「ChatGPT」、イタリアで一時的に禁止–データ収集に懸念

今回は「「ChatGPT」、イタリアで一時的に禁止–データ収集に懸念」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIの「ChatGPT」などのジェネレーティブ(生成系)AIモデルは、モデルのさらなる微調整とトレーニングのためにデータを収集している。イタリア当局は、このデータ収集がユーザーのプライバシーを侵害している恐れがあるとみなし、同国でChatGPTを一時的に禁止した。

 イタリアのデータ保護当局は現地時間3月31日、OpenAIによる同国ユーザーのデータ処理に一時的な制限を課したと発表した。

 それによると、同国が解消しようとしている主な懸念は、データ収集についてユーザーに適切な情報提供がなされていないこと、大規模なデータ収集を正当化する法的根拠がないこと、および年齢確認がされていないことだ。年齢確認の問題は、子供を「年齢と認識能力に対してまったく不適切な」回答にさらす恐れがあるという。

 OpenAIには20日以内に問題を解消することが求められ、従わない場合は、最大2000万ユーロ(約29億円)、または世界年間売上高の4%の罰金を科される可能性がある。

 今回の決定に先立つ3月20日には、ChatGPTユーザーの会話と決済関連の情報が他のユーザーに表示される、データ漏えいが発生していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
京都精華大、paizaのプログラミング実行環境を採用–入試のコード記述試験で
IT関連
2024-04-10 04:26
ヴァージン・オービットのLauncherOneが2021年6月に再び宇宙へ
宇宙
2021-05-09 11:00
日立製作所における生成AIの利用実態、新ポジション「GenAIアンバサダー」設置も
IT関連
2025-01-24 20:03
Go言語が実行時のプロファイラ情報でコンパイルを最適化する「Profile-guided optimization」パブリックプレビュー
Go
2023-02-14 18:22
Wasabi Technologies Japan、バックアップとファイルサーバーのクラウド化に注力
IT関連
2024-09-14 08:17
内航海運の抱える課題を解決するDXソリューションを推進するMarindowsが2億円の追加資金調達
IT関連
2022-03-17 00:39
米国政府が「SBOM」による管理を大統領令に盛り込んだ意味
IT関連
2022-10-04 01:19
「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術
IT関連
2022-12-13 22:22
Oktaのアーキテクチャーを支える3つの柱–日本で稼働を始めた「Okta Infrastructure」
IT関連
2022-03-04 02:22
セールスフォース、「Einstein SDR Agent」「Einstein Sales Coach Agent」発表–営業向けAIエージェント
IT関連
2024-08-25 16:21
「Amazonでさえサーバレスやマイクロサービスを理解できない」とDHH氏が主張する一方で、「進化可能なアーキテクチャこそ重要」とAmazonのVogels博士
AWS
2023-05-15 00:55
新しい「Microsoft Teams」が一般提供開始–メモリーとディスクの使用量が半減
IT関連
2023-10-12 08:46
Cloudflare、Amazon S3互換のオブジェクトストレージ「Cloudflare R2」のオープンベータを開始。10GB以下ならずっと無料
Cloudflare
2022-05-12 11:00
グーグル、UIツールキット「Jetpack Compose」のベータ版をリリース–Androidアプリの開発を迅速化
IT関連
2021-02-26 04:06