USENグループ会社、中小企業向けに「サイバーセキュリティラボ」設立

今回は「USENグループ会社、中小企業向けに「サイバーセキュリティラボ」設立」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 USEN&U-NEXT GROUPのUSEN ICT Solutionsは、中堅・中小企業向けに「サイバーセキュリティラボ」を設立したと発表した。セキュリティ事故の被害減少に役立つ情報を発信していく。

 サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化し、サイバーセキュリティ対策は企業規模を問わず大きな課題になっているが、対策コストの負荷や人手不足などを理由に、十分なセキュリティ対策を取れていない中堅・中小企業はある。

 こうした企業向けにUSEN ICT Solutionsは、これまで培ってきた知見を生かし、情報セキュリティ事故の被害減少に役立つ情報を発信する場としてサイバーセキュリティラボを設立。外部アドバイザーには、ソリトンシステムズ 代表取締役社長の鎌田理氏、バリオセキュア 代表取締役 最高経営責任者(CEO)/最高技術責任者(CTO)の山森郷司氏らが名を連ねる。

 3月には、同じく外部アドバイザーを務める東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員の西尾素己氏が 「迷う余地なし!EDR“すら”導入しない企業を待ち受ける余りにも残酷な現実」をテーマに第1弾となるオンラインセミナーの開催を予定している。

 USEN ICT Solutionsは、サイバーセキュリティラボを通じた情報発信により、中堅・中小企業をはじめ国内企業の課題解決につながる価値を提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」
くわしく
2021-04-16 23:22
セキュリティ・プライバシーのユーザー調査は西洋偏重の実態–NTTとNICTが解明
IT関連
2024-09-05 09:44
NVIDIAがサイバーセキュリティのインシデントを調査中、2日間デベロッパーツールとeメールがダウン
IT関連
2022-02-27 09:10
両備システムズ、クラウド型WAF「Scutum」の取り扱いを開始–セキュリティソリューションのメニュー拡充
IT関連
2022-06-04 12:19
ミロ・ジャパン社長が説く「日本企業がイノベーションを起こし続けるための要件」とは
IT関連
2024-01-06 19:19
CIOやIT部門が直面しているITの拡張、役割と変化とは–ガートナー・長谷島氏
IT関連
2024-01-05 01:01
京セラドキュメントソリューションズ、「SAP HANA Cloud」採用–デジタルコア基盤を構築
IT関連
2021-03-31 04:41
食べチョクが給食食材と食育コンテンツを学校向けに期間限定で無償提供、学校からの公募もスタート
EdTech
2021-05-29 16:28
AIエージェントが人間のバディーに–アクセンチュア、2024年の技術トレンドを解説
IT関連
2024-05-30 22:50
Dataiku、2025年の生成AIトレンドレポートを発表–AIエージェントが企業の競争優位性を左右
IT関連
2025-02-21 18:11
NEC、Azureを優先クラウドに選定–マイクロソフトと協業強化
IT関連
2021-07-13 23:52
国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験
RDB
2024-12-13 06:59
「Windows 11」、ウィジェットからの通知をタスクバーに表示開始
IT関連
2022-08-19 06:59
Z世代・ミレニアル世代を引きつけるのは「不安に向き合う施策」–デロイト調査
IT関連
2022-08-03 15:20