西松建設、「Dell Precision 5480」で建設業務の生産性と効率を向上

今回は「西松建設、「Dell Precision 5480」で建設業務の生産性と効率を向上」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 西松建設は、デル・テクノロジーズのモバイルワークステーション「Dell Precision 5480」を導入し、建設業務の生産性と効率を向上させている。デル・テクノロジーズが1月28日に発表した。

 今回の導入により、西松建設の従業員はモバイルワークステーションを容易に持ち運べるようになった。これにより、紙のノートやタブレット端末を使っていた場面でも、直接図面やBIMモデルを共有できるようになり、業務効率が改善された。また、高性能なCPUとグラフィックスにより、処理速度やバッテリーの持続時間も向上している。

 柔軟な働き方にも貢献しており、モバイルワークステーション1台で場所を選ばない働き方が可能になった。これにより在宅勤務用PCが廃止され、ICT部門の管理コスト削減と効率化が進んだ。また、キーボードの操作性向上や、調達時の迅速な対応にも満足しているとのこと。

 Dell Precision 5480は1.5kg未満の軽量設計で、第13世代の「Core i9」プロセッサーとNVIDIAのプロフェッショナル向けグラフィックスを搭載している。これにより、BIM/CIM(建設情報モデリング)対応ソフトの複数同時起動や大規模モデルの編集、レンダリング処理が可能だ。

 西松建設は、ダム、トンネル、橋などの土木工事から、建築、不動産開発まで幅広く事業を展開している。同社は国土交通省が推進するBIM/CIMを積極的に活用し、DXを推進している。BIM/CIMは、建物の設計、施工、維持管理の全段階で、3次元モデルとデータを活用する技術だ。

 同社は従来、デスクトップ型ワークステーションを使用していたが、2019年ごろからモバイルワークステーションへの移行を開始した。既存のモバイルワークステーションは、一部の従業員が訪問先や出張先に持ち出す際、2kg前後の重量が負担となり、容易に持ち運べなかったため、軽量化が望まれていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電気自動車のサウンドデザインをAIを駆使して行うPentagramのスズキユウリ氏
モビリティ
2021-06-05 13:30
データブリックス、生成AIスタートアップのMosaicMLを買収へ
IT関連
2023-06-28 00:25
AIによる変革はあらゆる分野に–6社の事例に見るプロセスの改善と利点
IT関連
2023-11-10 11:54
ランサムウェア「Cuba」が猛威、2022年の被害額は80億円以上
IT関連
2022-12-08 23:03
バイドゥ、自社の生成AIが中国の軍事システム訓練に用いられたとする報道を否定
IT関連
2024-01-18 22:46
タイヤ交換だけで農業用一輪車・ねこ車を電動化する「E-Cat Kit」が広島県JA尾道市で販売開始
モビリティ
2021-05-27 13:41
マイクロソフトがインドのホテルチェーン「Oyo」に投資へ
その他
2021-07-31 02:41
WordPress純正プラグインに、AIがブログを執筆してくれる「Jetpack AI Assistant」登場
WordPress
2023-06-09 04:24
徳島県鳴門市、対話を数値化する「Hylable Discussion」を小・中学校に導入
IT関連
2024-07-07 08:53
「スーパー野田ゲーPARTY」1週間で5万DL突破 新作2タイトル追加へ
くらテク
2021-05-09 02:50
プロスケーターのロブ・ディアデックらセレブが支援する向知性スナック食品会社Mindright
フードテック
2021-03-10 14:46
第1回:メインフレーム60年の挑戦、未来に向けた進化と深化
IT関連
2024-10-22 04:47
​VRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」開発のThirdverseが20億円調達、國光宏尚氏が代表取締役就任
ゲーム / eSports
2021-08-11 02:20
「Linux」のデータを「Deja Dup」を使ってバックアップするには
IT関連
2023-07-07 07:31