年末年始にスキルアップ、エンジニアが読んでおきたい厳選5冊

今回は「年末年始にスキルアップ、エンジニアが読んでおきたい厳選5冊」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 年末年始は日々のタスクから解放され、ゆっくりと自分の成長に向き合う絶好のチャンス。技術革新の影響を受け続ける開発業界では、知識のアップデートは欠かせません。

 本の要約サービス「flier(フライヤー)」では、ビジネスパーソンが読んでおきたい書籍を多数取りそろえ、短時間で要点をつかめる要約として提供しています。今回は、開発者が年末年始に読みたい書籍として、2025年の飛躍につながる5冊をピックアップしました。今読むべきテーマが詰まったラインアップから、新たな気付きを得て2025年の準備を整えましょう。

 エンジニア不足が深刻化するなか、「ノーコード」「ローコード」といった開発手法が注目を集めています。「ノーコードシフト」は、ノーコードの基礎知識から、そのメリット・デメリット、導入のポイントまでを、豊富な国内外の事例を交えて解説します。世界的に拡大するノーコードの市場についても触れられていて、個人だけでなく、組織や社会の未来を考えるのにも最適な一冊です。

 「人は会社ではなくマネージャーを去る」と言われるように、マネジメントの質はチームの成果や士気を大きく左右します。「エレガントパズル」は、エンジニアリングマネジメントに焦点を当て、チーム編成やプロダクト管理、技術継承などの課題に道筋を示します。マネージャーを目指す層から組織づくりに悩む経営層まで、本書から多くの学びを得られるはずです。

 エンジニアのリソースが足りない。そう聞くと、経営層は人を増やしたくなるはずです。ところが、ソフトウェア開発の現場では、「人を増やせば速くなる」という常識は通用しないのだといいます。それどころか、人数が増えることで、開発速度が下がってしまうことすらあるのだとか。「人が増えても速くならない」では、プログラマーと経営者の両方の経験を持つ著者が、システム開発の生産性に関する誤解や落とし穴について解説します。エンジニアだけでなく、エンジニアのマネジメントに関わる方に広くおすすめしたい一冊です。

 近年話題を呼び続け、今後の成長が期待されている「メタバース」。「ITエンジニア本大賞2023」ビジネス書部門で大賞を受賞した「メタバース進化論」では、「メタバース原住民」である著者が、メタバースの実態やその可能性について語ります。アバターによる自己表現、コミュニケーションの変化、仮想経済の可能性など、メタバースが拓く新たな未来を感じられます。

 システム開発の約7割が失敗すると言われる中、「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」は、その最悪のケースであるIT訴訟の事例を紹介します。事例をストーリー形式で体感しながら、トラブルの原因と対策が学べる実践的な一冊です。要件定義の不備やプロジェクト管理不全、ベンダーとユーザーのすれ違いなど、現場で起こりがちな問題をリアルに描き出し、実践的な解決策を提示します。プロジェクトを円滑に進めたいエンジニアやマネージャー、必読の内容です。

 以上、開発者が年末年始に読みたい書籍5冊を紹介しました。気になる本が見つかったらぜひじっくり読んでみてください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JR東日本、AIカメラで排水ポンプを遠隔監視–原因特定で早期復旧へ
IT関連
2024-10-30 02:52
日本企業の基幹システムは進化しているのか–日本オラクル社長が語った問題提起とは
IT関連
2023-07-14 05:20
5Gの現状と今後–次世代モバイル通信規格の利用状況と進化を追う
IT関連
2022-03-05 19:12
昭和のウルトラマンソング、各種サブスクに登場 ダウンロード販売も
くらテク
2021-06-24 00:11
Linuxの脆弱性修正はどのベンダーよりも早かった–グーグルのProject Zeroが発表
IT関連
2022-02-22 23:22
DeepMindのAlphaFold2に匹敵するより高速で自由に利用できるタンパク質フォールディングモデルを研究者が開発
バイオテック
2021-07-17 06:05
LiDAR業界の勢力争いとVelodyneの内部問題
モビリティ
2021-08-09 18:27
誰でも開発者に–ローコードツールとしての「Power Platform」の可能性
IT関連
2021-05-16 03:37
人型ロボットが作業しながら自然に会話–OpenAIと提携するFigureが動画を公開
IT関連
2024-03-16 08:56
高品質なシステム開発を高速に実現するテスト自動化ツール。ノーコードでテストシナリオを作成、UI変更をAIで自動検出しテストを自動メンテしてくれる「Autify」[PR]
PR
2022-12-12 04:29
データ保護のクラウド活用では日本が世界をリード–ヴィーム調査
IT関連
2022-02-26 06:10
サイボウズ、クラウドサービス料金を値上げ–大企業向けプラン新設も
IT関連
2024-06-01 16:03
CloudflareはAWSのようなパブリッククラウドと競合する企業になるのか? 同社COOに直接聞いた
Cloudflare
2023-02-10 17:58
ネットアップの中島社長に聞く–ブロックストレージの勝算、VMware問題、日本のAI
IT関連
2024-10-23 18:00