IT/AIを新たな成⻑ドライバーに–富士フイルムBI・浜社長

今回は「IT/AIを新たな成⻑ドライバーに–富士フイルムBI・浜社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

富士フイルムビジネスイノベーション 代表取締役社⻑・CEO 浜直樹氏

 2024年は、当社のビジネスを大きく前進させる一歩を踏み出した一年でした。2021年から取り組んできたオフィス向け複合機の販売市場拡大では、欧米で本格的に販売を開始しました。また、オランダに欧州地域での資源循環を促進する生産拠点「Circular Manufacturing Center」を開設し、環境規制が強まる欧州において持続的なビジネスを展開するための体制を整えました。そして、事業の主軸を「ビジネス DX」にシフトするために成⻑投資を続けるビジネスソリューション事業においては、クラウドサービスの導入支援から運用保守までをワンストップで提供する新たな会社を設立したほか、M&Aにより基幹ソリューションの提供体制を強化しました。

 2025年は、2024年発表した2030年度にソリューション・サービス関連売上高を7000億円以上にするという目標の達成に向け、重要な一年と位置付けています。この成⻑を実現するための取り組みの一つが、富士フイルムグループ独自のIT・AI技術アセットを活用した提供価値の拡大です。IT・AIを当社の成⻑ドライバーに据え、ビジネスソリューション事業、オフィスソリューション事業、グラフィックコミュニケーション事業それぞれの製品・サービスへの実装により、競争力をさらに高めていきます。

 2025年も富士フイルムグループの一員として、価値ある製品・サービスの提供を通じてグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を体現し続けるとともに、技術やインフラなど富士フイルムグループのビジネス基盤を活用してシナジーを最大化していきます。そして、これまで取り組んできた変革のさらなる前進と新たな技術革新により、「ビジネスイノベーションパートナー」としての飛躍を実現してまいります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ボタンやドアに“触れない”オフィスビル登場 屋上に“テレワーク”設備も
社会とIT
2021-01-20 19:01
アクセンチュアと京大、社会課題の解決に向けたAI活用で協業
IT関連
2021-06-01 20:23
レノボ、ハイブリッドAI戦略を推進–NVIDIAと新基盤、第6世代液冷など披露
IT関連
2024-10-18 14:46
NVIDIA、「Hopper」採用のハイエンドGPU「H100」などを発表
IT関連
2022-03-24 08:00
パロアルトネットワークス、深層学習採用の次世代ファイアウォールを投入
IT関連
2022-03-24 02:45
アタックサーフェスマネジメントサービス市場、2023年度は前年比83.6%増—ITR調査
IT関連
2024-12-08 09:05
バンダイナムコスタジオやAbemaTVがモバイルアプリの品質管理に採用する、テストプラットフォーム「HeadSpin」の機能とは?[PR]
JavaScript
2022-09-20 01:21
「Windows 11」新プレビュー版、2種類のビルドがBetaチャネルに
IT関連
2022-07-09 10:11
メールニュースレターのShopifyを目指すLetterhead
IT関連
2021-02-02 15:13
次世代のEV充電ネットワーク構築を目指すSparkCharge
モビリティ
2021-03-29 20:59
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
クラウドユーザー
2021-02-04 16:46
CloudLinux、Linuxサーバー向けのセキュリティツール「UChecker」リリース
IT関連
2021-06-17 14:50
2022年には5nmプロセスへ–日本AMDが戦略説明
IT関連
2021-06-28 21:04
業界向けデータクラウドを拡大–Snowflakeが国内の事業戦略
IT関連
2022-04-28 00:08