Clubhouseと中国、ライバルアプリや生まれつつあるクローンそして政府による情報管理

今回は「Clubhouseと中国、ライバルアプリや生まれつつあるクローンそして政府による情報管理」についてご紹介します。

関連ワード (Clubhouse、中国等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


中国時間2月5日になったばかりの真夜中過ぎに、私は中国のスタートアップコミュニティで有名な、Feng Dahui(フェン・ダーウェイ)氏が主催するClubhouse(クラブハウス)のroomを偶然見つけた。0時半頃だったが、まだ500人近くのリスナーがいて、その多くは中国のエンジニア、プロダクトマネージャー、起業家だった。

その場の議論の中心となっていたのは、仮想ルームの音声チャットに気軽に参加できるアプリClubhouseが、中国で成功するかどうかということだった。その問いは、ここ数週間私も自問していたものだ。現在シリコンバレーで、オーディオソーシャルネットワークに関する誇大広告が渦巻いていることを考えると、中国の知識豊富で技術に精通したユーザーたちが、このプラットフォームに群がり始めるのは当然のことだ。中国ではアプリ招待への需要が高まっていて、人々は最高100ドル(約1万500円)ほどを払って転売屋から招待を購入している。

私が話した多くのユーザーは、このアプリは中国でその可能性を完全に発揮することはなく、またプロダクトマーケットフィットが行われることもないままに禁止されるだろうと信じている。実際、多くの人が参加しているいくつかの中国語ルームでは、仮想通貨取引から香港での抗議活動に至る、中国では通常検閲されている話題が触れられている。

慰めになるかどうかもしれないが、Clubhouseのクローンや派生商品は中国の中ですでに開発されつつある。Herockというニックネームで通っている起業家でブロガーの中国人は、似たようなことに取り組んでいる「少なくとも数十の国内チーム」を知っていると私に教えてくれた。さらに中国では、音声ベースのネットワーキングは、異なる形態ではあるものの、何年も前から存在している。もしClubhouseがブロックされた場合、いずれかの代替アプリは成功するのだろうか?

Clubhouseの直接的なクローンは、おそらく中国では使えるようにはならないだろう。

10億人近くのインターネットユーザーを抱えるこの国では、いくつかの要因がその見通しを暗いものにしている。Clubhouseの主要な魅力は、リアルタイムで会話が有機的に流れることだ。しかし名前を出すことは拒否したある中国のオーディオアプリの創業者は「中国政府がコントロールなしに、自由な議論が起こり広がることを許すことがあり得るでしょうか」と反語的に問いかけた。たとえば中国でのビデオライブストリーミングは、誰が話すことができて何をいうことができるかを制限する厳しい規制監督下にある。

そして匿名創業者は、2011年に行われた有名なネット上の抗議運動を引用した。多数の小規模業者たちが、料金値上げ案を巡ってAlibaba(アリババ)のオンラインモールへのサイバー攻撃を開始したのだ。彼らがお互いの行動の調整に使っていたのはYYというツールで、最初はゲーマー向けの音声チャットソフトとしてスタートし、後に動画ライブ配信で知られるようになった。

「当局はリアルタイム音声通信の威力を恐れています」と創業者は付け加えた。

Clubhouseがすでに検閲の対象になっている兆候がある。Clubhouseは中国内で仮想プライベートネットワーク(VPN)やその他の検閲迂回ツールを使うことなく完全に機能するが(少なくとも今のところは)、iOS専用のアプリは中国のApp Storeでは利用できない。Clubhouseは、2020年9月下旬に世界リリースされた直後にストアから削除されたと、アプリ分析会社のSensor Tower(センサータワー)は述べている。

現在中国のユーザーがClubhouseをインストールするためには、他国のApp Storeに切り替えてアプリをインストールする必要があり、ユーザーへのリーチがさらに制限されている。

Apple(アップル)が、政府のアクションを見越して先制的にClubhouseをストアから削除したのかどうかは不明だ。主要な海外アプリの削除が遅れることで検閲側から非難されることは予想される。あるいは、リアルタイム放送は、いかなる形であっても中国の規制当局によってチェックされないことはないということを知って、Clubhouseがアプリ自体を自主的に削除したのかも知れないが、これは必然的にユーザーエクスペリエンスを損なうことになる。

