伊藤園、CO2排出量削減に向けて「ASUENE」「ASUENE ESG」を導入

今回は「伊藤園、CO2排出量削減に向けて「ASUENE」「ASUENE ESG」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤園は、二酸化炭素(CO2)排出量の可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と、ESG(環境・社会・ガバナンス)評価クラウドサービス「ASUENE ESG」を導入した。アスエネが発表した。

 これにより、CO2排出量算定の効率化と正確性向上、サプライチェーン全体のESG評価の透明性向上が期待できるという。

 導入の決め手として、グッドデザイン賞受賞のユーザーインターフェース/ユーザー体験(UI/UX)設計による使いやすさや、データ入力支援とCSVインポート機能により業務工数削減が期待できることが挙げられている。

 ASUENE ESGは国連グローバル・コンパクトなどの国際的な基準に準拠し、サプライヤーのESGへの対応状況を公平に評価可能なことも採用のポイントになった。伊藤園は、CO2排出量だけでなく、水や廃棄物データも管理できることや、ASUENE ESGで収集したサプライチェーンのアンケートデータがASUENEで確認・利用できる点も評価している。

 同社は、サプライチェーン全体のCO2排出量削減とESG評価を推進している。しかし従来の「Microsoft Excel」による管理では、グループ会社やサプライヤーの情報収集、CO2排出量算定に多大な工数がかかっていた。海外グループ会社への対応や算定精度向上なども求められており、ESGアセスメント調査の複雑化への対応も課題となっていた。

 今後、CO2排出量削減に向けた具体的なアクションの検討と実行を加速させるとともに、サプライチェーン全体でのリスク管理のレベル向上を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「変革に向けて初心に帰る」、その真意–ベリタス新社長の金光氏に聞く
IT関連
2023-10-11 02:56
JBS、企業のクラウド活用を統合支援する新ブランド「JBS Cloud Suite」を発表
IT関連
2022-06-18 15:23
量子コンピュータ、直近数年の活用シーンは? 量子ベンチャーblueqatの湊CEOに聞く :マスクド・アナライズの新弟子入門!(1/2 ページ)
ロボット・AI
2021-02-04 16:11
レッドハット社長が示した「プラットフォームの未来への挑戦」
IT関連
2024-07-06 12:22
ElasticのクライアントライブラリがAWS OpenSearchへの接続を排除。AWSは仕方なくクライアントライブラリのフォークを発表
AWS
2021-08-10 16:12
脱炭素で注目が集まるエネルギー貯蔵スタートアップをVolta Energy Technologiesが支援
VC / エンジェル
2021-02-20 03:06
マイクロソフト、USBメモリーから感染する「Raspberry Robin」について警告
IT関連
2022-11-01 10:24
DeepL、「DeepL API」にキーレベルレポーティング–API使用のより詳細なレポートを生成
IT関連
2024-07-18 08:58
ドコモ、「マイカーシェア」を終了へ 8月31日に
企業・業界動向
2021-03-06 10:31
有料になった「Googleフォト」を使い続けるメリットとは? 企業の狙いとともに考察 :Google フォトの容量無制限終了で考える(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-12 10:54
仮想通貨取引所Bitfinexがオンラインショップ向け仮想通貨決済ゲートウェイをローンチ
フィンテック
2021-03-06 06:12
インテルが開発したリアルタイムディープフェイク検出技術とは
IT関連
2023-07-21 16:39
「ダイソン史上、最もインテリジェント」 レーザーでゴミを可視化するコードレス掃除機が登場
くらテク
2021-05-27 13:30
Waymo Viaがテキサス、アリゾナ、カリフォルニア州で自動運転トラックのオペレーションを拡大中
IT関連
2021-08-20 05:12