HPE、エッジ向け機械学習「Swarm Learning」ソリューションなど提供

今回は「HPE、エッジ向け機械学習「Swarm Learning」ソリューションなど提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Hewlett Packard Enterprise(HPE)は新しい人工知能(AI)関連ツール「HPE Swarm Learning」と「HPE Machine Learning Development System」のリリースを発表した。

 HPEはHPE Swarm Learningについて、クレジットカード不正使用の検出から病気の診断まで幅広い用途を想定し、エッジでのデータ洞察を加速させる「画期的なAIソリューション」だとしている。ブロックチェーンを活用した分散型の機械学習ソリューションで、データプライバシーを損なうことなく、エッジまたは分散したサイトでAIモデル学習を共有、統合することができる。

 同社のHPC & AI担当エグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーJustin Hotard氏は、「Swarm learningは新しい強力なアプローチをAIに導入し、患者の健康状態のほか、詐欺検知や予測的メンテナンスの取り組みを支援する異常検出の改善といったグローバルな課題の解決で前進している」と説明している。

 HPE Machine Learning Development Systemは、AI向けの新システムで、機械学習ソフトウェアプラットフォーム、コンピュート、アクセラレーター、ネットワーキングを統合し、高速に大規模に、より精度の高いAIモデルを開発、訓練する。買収したDetermined AIの機械学習プラットフォームとHPEのAIやHPCのサービスを組み合わせるなど、同社の戦略的な投資をベースに実現されている。

 Hotard氏は、「企業はAIや機械学習を組み込み、自社の製品やサービスを差別化しようとしているが、精度の高いAIモデルを大規模に構築し、訓練するために必要なインフラを設定する上で複雑さに直面することが多い」とし、「HPE Machine Learning Development Systemは、当社の実績ある深層学習向けのエンドツーエンドのハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)ソリューションと革新的な機械学習ソフトウェアプラットフォームを1つのシステムに統合し、高性能な、すぐに利用開始できるアウトオブボックスのソリューションを提供して、AIで価値創出と成果達成までの時間を短縮する」と説明している。

 HPE Machine Learning Development Systemは現在、世界で提供が開始されている。HPE Swarm Learningは多数の国で利用可能になっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
巨大ロボットで有名な三笠製作所が、移動式交番2号機をドバイ警察に納車決定
IT関連
2021-08-07 12:00
日本IBMとトレジャーデータ、金融機関向けマーケティング業務を高度化する新機能
IT関連
2024-06-15 14:48
AIガジェット「rabbit r1」を使ってみた–よかった点と残念だった点
IT関連
2024-05-12 01:08
横浜市教育委員会と横浜市立大、児童生徒26万人のデータを用いて心の不調を軽減
IT関連
2024-11-27 00:14
順天堂大学、花粉症予防アプリ「アレルサーチ」に個人に合わせた予防が可能になる2つの新機能を追加
IT関連
2022-02-11 08:54
自動操縦フライトスタートアップのXwingが約43.5億円の資金を調達
モビリティ
2021-04-18 08:02
SailPoint、「Identity Security Cloud」に新機能–煩雑なID管理を効率化
IT関連
2024-11-23 23:07
プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版
開発ツール / 言語 / プログラミング
2021-06-11 09:30
重要なカギを握る5つのテーマ–F5・ジュッド アジア太平洋・中国・日本担当シニア・バイスプレジデント
IT関連
2023-01-13 11:56
アプリアイコンは中央寄せ、新規ウィジェット追加? 「Windows 11」らしきリーク画像から分かる新機能まとめ
企業・業界動向
2021-06-18 08:31
眼鏡専門店のパリミキ、CX管理ソリューションを導入–顧客のニーズに応えられる環境づくり
IT関連
2023-08-05 09:51
「生成AI×UX」の進化に企業や人はどう対応していけばよいか
IT関連
2023-12-01 16:37
M1 Macは敗れたままなのか? 音楽制作プラグインの負荷を再検証した (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-17 23:19
NECのCHROが語る「ジョブ型人材マネジメントの勘所」とは
IT関連
2024-03-23 13:41