Clubhouse自身の中国進出の優先度は、他の地域で受け入れられつつあることを考えると、かなり下がっているだろう。Sensor Towerの推計によれば、Clubhouseアプリはこれまでのところ、世界で約360万件のインストールを数えている。このアプリのインストール数の大部分は米国を起点としており、新規のダウンロード数は約200万回、次いで日本とドイツが合わせて40万回以上のダウンロード数を記録している。

中国スタートアップ界の重鎮、フェン・ダーウェイ氏が主催するClubhouseルーム(画像クレジット:TechCrunch)

中国のインターネット上で検閲なしでオープンな議論を行うことは難しそうだということが、市場にまだ独自のClubhouseがない理由なのかもしれない。しかし、たとえClubhouseのようなアプリが中国で存在を許されたとしても、Douyin(ドウイン、抖音。TikTokの中国語版)やWeChat(ウィーチャット)のようには全国的で大規模なものにはならないかもしれない。

このアプリは「エリート主義的」で、音声版Twitter(ツイッター)のようなものだと、NASDAQ(ナスダック)に上場する中国の音声プラットフォームLizhi(リージー、荔枝)の、CEOで創業者のMarco Lai(マルコ・ライ)氏は語った。これまでのところ、Clubhouseの招待制モデルは、米国のユーザーに関しては主にテック、アート、セレブリティ業界に限定されている。Herock氏の観察では、中国国内のユーザー層もこの傾向を反映しており、特に金融、スタートアップ、プロダクトマネジメント、暗号通貨トレーダーなどの分野に集中している。

しかしこのようなユーザーの中にも、自由に使える時間の問題がある。先日の夜は、深夜にByteDance(バイトダンス)社員たちの会話を立ち聞きした。私はほとんどの場合には、仕事が終わった後の深夜近くにClubhouseに入っている。実際それが、中国でのユーザー活動がピークを迎える時間帯だからだ。中国のプロフェッショナル向けネットワーキングコミュニティRaimaker(レインメーカー)の創業者であるZhou Lingyu(チョウ・リンユー)氏は、Clubhouseは中国で多くのユーザーを引きつけることができるだろうかという私の問いかけに、「中国に、そんなに十分な時間を持つ人はいるのでしょうか?」と答えた。

彼女の発言はすべての人には当てはまらないかもしれないが、Clubhouseがターゲットにしているように見える、あるいは少なくとも惹きつけているように見える中国のハイテク中心の高学歴層は、中国のハイテク企業で一般的にみられる悪名高い「996」スケジュール(9amから9pmまで週6日働く)で働いている可能性が高い層でもある。Clubhouseが奨励する「有意義な会話」は望ましいものだが、アプリの持つリアルタイムで自然発生的な会話の性質は、より効率的で管理しやすい時間の使い方を好む可能性の高い996ワーカーたちにも多くの負担を求めることになる。

関連記事:中国の長時間労働にスタートアップが反撃

モデレーターが活動的であり続けるためには、他の人間とつながるという純粋な情熱とは別に、物質的なインセンティブも必要かもしれない。1つの可能性のある解は、質の高い会話をポッドキャストのエピソードに変えることだ。「Clubhouseは、1回限りのカジュアルな会話のための場所です。質の高いコンテンツを制作している人は、会話を録音して、後で繰り返し聞くことができるようにしたいと思うでしょう」とチョウ氏は述べている。

中国では、オーディオネットワークは少し違うかたちで使われてきた。一部の企業は、ゲーミフィケーションを重視し、アプリに遊び心のあるインタラクティブな機能を満載にしている。

たとえばLizhiのソーシャルポッドキャストアプリはただ聞くだけではない。アプリではそれに加えて、リスナーがホストにメッセージを送ったり、バーチャルギフトを使ってチップを渡したり、詩を読んでいるホストを聞きながら自分の声を録音したり、オンラインカラオケコンテストで競い合ったりといったことを行うこともできる。

ホストとリスナーの間の交流は、Lizhiの運営スタッフがキャンペーンをデザインし、コンテンツの品質とユーザーのエンゲージメントを確保するために舞台裏でコンテンツ制作者と協力しているため、比較的整然と行われている。それに比べてClubhouseの成長は、より有機的なものになっている。

