AWS、すべてのリージョンとアベイラビリティゾーンの地理情報を明示へ

今回は「AWS、すべてのリージョンとアベイラビリティゾーンの地理情報を明示へ」についてご紹介します。

関連ワード (可視化、透明性、配置等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、すべてのリージョンとアベイラビリティゾーンの地理的な位置情報を明示したと発表しました。

これまでAWSのリージョンは、例えば「米国西部 (オレゴン) リージョン」「欧州 (アイルランド) リージョン」「アジアパシフィック (東京) リージョン」などと名称に地域や国、都市の名前などが含まれており、それぞれに「us-east-1」「eu-west-1」「ap-northeast-1」などのコードも割り当てられています。

またアベイラビリティゾーンについては、例えば東京リージョンのアベイラビリティーゾン1は「apne1-az1」、大阪リージョンのアベイラビリティゾーン1は「apne3-az1」などのコードが割り当てられています。

これらの名称やコードから、基本的にはリージョンとそれを構成するアベイラビリティゾーンがどこにあるのかは分かると思いますが、AWSは以下のように、その透明性をさらに高めると説明しています。

下記は「すべてのAWSリージョンとアベイラビリティゾーンの詳細な地理情報が利用可能になりました」からの引用です。

私たちがお客様から学んだことの1つは、AWSリージョン内のインフラストラクチャの特定のロケーションをより可視化する必要性です。 これは、インフラストラクチャの物理的な配置に特定の要件がある、金融業界やゲームのような規制の厳しい業界のお客様にとって重要です。

具体的には「AWS Availability Zones」のページで以下のようにアベイラビリティゾーンが位置する国名が明示されるようになりました。

fig

この発表があったときには、日本国千葉県印西市みたいな詳細な場所まで明示されるのかと期待しましたが、そこまで詳しい場所は明示されないようです……。

AWSは今後展開されるリージョンやアベイラビリティゾーンについても、こうした地理情報を公開していくと説明しています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ライオン、製品情報のデジタルアセット管理に「Adobe Experience Manager」を採用
IT関連
2023-11-03 11:04
「ChatGPT」、イタリアで一時的に禁止–データ収集に懸念
IT関連
2023-04-04 21:35
アシックス、「レッツノートFVシリーズ」導入–業務効率化とCX向上
IT関連
2024-12-11 07:15
今週の記事ランキング(2021.5.23〜5.27)
IT関連
2021-05-29 08:15
ワクチン接種後はマスク不要に 米CDCが新たな指針 バイデン大統領も歓迎
くらテク
2021-05-15 00:35
グーグルを利用した巧妙なフィッシング詐欺の手口と対策
IT関連
2025-04-23 21:50
ビジネスパーソン向け無料AI講座「AI For Everyone」が開講から約2週間で受講登録者数5000人を突破
人工知能・AI
2021-05-23 02:25
日本オラクル、「OCI Dedicated Region」と「Compute Cloud@Customer」を発表
IT関連
2022-06-25 12:48
ランサムウェアの脅威が後退傾向–Trellixの脅威レポート
IT関連
2022-08-06 06:37
Dellが「APEX」サービスを拡大、マルチクラウド戦略を強化
IT関連
2022-01-21 02:50
「バクラク請求書」、インボイス制度開始後の適切な仕訳・記帳を支援する新機能
IT関連
2023-09-27 23:49
マイクロソフト「Office.com」刷新、ビジネス向けにリリース
IT関連
2022-03-15 01:09
クリテオ、リテールメディア向け広告配信基盤のBrandcrushを買収
IT関連
2023-03-09 21:39
Alphabet傘下のDeepMind、ほぼすべてのタンパク質の立体構造をAIで予測
IT関連
2022-07-30 18:09