ALSOKとNTT Com、大阪・関西万博でアバター対応を効率化–LLM「tsuzumi」を活用

今回は「ALSOKとNTT Com、大阪・関西万博でアバター対応を効率化–LLM「tsuzumi」を活用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 綜合警備保障(ALSOK)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、2025年大阪・関西万博で、アバターを使った来場者対応の精度を高め、業務を効率化するために、NTT Comの大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を使った実証実験を行う。アバターとLLMを組み合わせることで、警備業務を効率化し、必要な人員を減らすことを目指す。両社が4月1日に発表した。

 両社によると、近年、多くの業界と同様に警備業界も人手不足が深刻になっている。そのため、アバターやAIを活用して業務を効率化することが求められている。しかし、警備業務で扱う情報は、セキュリティやプライバシーの観点から外部に漏らすことができない情報が多く、クラウドサービスを利用することに制限があった。また、専門性の高い警備業務に対応するためには、AIの学習や調整に多大なコストがかかるという課題もあった。

 そこで、閉域環境での利用が可能で、業界特化型かつ軽量なLLMであるtsuzumiを活用することで、セキュリティと効率化を両立させたアバター運用を目指す。NTT Comが提供する閉域環境で運用することで、来場者のプライバシーや秘匿性の高い情報を安全に扱うことができる。

 具体的には、大阪・関西万博のパビリオン「いのちの未来」に3台のアバターを設置し、来場者の問い合わせ対応や立ち入り禁止エリアの案内を行う。アバターでの対応が難しい質問は、ALSOKのオペレーターに切り替える。アバターには、AVITAの「AVACOM」を使用する。

 また、来場者とアバターの会話内容をtsuzumiで要約することで、問い合わせ傾向の分析やレポート作成を効率化する。分析結果を基にアバターの調整を行い、アバターのみで対応できるケースを増やすことで、案内業務全体の効率化を目指す。

 実施期間は4月1日から10月13日まで。ALSOKは全体管理、アバター運営、有人オペレーターを担当し、NTT Comはtsuzumiによる要約システムの構築とレポート提供を行う。

 両社は、この取り組みを通じて効果が確認できれば、tsuzumiを警備業務のさまざまな分野に応用し、警備業界全体の業務効率化を推進していく考えだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上
AWS
2023-04-18 21:38
オンラインRPGでAWSを学ぶ「AWS Cloud Quest」/登大遊氏はインチキネットワークの普及に取り組む/Electronの代替を狙うRust製「Tauri」ほか、2022年3月の人気記事
編集後記
2022-04-08 14:45
「AIOps」とは? IT運用における人工知能の重要性–前編
IT関連
2023-01-18 06:56
IT部門のジョブ型組織化に課題あり–ガートナー提言
IT関連
2021-03-24 23:10
IBM CEOが今、「共創」の重要性を強調する思惑とは
IT関連
2022-05-20 02:45
スタディプラス、教育機関向けコミュニケーション基盤と他社教材の学習記録を連携
IT関連
2024-04-06 10:20
Facebook、アカデミー初受賞 「Medal of Honor: Above and Beyond」内短編「Colette」で
アプリ・Web
2021-04-27 15:17
最大1億円をシード期スタートアップに投資、UTECが自由応募型事業化支援プログラムを開設・募集開始
VC / エンジェル
2021-05-19 19:10
パナソニック、米AIサプライチェーンソフト大手のBlue Yonderを71億ドルで買収
企業・業界動向
2021-04-26 07:24
ArmベースのWindows PCに最適化した「Chrome」、今週提供へ
IT関連
2024-03-29 23:45
ブロードコム、ヴイエムウェア新社長に山内光氏を任命
IT関連
2024-06-15 13:49
KDDIの通信障害で改めて浮き彫りになった「IT社会」のリスク
IT関連
2022-08-02 18:21
台風の雲をリアルに再現、直感操作も KAUSTやGoogleなど「Stormscapes」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-02-27 13:14
製造業の米国回帰に応える溶接ロボットのPath Roboticsが約61億円を調達
ロボティクス
2021-05-06 12:57