「中国のプロダクトは、現実の生活の中での自然な社会的行動をプロダクトの中に再現することよりも、観戦やパフォーマンスに重点を置いています。Clubhouseの機能はシンプルです。どちらかというと喫茶店に近いですね」とライ氏はいう。

Lizhiのもう1つの音声製品であるTiya(タイヤ)は、Clubhouseに近いものと考えられるが、Tiyaのユーザーは15歳から22歳の若者が多く、ゲームやスポーツ観戦をしながら音声でチャットができるエンターテイメント性に重点が置かれている。それもまた、交友関係の必要性をあおる。

2019年にサービスを開始したDizhua(ディシュア)も、Clubhouseと比較されている中国製のアプリだ。ルーム発見のために、人びとの既存のネットワークを利用するClubhouseとは異なり、Dizhuaは匿名のユーザーを彼らが登録した関心事項に基づいてマッチングする。Clubhouseでの会話は、気軽に始めたり終えたりすることができる。Dizhuaはユーザーに、テーマを選んで留まり続けることを奨励している。

「Clubhouseは純粋なオーディオアプリで、タイムラインもコメントといったものもありません」と、中国のベンチャーキャピタル企業内専門家であるArmin Li(アーミン・リー)氏は述べている。「それはぶらぶら歩きや、ながら作業のように、ユーザーの目的が明確でないようなシナリオ向けの、カジュアルで一時的なスタイルなのです【略】その高いコミュニティ参加率、コンテンツの質、ユーザーの質は、中国の音声プロダクトには見られないものです」。

要点は、中国のプラットフォーム上で行われる会話は、コンテンツ監査人によって監視されているということだ。中国のネットプラットフォームでユーザー登録を行う際には実名確認が必要なので、ネット上には本当の匿名性は存在しない。ユーザーが議論できるトピックは限られており、多くの場合、楽しくて無害なものに傾きがちだ。

にもかかわらず中国の人がClubhouseに参加する理由は何だろう?私のようにFOMO(時代遅れになることへの恐れ)から参加した人もいる。起業家たちは常に次の市場機会を探し求めているし、インターネットの巨人のプロダクトマネージャーたちは、Clubhouseで学んだことの1つ2つでも自社の製品に応用できることを期待している。一方、Bitcoinのトレーダーや活動家は、Clubhouseを中国の規制当局の権限外にある避難所と見なしている。

Clubhouseに関して印象的な点は、中国内でとてもスムーズに動いていることだ。海外のアプリは、たとえ中国内で禁止されていない場合でも、サーバーが中国から離れているために読み込みが遅くなることが多い。

Clubhouseは、ときには何千人もの参加者が集まる巨大なチャットグループをサポートする技術を、実際に自社で開発しているわけではない。その代わりに、Agora(アゴラ)社のリアルタイムオーディオSDKを使用しているのだと2つの情報ソースが教えてくれた。また、South China Morning Post(サウスチャイナ・モーニング・ポスト)紙もそのことを報じている。AgoraのCEOであるTony Zhao(トニー・ジャオ)氏にパートナーシップの有無を確認したところ、彼は電子メールで、自社とClubhouseとの関係に関しては肯定も否定もできないと返信してきた。

その代わりに彼は、世界中の200カ所以上の共同データセンターで稼働し、インターネットを覆っているAgoraの「仮想ネットワーク」を強調した。そこで同社は、アルゴリズムを使用してトラフィックを計画し、ルーティングを最適化している。

注目すべきは、Agoraの運営チームは主に中国と米国にいるということで、必然的にClubhouseのデータが中国の規制の範囲内にあるかどうかについて疑問が生じる。その可能性については同社がIPO目論見書の中で触れている。

Agoraのようなリアルタイム音声技術プロバイダーを利用すれば、機を見るに敏な者なら低コストでClubhouseのクローンを迅速に構築することができる、とHerock氏は述べている。現地の規制上の課題やユーザーの行動が異なるため、中国の起業家がClubhouseを直接コピーすることはないだろう。しかし彼らは、Clubhouseまわりの過剰ともいえる人気が消えてしまう前に、音声ネットワーキングを使った独自の解釈を生み出すために競争をすることになるだろう。

画像クレジット:Getty Images


【原文】

On Friday just past midnight, I stumbled across a Clubhouse room hosted by a well-known figure in the Chinese startup community, Feng Dahui. At half-past midnight, the room still had nearly 500 listeners, many of whom were engineers, product managers, and entrepreneurs from China.

