NRI、レガシーシステムの「現行可視化・影響分析サービス」を提供

今回は「NRI、レガシーシステムの「現行可視化・影響分析サービス」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村総合研究所(NRI)は3月11日、AIを活用した「現行可視化・影響分析サービス」を提供開始する。レガシーシステムのモダナイゼーションで企業が直面する課題の解決を支援する。

 モダナイゼーションを成功させるためには、現在のシステムの全体像を明確にし、その機能やデータの流れを具体的に把握することが重要となる。しかし、多くの企業では、技術的負債が蓄積し、システムが複雑で不透明になっている。また、システムの設計書が不完全だったり、手書きや「Excel」「Word」などの異なるファイル形式が混在していたりするため、可視化が難しくなっている。

 その結果、新しいシステムを設計する際に重要な機能が欠落したり、システム間の依存関係を正確に把握できなかったりすることで、不具合が発生している。これにより、対応コストが増加し、スケジュールの遅延などのリスクが高まる。

 「現行可視化」では、既存の設計書やコードから必要な情報を抽出し、新しいシステムでも使える資料に再構築する「リドキュメント」が重要になる。NRIはAIを活用して、システムの現状を迅速かつ正確に把握し、モダナイゼーション計画を支援する。これにより、企業は効率的な移行戦略を策定し、運用を最適化する。

 影響分析は、システム変更の影響を解析し、変更個所やシステム間の結合度を評価するプロセス。NRIの「影響分析ツール」は、システム資産の関連性を可視化し、変更の影響範囲や結合度を即座に示す。これにより、企業は影響範囲を迅速に特定し、正確な工数見積もりやリスクの最小化が可能となる。

 NRIは、AIを用いた開発支援や画面の自動テストを2025年度上半期に提供する予定としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型コロナに対抗する投資家たち、アイルランドの投資家へインタビュー(後編)
VC / エンジェル
2021-02-19 20:11
IBM、世界初の2nm半導体技術を発表 バッテリー寿命は7nmの4倍
製品動向
2021-05-09 07:02
「Windows 12」まで様子見?–次のWindowsのリリースまでにどう対応すべきか
IT関連
2024-02-23 05:55
「チャットコマース」と「接客DX」のZealsが総額18億円を調達、株式上場の準備を開始
人工知能・AI
2021-04-02 10:36
音を体で感じる–富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始
IT関連
2024-06-05 01:53
SAPが提案する「HRMの進化形“HXM”」は広く受け入れられるか
IT関連
2021-07-08 05:40
すかいらーくHD、脱表計算ファイルで業績管理をDX–集計作業を数時間に短縮
IT関連
2025-04-12 08:09
「Rust」ベースのランサムウェア「BlackCat」、60以上の組織に被害–FBIが注意喚起
IT関連
2022-04-28 19:37
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」はどうなる?
IT関連
2021-03-18 13:52
さくらインターネットが開発したSaaS「宅配便取次アプリ」のデータベースにNewSQLが採用された理由は[PR]
PR
2023-06-20 16:32
SNSやSMSも使うソーシャルエンジニアリングの特徴と対策
IT関連
2022-08-27 11:29
インド政府が自国企業の支援を狙いマッピング・地理空間データの制限を限定解除
その他
2021-02-17 05:50
Amazon GuardDutyでマルウェアの検出が可能に。既存の悪意のある動作の検出に加えて
AWS
2022-08-02 02:19
苦手なスピーチの練習、AIで楽しく–アップルやグーグルの出身者が作った「yoodli」とは
IT関連
2022-05-07 07:42