富士通、「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供–生成AIでブラックボックス化したシステムを可視化

今回は「富士通、「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供–生成AIでブラックボックス化したシステムを可視化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は2月4日、企業や組織の最適なモダナイゼーションの計画策定を生成AIで支援する「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供開始すると発表した。

 同サービスは、同社が過去600社以上のシステム資産を分析した実績とノウハウを生かし、アプリケーション資産の全体把握、新システムへの移行に伴う資産のスリム化と最適化、メインフレームからオープン環境への移行時の移植性評価、さらに生成AIを活用した設計書生成までを包括的に支援する。(1)「資産分析・可視化サービス for アプリケーション資産」と、(2)「設計書リバースサービス for アプリケーション資産」の2つで構成される。

 (1)は、アプリケーション資産の全体把握、スリム化・最適化、移植性評価を支援する。アプリケーションの機能構造を可視化するソフトウェア地図を自動作成する技術により、アプリケーション資産全体の現状を短時間で直感的に把握できる。

 また、アプリケーション資産全体をプログラミング言語種別ごとに棚卸し、使用されていない資産と類似ソースコードを検出する。さらに、不足または重複している資産を検出することで、移行対象となる資産を明確化し、スリム化を図る。

 移植性評価においては、アプリケーションに必要なメインフレームの機能を、モダナイゼーション実績に基づき標準化されたプロセスで効率的に選定し、その中からメインフレームからオープン環境への移行の際に障壁となる機能を抽出し、移植の難易度を評価する。

 (2)では、解析ルールに基づき、従来のソースコード解析手法に「Fujitsu ナレッジグラフ拡張RAG for Software Engineering」を組み合わせることで、資産理解と設計書生成の品質を向上させる。同技術では、大規模言語モデル(LLM)を活用して資産分析と設計情報生成を行う。

 具体的には、残存する設計情報や既存のプログラム解析ツール、LLMを活用したソースコードの静的解析結果を入力し、資産ナレッジグラフを作成する。独自の検索拡張生成(RAG)機能を用いて設計情報生成の対象とその関連範囲を高度に検索し、関連ナレッジグラフとして抽出することで、ソースコードのみで設計情報を生成する場合に比べ、約40%の品質改善を確認したという。

 また、LLMの幻覚(ハルシネーション)を防ぐため、入力情報の絞り込みとLLMの忘却を検知する機能を開発した。これにより、約95%の忘却防止と正確な設計情報生成が可能となり、人によるレビュー作業の効率化が期待できるとしている。

 富士通によると、老朽化/複雑化したレガシーシステムでは、システム設計を正確に把握できる担当者が不在でブラックボックス化していることが多く、現行システムの調査や分析が困難となっている。また、システム設計書が古い、もしくは一部欠落しているケースも多く、モダナイゼーション推進における大きな課題となっているとのこと。

 今後、生成AIの適用範囲を積極的に拡大し、生成AIを活用して現行アプリケーションの仕様確認やソースコード修正の影響範囲を対話形式で確認できるようにするなどの取り組みを進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
朝日生命、コールセンターに「bellFace」を試験導入–社内の要望受け
IT関連
2022-06-04 00:58
マイクロソフト、「Teams」や「Teams Rooms」向けにハイブリッドワークを支援する複数の新機能
IT関連
2021-06-18 16:47
「クラウドで可能性の限界を押し上げる」–AWSが公共分野の取り組み紹介
IT関連
2021-04-19 01:29
ヘルメットなしで公道を走れる電動キックボード 姫路でも実証実験、市役所職員などが業務に利用
企業・業界動向
2021-08-14 19:30
多くの産業が成長を後押し–IDC Japan、国内IT市場予測
IT関連
2021-05-28 20:35
東急建設、空冷/液冷サーバー対応のハイブリッド冷却システムを提供
IT関連
2025-03-04 03:52
日立、財務部門のDXを推進–出納業務の帳票の読み取り・照合を自動化
IT関連
2021-03-11 06:50
凸版印刷ら、ふじみの救急病院で新型コロナの検査結果を管理する実証
IT関連
2022-10-05 07:13
「IBM地域DXセンター」が設立–テクノロジーの活用と共創でシステム開発を変革
IT関連
2022-01-28 22:45
Tiger Globalがインドの若いSNSに約190億円規模の投資を検討中
ネットサービス
2021-03-15 08:17
Facebook版Clubhouse「Live Audio Rooms」とPodcast、米国で始動
アプリ・Web
2021-06-23 14:17
プロセスマイニング市場は2025年度まで年平均49.8%で成長–ITR調査
IT関連
2021-07-27 08:33
「Security by PlayStation」–ヒッポネン氏が語る2032年のサイバーセキュリティ
IT関連
2022-06-08 09:34
「Windowsタスクスケジューラ」を悪用するマルウェア「Tarrask」、中国関与か
IT関連
2022-04-16 10:52