The discussion centered around whether Clubhouse, an app that lets people join pop-up voice chats in virtual rooms, will succeed in China. That’s a question I have been asking myself in recent weeks. Given the current hype swirling in Silicon Valley about the audio social network, it’s unsurprising to see well-informed, tech-savvy Chinese users start flocking to the platform. Demand for invitations in China runs high, with people paying as much as $100 to buy one from scalpers.

Many users I talked to believe the app won’t reach its full potential or even just find product-market fit in China before it gets banned. Indeed, a handful of well-attended Chinese-language rooms touch on topics that are normally censored in China, from crypto trading to protests in Hong Kong.

If it’s of any consolation, Clubhouse clones and derivatives are already in the making in China. A Chinese entrepreneur and blogger who goes by the nickname Herock told me he is aware of at least “dozens of local teams” that are working on something similar. Moreover, voice-based networking has been around in China for years, albeit in different forms. If Clubhouse is blocked, will any of its alternatives go on to succeed?

Information control

A direct Clubhouse clone probably won’t work in China.

A few factors dim its prospects in the country, which has nearly one billion internet users. The major appeal of Clubhouse is the organic flow of conversations in real time. But “how could the Chinese government allow free-flowing discussions to happen and spread without control,” a founder of a Chinese audio app rhetorically asked, declining to be named for this story. Video live streaming in China, for example, is under close regulatory oversight limiting who can speak and what they can say.

The founder then cited a famous online protest back in 2011. Thousands of small vendors launched a cyber attack on Alibaba’s online mall over a proposed fee hike. The tool they used to coordinate with one another was YY, which started out as a voice-based chatting software for gamers and later became known for video live streaming.

“The authorities dread the power of real-time audio communication,” the founder added.

There are signs that Clubhouse may already be the target of censorship. While Clubhouse works perfectly in China without the need for a virtual private network (VPN) or other censorship-circumvention tools (at least for the moment), the iOS-exclusive app is unavailable on China’s App Store. Clubhouse was removed there shortly after its global release in late September, app analytics firm Sensor Tower said.

Currently, in order to install Clubhouse, Chinese users need to install the app by switching to an App Store located in another country, which further limits the product’s reach to users who have the means of using a non-local store.

It’s unclear whether Apple preemptively delisted Clubhouse in anticipation of government action, given that any later removal of a major foreign app in China could stir up accusations of censorship. Alternatively, Clubhouse might have voluntarily pulled the app itself knowing that any form of live broadcasting won’t go unchecked by Chinese regulators, which would inevitably compromise user experience.

Entering China could be way down on Clubhouse’s to-do list given the traction it is gaining elsewhere. The app has seen about 3.6 million worldwide installs so far, according to Sensor Tower estimates. The majority of its lifetime installs originate in the United States, where the app has seen nearly 2 million first-time downloads, followed by Japan and Germany both with over 400,000 downloads.

Clubhouse elites

Clubhouse room hosted by Feng Dahui, a respected figure in China’s startup world. (Screenshot by TechCrunch)

The improbability of uncensored and open discussions on the Chinese internet may explain why the market hasn’t seen its own Clubhouse. But even if an app like Clubhouse is allowed to exist in China, it may not reach the same massive scale across the country as Douyin (TikTok’s Chinese version) and WeChat did.

The app is “elitist,” sort of like a voice version of Twitter, said Marco Lai, CEO and founder of Lizhi, a NASDAQ-listed Chinese audio platform. So far, Clubhouse’s invite-only model has confined its American user base largely to the tech, arts and celebrity circles. Herock observed that its Chinese demographics mirror the trend, with users concentrated in fields like finance, startup and product management, as well as crypto traders.

“It might look like Clubhouse blew up within a small circle], but I don’t think the absolute user number [in China] is that big,” said Herock.

