Angularが新機能「インクリメンタルハイドレーション」をプレビュー。静的サイトをロード後、JavaScriptが必要になった時点で動的に組み込み

今回は「Angularが新機能「インクリメンタルハイドレーション」をプレビュー。静的サイトをロード後、JavaScriptが必要になった時点で動的に組み込み」についてご紹介します。

関連ワード (快適、説明、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Webアプリケーションフレームワーク「Angular」の開発チームは、次期Angularに搭載予定の新機能「Incrmental Hydratio」(インクリメンタルハイドレーション)をプレビュー公開しました。

We just shared a feature preview of the next step in Angular’s hydration story.

Meet Incremental Hydration. pic.twitter.com/u60q2C2NaC

— Angular (@angular) October 16, 2024

基盤となるハイドレーションとは?

インクリメンタルハイドレーションの基盤となる「ハイドレーション」機能とは、サーバサイドで静的なHTMLを生成し、それをWebブラウザで表示した後で、何らかのイベントをきっかけにJavaScriptをアタッチすることで、後から動的なWebサイトを実現する手法です。

まず最初に静的なHTMLのみを読み込んで表示することで、Webサイトを高速に表示できることが利点となります。

Angularは既にサーバサイドレンダリングによる静的なHTML生成に対応し、ハイドレーションにも対応しています。

そして今回新たに、ハイドレーションをコンポーネントごとに個別に設定できる「インクリメンタルハイドレーション」がプレビューされました。

パーツごとにハイドレーションを設定、実行

インクリメンタルハイドレーションは、Webサイトのパーツごとにハイドレーションを設定、実行できる機能です。必要なときに必要な場所にだけJavaScriptをアタッチすることで、より快適なユーザー体験を実現する手段となります。

下記は公開されたインクリメンタルハイドレーションのデモ動画からのキャプチャです。

まず通常のハイドレーションと同様に、サーバサイドで静的なHTMLが生成され、それがWebサイト上に高速にロード、表示されます(デモでは視覚的に分かりやすいように、JavaScriptがアタッチされていないコンポーネントがモノクロで表示されています)。

fig1

カーソルで検索フィールドをクリックすると、その瞬間に検索フィールドにJavaScriptがアタッチされ、検索機能が有効になります。

fig2

画面左下のハイドレーションの状態を示すウィンドウには、1つのコンポーネント、容量にして1.2kBのJavaScriptがディレイなくアタッチされたことが示されています。

fig3

次にカーソルを商品の上にホバーさせると、その瞬間に商品の一段目のパーツにもJavaScriptがアタッチされ、機能が有効になりました。

fig

インクリメンタルハイドレーションのコード

インクリメンタルハイドレーションを有効にするには、まずApplicationConfigのProvidersクラスで「withPartialHydration」を設定します。

fig5

その上で、アプリケーションテンプレートの「@defer」ブロックでhoverなどでハイドレートするように記述します。

fig6

「@defer」ではさまざまなトリガーを設定してハイドレーションを実行できると説明されています。

fig7

Angularは現在最新バージョンが18となっており、11月にバージョン19がリリース予定です。インクリメンタルハイドレーションもバージョン19で実装が開始されると見られます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人材不足で高まるエンドポイントの統合管理と自動化への期待–タニウムのCEO
IT関連
2025-02-21 15:45
Zoom、リアルタイム機械翻訳ソリューションの新興企業Kitesを買収へ
IT関連
2021-07-01 09:56
世界の電子部品サプライチェーンに安定化の兆し–Supplyframe
IT関連
2022-08-19 03:39
DNSのセキュリティでNIST文書改訂–「目を向けてほしい」とInfobloxの専門家
IT関連
2025-04-18 21:26
クッキーレス時代に備えよ–アドビ、「Real-time CDP」を発表
IT関連
2021-04-30 00:47
Flutter/DartのWebAssemblyコンパイル機能が安定版に。より高速でスムーズなユーザー体験などを実現
Dart
2024-05-16 07:56
DocuSignとZoomを統合する機能が登場、Zoomミーティング内で署名が可能に
IT関連
2022-02-17 11:41
NEC、新共通基盤「BluStellar」を発表–創業125年目に“第3.5の創業期”へ
IT関連
2024-06-01 09:51
オンライン会見、事前予約……コロナ禍の五輪取材
IT関連
2021-07-28 12:01
Twitter、過去最高の売上高 「iOS 14」のトラッキング申請の影響は「それほど大きくない」
企業・業界動向
2021-02-11 01:46
AWS、スケーラブルなNFS「Amazon EFS」で、長期保存データ用の「Amazon EFS Archive」提供開始
AWS
2023-11-28 01:07
Twitter、青バッジ申請を再開 申請は誰でも可能に
アプリ・Web
2021-05-22 11:43
マイクロソフト、新たなAI体験を提供する「Copilot+ PC」を発表
IT関連
2024-05-22 02:26
デジタルを活用したGX/SXで経済社会の変革を進めよ
IT関連
2023-01-06 18:06