JBS、企業のクラウド活用を統合支援する新ブランド「JBS Cloud Suite」を発表

今回は「JBS、企業のクラウド活用を統合支援する新ブランド「JBS Cloud Suite」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本ビジネスシステムズ(JBS)は6月16日、クラウドの戦略立案から利用/活用までを包括的に支援するソリューションブランド「JBS Cloud Suite」(JCS)の提供を開始すると発表した。併せて、日本マイクロソフトが提供するクラウド基盤「Microsoft Azure」と同社製品を活用したDXの相談やコンサルティングの拠点として「Microsoft Base Toranomon」を都内に開設する。

 JBS 代表取締役社長の牧田幸弘氏は、「クラウドのマネージドサービスプロバイダーとして企業のデジタル変革を一貫してサポートしている」といい、特にマイクロソフトをはじめとするクラウドソリューションに強みを持つと話す。「世界中に優れたテクノロジーが存在があり、われわれの存在意義は、お客さまが必要とするテクノロジーをただ導入するだけでなく、しっかりと活用していただけるまで支援するところにある」

 執行役員 アプリケーション&プラットフォーム事業部門 クラウド事業推進本部担当の田中健司氏が、JCSの詳細を説明した。JCSは、クラウド導入フレームワーク(CAF)などを用いて、企業や組織のクラウドDX推進を可能にする統合ソリューションブランドであり、 「Cloud Premium Services」(CPS) と「Smart Cloud Controller」(SCC)の相互に連携する2つのサービス/ソリューションで構成される。

 CPSは、クラウド戦略の策定支援と厳選されたソリューションの提供を通じて、クラウド活用によるDXの成果を最大化を目的としたワンストップソリューション。クラウド導入を成功させるためのフレームワークを採り入れ、同社が持つナレッジと組み合わせた「クラウド導入におけるベストプラクティスソリューション」を提供するとしている。田中氏は「クラウドに移行できないシステムはほとんどない」としつつ、「クラウド導入後に継続的に改善できるか否か」を分析することで、クラウドに移行するメリットがあるのかどうかを「合理化の5R(リホスト、リファクター、リアーキテクト、リビルド、リプレース)」などを踏まえて判断していくとしている。

 SCCは、Microsoft Azure/Microsoft 365ライセンスを購入した顧客向けの無償の会員制サービス。同社が提供する専用ポータル/電子商取引(EC)サイトからライセンスの購入や管理、運用監視などが行える。

 新たに開設されるMicrosoft Base Toranomonは、Microsoft Azureとマイクロソフト製品を体験し、DX推進に向けた相談ができるショーケース拠点となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ダークトレース、アタックサーフェス管理や脆弱性特定をAIで自動化する「Darktrace PREVENT」を提供
IT関連
2022-08-02 05:36
「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由
IT関連
2025-02-13 05:29
Amazon、「Fire TV」用3代目リモコン発売へ 4つのアプリボタン付き
製品動向
2021-03-26 09:13
米国の開発者の92%はAIコーディングツールを利用–GitHub調査
IT関連
2023-06-16 17:00
女性限定チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」のメンヘラテクノロジーが資金調達
ネットサービス
2021-03-11 12:20
Windows 10のサポート終了とWindows 11 24H2の問題をおさらいする
IT関連
2025-01-18 14:35
アドビ、デジタルのコンテンツと顧客体験の未来を提言する新プロジェクト–SNSも活用
IT関連
2022-12-03 19:06
「AIエージェント」と「BPO」は共存するか–パーソルグループに聞いてみた
IT関連
2025-04-04 01:08
Google、対話AI「Bard」の基盤となる「LaMDA」のAPIを来月、開発者向けに試用開始すると明らかに
Google
2023-02-08 02:13
招待制の写真SNS「Dispo」読本(前編) 使い捨てカメラ、トイカメラとはまた違う魅力の撮影アプリ (1/4 ページ)
アプリ・Web
2021-03-18 11:06
セールスフォースが新たに打ち出すAI戦略とは
IT関連
2024-09-13 19:08
NTTとNEC、脱炭素へ連携を表明–情報通信機器の製造や調達も
IT関連
2023-04-07 19:34
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で
くらテク
2021-07-15 01:38
「ChatGPT Team」、社内データを利用する強力な新機能を追加
IT関連
2025-04-01 04:11