Even among these users though, there is the question of free time. The other night, I was up at midnight eavesdropping on a group of ByteDance employees. In fact, I’ve mostly been on Clubhouse in the late evenings after work, because that’s when user activity in China appears to peak. “Who in China has that much time?” said Zhou Lingyu, founder of Rainmaker, a Chinese networking community for professionals, when I asked whether she thinks Clubhouse will attract the masses in China.

While her remark may not apply to everyone, the tech-centric, educated crowds in China — the demographic that Clubhouse appears to be targeting or at least attracting — are also those most likely to work the notorious “996” schedule, the long hours practice common in Chinese tech companies. The type of “meaningful conversations” that Clubhouse encourages is desirable, but the app’s spontaneous, live, participatory nature is also a lot to ask of 996 workers, who likely prefer more efficient and manageable use of time.

Moderators may also need material incentives to remain active aside from the pure passion in connecting with other human beings. One potential solution is to turn quality conversations into podcast episodes. “Clubhouse is for one-off, casual conversations. Those who produce high-quality content would want to record the conversation so it could be for repeatable consumption later on,” said Zhou.

Chinese counterparts

In China, audio networking has played out in slightly different shapes. Some companies place a great deal of focus on gamification, filling their apps with playful, interactive features.

Lizhi’s social podcast app, for example, is not just about listening. It also lets listeners message hosts, tip them through virtual gifts, record themselves shadowing a host who is reading a poem, compete in online karaoke contests, and more.

Interaction between hosts and listeners happens in a relatively orchestrated way, as Lizhi’s operational staff design campaigns and work with content creators behind the scenes to ensure content quality and user engagement. Clubhouse growth, in comparison, is more organic.

“The Chinese products focus more on spectatorship and performance, not so much translating natural social behavior in real life into a product. Clubhouse features are simple. It’s more like a coffee shop,” Lai said.

Lizhi’s other voice product Tiya is considered a close answer to Clubhouse, but Tiya’s users are young — the majority of whom are 15-22 years old — and it focuses on entertainment, letting users chat via audio while they play games and watch sports. That also feeds the need for companionship.

Dizhua, which launched in 2019, is another Chinese app that’s been compared to Clubhouse. Unlike Clubhouse, which relies on people’s existing networks for room discovery, Dizhua matches anonymous users based on their declared interests. Clubhouse conversations can start and die off casually. Dizhua encourages users to pick a theme and stay engaged.

“Clubhouse is a pure audio app, with no timeline, no comment, et cetera,” said Armin Li, an expert in residence with a venture capital firm in China. “It’s a kind of casual and drop-in style for the scenarios where user needs are not clear like hangout or multitasking … Its high community participation, content quality, and user quality are unseen in Chinese voice products.”

The bottom line is: The conversations that happen on Chinese platforms are monitored by content auditors. User registration requires real-name verification on internet platforms in China, so there’s no real anonymity online. The topics that users can discuss are limited, often leaning towards the fun and innocuous.

Why do people in China join Clubhouse anyway? Some, like me, joined out of FOMO. Entrepreneurs are always scouring for the next market opportunity, and product managers from internet giants hope to learn a thing or two from Clubhouse that they could apply to their own products. Bitcoin traders and activists, on the other hand, see Clubhouse as a haven outside the purview of Chinese regulators.

Technical support

One thing I find impressive about Clubhouse is how smoothly it works in China. Even when a foreign app isn’t banned in China, it often loads slowly due to its servers’ distance from China.

Clubhouse doesn’t actually build the technology supporting its enormous chat groups that sometimes reach thousands of participants. Instead, it uses a real-time audio SDK from Agora, two sources told me. The South China Morning Post also reported that. When asked to verify the partnership, Agora CEO Tony Zhao said via email he can’t confirm or deny any engagement between his company and Clubhouse.

Rather, he emphasized Agora’s “virtual network,” which overlays on top of the public internet running on more than 200 co-located data centers worldwide. The company then uses algorithms to plan traffic and optimize routing.

Noticeably, Agora’s operations teams are mainly in China and the U.S., a setup that inevitably raises questions about whether Clubhouse data are within the scope of Chinese regulations, a possibility that the company flagged in its IPO prospectus.

