テラデータ、「Teradata Enterprise Vector Store」を発表–信頼性の高いAIエージェントの導入支援

今回は「テラデータ、「Teradata Enterprise Vector Store」を発表–信頼性の高いAIエージェントの導入支援」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Teradataは3月12日、大規模べクトルストア「Teradata Enterprise Vector Store」を発表した。データ統合基盤「Teradata Vantage」に組み込まれ、ベクトルストア機能と検索拡張生成(RAG)アプリケーションを必要とするユースケースを実現するために設計されている。現在はプライベートプレビューの段階で、一般提供は2025年7月を予定。

 Teradata Enterprise Vector Storeは、テキスト、動画、画像、PDFなどのマルチモーダル形式の非構造化データを管理することで、構造化データと非構造化データを統合し、包括的な分析を可能にする。エンベディング生成、インデックス作成からメタデータ管理、インテリジェント検索まで、ベクトルデータ管理のライフサイクル全体に対応する。

 クラウド、オンプレミス、ハイブリッドなど多様な導入方法を提供し、「LangChain」やRAGなどのフレームワークにも対応する。また、時間の経過に伴うデータの変化を追跡する時間ベクトル埋め込み機能を備えており、信頼性と説明可能性を高め、リアルタイムでの意思決定を支援する。

 将来的には、「NVIDIA NeMo Retriever」の生成AIマイクロサービスとの統合も予定。これにより、カスタム大規模言語モデル(LLM)を企業データに接続し、AIアプリケーションが高精度で応答できるようになるとしている。

 Teradata 最高技術責任者(CTO)のLouis Laundry氏は声明で次のように述べる。「ベクトルストアは、生成AIモデルとAIエージェントを結びつける基盤である。データ管理の実践には不可欠だが、処理速度が遅かったり、サイロ化していたりする場合にはその活用は限定的だ。Teradataの技術が可能にした高い並列処理の実行性とリニアなスケーリング、そしてデータを調和させRAGをサポートする能力により、Teradata Enterprise Vector Storeは、AIエージェントの活用を目指す企業向けに、大規模かつ実効性と信頼性の高い基盤となる」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始
Oracle
2023-11-22 11:55
米司法省がCapital Oneハッキングの容疑者を新たに7つの罪状で起訴
セキュリティ
2021-07-02 04:28
DX推進の“自分事化”を目指す–三井不動産、全社員対象のDX研修「DxU」
IT関連
2022-05-03 01:14
三菱地所と千代田区、「災害ダッシュボード」で帰宅困難者向けの情報を発信
IT関連
2024-02-09 09:04
グーグル、一部ユーザーを対象に手軽なメール暗号化機能を提供へ
IT関連
2025-04-04 10:04
ブックオフ、通販・買取サイトにCS特化型AIチャットボット導入–問い合わせ件数を35%削減
IT関連
2023-01-14 14:50
「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ
企業・業界動向
2021-08-04 23:43
「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入
IT関連
2023-10-26 02:49
mineo、月間20GBで1750円の新プラン 「現行から最大60%値下げ」
IT関連
2021-01-28 10:47
日本IBMと三井化学、GPTとWatson活用で「新規用途」の発見数を倍増
IT関連
2023-09-17 04:44
「wena 3」で家電操作、「アテッサ」に電子マネー ソニーとシチズンがスマートウォッチで協力
くらテク
2021-06-17 02:13
SUSEのLinux製品群がアップグレード–「SLES」のサポート期間は19年に
IT関連
2024-06-27 12:15
Wi-Fiだけはなく、トータルネットワークを提供–HPE Aruba Networkingが事業戦略
IT関連
2023-05-30 20:48
富士通、オフコン最新化支援策を新たに提供–富士通DCでの運用は終了へ
IT関連
2025-03-22 13:19