEO
IT関連
2022-10-14 21:25
キーボードを打つ音からパスワードの解読が可能–英大学調査
IT関連
2023-08-15 14:16
ポケモンGOで「ヤドン祭」始まる “ガラルヤドラン”への進化はちょっと特殊
くらテク
2021-06-10 15:17
脅威と実態不明なデータで増大するリスク–データ保護とセキュリティ対策を統合すべき理由
IT関連
2022-04-15 19:20
東京都大田区、LGWAN環境下で利用する統合型メールサーバーシステムなどを導入
IT関連
2023-09-22 14:19