With real-time voice technology providers like Agora, opportunists are able to build Clubhouse clones quickly at low costs, Herock said. Chinese entrepreneurs are unlikely to copy Clubhouse directly due to local regulatory challenges and different user behavior, but they will race to crank out their own interpretations of voice networking before the hype around Clubhouse fades away.

(文:Rita Liao、翻訳:sako)

Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia

 · Clubhouseはクリエイター助成プログラム(サブスクリプション、チップ、チケット販売)を計画しており数か月以内に最初のテストを開始すると発表している 。

「Clubhouse(クラブハウス)」とは? 音声SNSが人気沸騰 ...

政治家と若者が雑談、漫画家同士のトークなど新しい世界が広がる一方で、「悪ふざけのような会話」や「下ネタ」を実際に聞いたという体験談も。

日本で流行りはじめた音声SNS「Clubhouse(クラブハウス ...

2021年1月より急速にアーリー層に広がりつつある音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。いったいどういうSNSなんでしょう?

米国スタートアップ界で話題の次世代SNS「Clubhouse」に ...

2020年4月にバズり初めて、米国時間5月15日に異例となる1億ドル(約107億円)時価総額の調達を発表した次世代SNS候補のClubhouse。

Clubhouse(クラブハウス)とは?始め方や使い方、評判、招待の ...

「Clubhouse(クラブハウス)」とはどんなアプリ?Clubhouse(クラブハウス)の評判や始め方、使い方、招待のやり方などを徹底解説します。完全招待制で話題の音声アプリClubhouseを徹底的に知りたい方は是非参考にしてみてください。

話題の「Clubhouse」について知っておくべきこと。ドレイク …

今もっぱらSNSを騒がせているのが、招待制のメンバー限定オーディオアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」だ。メンバーは、ヴァーチャルルームを見て回りながら、例えば人気のテレビ番組から音楽業界の現状などについて議論できる。一足先にブームとなったアメリカでは、ドレイク、ジャレッド・レト、アシュトン・カッチャー、それにオプラ・ウィンフリーなどの数多くのセレブが利用していることでも話題だ。一体、Clubhouseとは何なのか? US版『VOGUE』のライターが自らの使用体験から解説する。

次世代SNS「クラブハウス(Clubhouse)」って?セレブの会 …

フェイスブックやツイッター、インスタグラム、TikTokといった、独自の個性や機能を持つソーシャルメディアが人々の生活に根ざすなか、海外で新たに注目を集めているのが、音声共有型SNSアプリ 「クラブハウス(Clubhouse)」 。

話題の「Clubhouse」になぜハマる 起業家たちが語る“中毒性 ...

米国発の音声SNS「Clubhouse」のブームが、日本にも飛び火している。米Alpha Explorationが2020年に開始したサービスで、テキストや動画ではなく、声で複数人とリアルタイムに雑談できる点に特徴がある。

clubhouseの登録方法は?招待する方法についても | るーのの …

 · あたらしいSNSとして密かに話題になっている音声チャットSNSのClubhouse。 2020年4月頃に海外を中心に話題になっていたSNSで2021年に入り日本でも知られるようになってきた音声でやり取りするSNSです。

【使い方解説】音声SNS「Clubhouse」は、ツイッター並の ...

イケハヤです。 話題のClubhouse使ってみましたよ! 新時代の「音声SNS」 説明は不要でしょうかね。Clubho

中華人民共和国 - Wikipedia

中国共産党総書記 [注 2] 習近平 国家主席 [注 3] 習近平 国務院総理 李克強 全人代常務委員長 栗戦書 全国政協主席 汪 洋 国務院常務副総理 韓 正 国家副主席 王岐山 [注 4] 最高法院院長 周強

中国 - Wikipedia

中国(ちゅうごく、中國)は、ユーラシア大陸(アジア大陸)の東部を占める地域、及びそこで成立した国家や社会をさす用語。 中華と同義。 日本では、1972年の日中国交正常化以降、中華人民共和国の略称としても使用されている [1] [2] [3]。

中国の話題・最新情報|BIGLOBEニュース

中国に関するニュース・速報一覧。中国の話題や最新情報を写真、画像、動画でまとめてお届けします。2021/02/09 - 中国カンシノ製コロナワクチン、65%超の予防効果パキスタン - [イスラマバード8日ロイター]-中国カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)の新型コロナウイル... 

