静岡銀行、「ブランドデビットプロセッシングサービス」を導入–TISが支援

今回は「静岡銀行、「ブランドデビットプロセッシングサービス」を導入–TISが支援」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TISは、静岡銀行に「ブランドデビットプロセッシングサービス」の導入支援を行ったと発表した。今回の導入により、エリア決済ネットワークを構築することで、ブランドデビットカードの会員・加盟店双方がカード発行から決済までをスムーズに行える経済圏を確立できたという。

 同サービスは、TISが提供するデジタル決済プラットフォーム「PAYCIERGE」のソリューションの一つで、デビットカードのイシュイング(カード発行業務)に必要な環境を一貫して提供する。国内市場シェアは86%(取扱金融機関ベース)、全国で約25社への導入実績がある。SaaS型でのサービス提供により、導入時にかかる初期費用を抑制し、オーソリゼーションや会員管理、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)といった機能の中から必要な機能のみを選択して利用できる。

 オーソリゼーション、会員管理、ウェブ、BPOなど、ブランドデビットカード事業に必要なシステムからサービス業務まで、自社で人員や設備を保有せずにアウトソーシング可能。必要な機能やサービスのみを選択・利用して初期コストを抑制できるとともに、標準機能を利用することでサービス開始までの期間を短縮し、最短6カ月程度で利用可能となる。セキュリティ面ではグローバルセキュリティ基準の「PCI DSS Ver3.2.1」へ準拠し、本人認証サービス「3-Dセキュア」にも対応する。

 静岡銀行への導入に当たっては、標準機能を最大限活用し、サービス定義からローンチまで14カ月で導入が完了した。

 キャッシュレス決済の中でもブランドデビットカードは、カードを利用すると銀行口座から即時に引き落としが可能なため、現金に代わる決済手段として期待され、国内の銀行でもブランドデビットカードの展開が進んでいる。

 静岡銀行ではVisaブランドのデビットカードの発行を検討する中、発行にかかるシステムや業務の内製化を目指した。そこで、全国の銀行などでのサービス導入実績とそれに基づく業務知見、システム開発プロジェクトの管理推進ノウハウを持つ同サービスの導入を決定した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、ビデオ会議製品のサブスクリプションサービスを開始
IT関連
2021-01-20 02:40
巨大データセンターへの2045年の需要量は2023年の約4倍に–IDC予測
IT関連
2024-05-18 13:18
日本郵政グループ、ピュア・ストレージでプライベートクラウド基盤を刷新
IT関連
2021-04-22 07:04
Microsoft、MRプラットホーム「Microsoft Mesh」発表 マルチデバイス対応アプリ開発を目指す :Microsoft Ignite 2021
製品動向
2021-03-04 20:59
Verizon、メディア部門をPEに50億ドルで売却 新企業名をYahooに
企業・業界動向
2021-05-05 23:31
「Chrome」、セキュリティ更新を毎週リリースへ
IT関連
2023-08-15 23:17
インシデント管理をチームワークで乗り切るために
IT関連
2021-08-04 09:38
AIを悪用する“未曾有のサイバー戦争”に備えるべき–ダークトレースが警告
IT関連
2022-04-19 12:50
農作物監視の分野に新しいロボットが参入
IT関連
2022-03-24 14:25
フォークを刺した音で食材が分かる 高精度な食事記録システムを立命館大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-06 02:14
企業の営業秘密漏えい対策が進むも課題あり–IPA調査
IT関連
2021-03-19 22:24
SBIグループも出資するBRDのBlocksetが法人向けホワイトラベル暗号資産ウォレットを発表
ブロックチェーン
2021-05-16 04:43
AppleのクックCEO、「Facebookは眼中にない」 スウィッシャー氏とのインタビューで
企業・業界動向
2021-04-07 00:45
米国のiPhoneユーザーは2020年に平均1万5200円をアプリに支出
ソフトウェア
2021-04-03 20:25