Alphabet傘下のDeepMind、ほぼすべてのタンパク質の立体構造をAIで予測

今回は「Alphabet傘下のDeepMind、ほぼすべてのタンパク質の立体構造をAIで予測」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Alphabet傘下のDeepMindは米国時間7月28日、人工知能(AI)を利用して、既知のほぼすべてのタンパク質について立体構造を予測することに成功したと発表した。植物やバクテリア、動物、人間など、想像できるあらゆるものに存在する2億種以上のタンパク質について予測した。

 DeepMindの共同創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるDemis Hassabis氏は、報道陣に対し「本質的には、すべてのタンパク質を網羅していると考えていい」と語った。

 これは、DeepMindの画期的なAIシステム「AlphaFold」のおかげだ。AlphaFoldにはオープンソースのデータベースがあるため、世界中の科学者が自分の研究に無料で自由に利用できる。AlphaFoldは、2021年7月に正式に公開された時点で約35万のタンパク質の立体構造しか特定していなかったが、それ以来、驚くほどの進化を遂げた。

 「50万人以上の研究者や生物学者が、データベースを利用して、200万を超える構造を調べてきた」「これらの予測された構造によって、科学の新たな発見を劇的に加速させることが可能になる」(Hassabis氏)

 DeepMindは今後さらに、「顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ」(Drugs For Neglected Diseases Initiative:DNDi)のチームと提携し、シャーガス病やリーシュマニア症など、ほとんど研究されていないが流行が続く熱帯病の治療法の発見を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IIJ、IT人材育成プログラムの受講生募集–「仕組みと原理」の理解図る
IT関連
2023-01-18 19:52
マルコメ、経費精算SaaSで申請者の作業時間を月100時間削減
IT関連
2023-09-08 19:15
DeepL、「エンタープライズ企業向けDeepL」発表–企業特化型の新たな言語AIソリューシ
IT関連
2024-06-08 20:38
インフルエンサーによる独自製品開発やブランド構築を支援するGenflowは英BGFから11.4億円調達
ネットサービス
2021-01-22 21:03
KotlinからWebAssemblyバイナリを生成するコンパイラ搭載、「Kotlin/Wasm」が試験的プレビュー公開。Kotlin 1.8.20ベータ版で
Kotlin
2023-02-17 08:14
新聞3紙、ニュース動画サイト公開 朝日、毎日、産経が共同運営
くらテク
2021-01-27 23:10
契約管理「LegalForceキャビネ」、「管理情報の一括登録」機能を提供
IT関連
2023-08-23 18:00
夜行快速「ムーライトながら」廃止 「列車の使命が薄れてきた」
くらテク
2021-01-26 02:28
ツイッター、最新アップデートでレコメンデーションアルゴリズムの回避が容易に
IT関連
2022-03-12 11:51
“アフターコロナ”の国際交流教育 オンラインで繋がり強化
IT関連
2021-08-12 18:09
AIはホワイトカラーの業務をどこまで自動化するか–NECのAI事業責任者に聞いてみた
IT関連
2025-02-28 01:15
スギ薬局が進める、クーポン配信の最適化–ばらまかずに売上110%実現
IT関連
2023-09-14 04:57
Azureを使ったクラウドネイティブ開発事例–マイクロソフトの取り組み
IT関連
2021-02-03 20:45
オーストリアのBitpandaが取引プラットフォームを暗号通貨以外にも拡大、約185億円調達し評価額約1310億円に」
フィンテック
2021-05-18 04:42