中国ニュース|国際ニュース(ワールドニュース)|ロイター

中国ニュース。南シナ海の領海権問題、アジアインフラ銀(AIIB)、日中関係ニュースなど中国の政治、経済、社会についての最新ニュースを、豊富な写真、グラフィックス、ビデオと共に多面的に展開。注目の情報が満載です。

中国・台湾 - 産経ニュース

中国、米次期政権にらみ狙う温暖化対策の主導権 習氏がCO2削減目標の引き上げ表明 12.14 22:15 中国、ネット保険も厳格化 業者や業務範囲を規定 12 ...

国際ニュース - Yahoo!ニュース

 · 国際に関するニュースを新着順にお届け。Yahoo!ニュースでは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、写真や個人の書き手が執筆する ...

先進国すべてが「中国を嫌悪」。外需消滅で中国経済は破綻 ...

中国はすべての先進国から忌避される存在になり、窮地に陥っている。横暴な外交政策から反中が広がり、外需消滅によって中国経済は崩壊の一途を辿ることになる。

中国を選んだツケ。結局、鉄道建設で日本に泣きつく ...

 · 『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。 【中国】中国に近づいてやっぱりバカを見た

中国・習近平が恐れている、米中貿易戦争より「ヤバすぎる ...

1月末に米中が閣僚級貿易協議を開催するにあたって、中国の習近平・国家主席がアメリカ・トランプ政権に対して譲歩の姿勢を見せ始めた。互いに一歩も譲らないにらみ合いから一転、現実路線へ歩み出したかのようにも見えるが、背景には中国側のある深刻な事情が隠されているという。習近平は米中貿易戦争より恐れていることがある――そう指摘するトップアナリストの中原圭介氏による米中最前線レポート!

中国四千年の反応! 海外の反応ブログ

2 日前  · 中国人「日本のウォシュレットって何なの?」 中国の反応 (02/06) 中国人「日本人と結婚してるんだが酷いことになった。文化の違い?日本女性は理解出来ない!」 中国の反応 (02/05) 中国人「日本の大学食堂のメニューが凄

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、過去事例から新規施策立案を支援するAI開発–購買行動分析などに活用可能
IT関連
2022-03-03 16:23
アカマイ、Macrometaと提携–エッジクラウド領域に参入
IT関連
2022-11-13 20:58
7万人以上のITエンジニア調査、好きな言語は「Rust」/期限の制約なく無料で使えるクラウド/C++の後継目指す「Carbon Language」ほか、2022年7月の人気記事
編集後記
2022-08-05 14:15
「EOS R3」は手ブレ補正8段、RAW撮影でも毎秒約30コマに キヤノンが追加情報
くらテク
2021-06-03 18:47
データクリーンルームの「認定アナリスト」が伴走支援–電通デジタルが進めるマーケティング変革
IT関連
2023-12-19 02:42
CTC、システム運用を効率化・標準化するクラウドサービス「PITWALL」を提供
IT関連
2023-11-23 09:50
医療インシュアテックのOscar Healthが1株当たり39ドルでIPO、企業価値は1兆円超に
ヘルステック
2021-03-05 00:26
ドコモ、請求書などの再発行を有料化 4月請求分から
企業・業界動向
2021-02-09 03:16
ティム・バーナーズ=リー氏のWWWソースコードのNFT、約6億円で落札
アプリ・Web
2021-07-02 21:41
電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者
くらテク
2021-01-13 07:15
グーグル、サイバーセキュリティ大手Mandiantの買収を完了
IT関連
2022-09-14 21:41
近頃起こったデータ漏洩についてFacebookからの回答が待たれる
ネットサービス
2021-04-18 12:27
津波の浸水被害をリアルタイム予測するAI、富士通が富岳で開発 一般PCで動作
ロボット・AI
2021-02-17 04:02
日本オラクル、「3省2ガイドライン」対応のリファレンス公開
IT関連
2022-08-03 15:31