高性能なドローン用エンジン、兵庫のベンチャーが開発 航続時間を約10倍に

今回は「高性能なドローン用エンジン、兵庫のベンチャーが開発 航続時間を約10倍に」についてご紹介します。

関連ワード (搭載、航続時間、英国等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多方面に用途が広がるドローンの航続時間を大幅に伸ばすパワーユニット(PU、動力装置)の開発に、兵庫県姫路市のベンチャー企業が成功した。ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッド方式を採用し、従来のバッテリー搭載機の10倍程度となる2〜3時間の長時間飛行を可能とした。今春、サンプル品の出荷をはじめ本格的な商品化を見すえている。

 開発したのは、同市飾磨区でドローンや電動車両のPUの設計、製造販売などを手掛ける「Yamada Power Unit」(山田知徳社長)。2年前から開発に取り組み、水平対向2気筒エンジンを発電機として電気モーターを駆動する直列ハイブリッドのPUを完成させた。

 重量は6.6kgと軽量化を図り、最大3500Wの高出力を実現。高性能の自社製モーター制御装置も搭載するなどして飛行効率を大幅に向上させ、従来は航続時間が10〜20分程度だったドローンの長時間飛行を実現するシステムを実用化した。

 山田社長は大学生時代からモーターやインバーターの試作を手掛け、英国の著名な2輪レース「マン島TTレース」の電動車などの部門にもエンジニアとして参戦。2019年は3位入賞を果たした。今回のPUにはこうした経験で培われた技術が注ぎ込まれているという。「飛行時間が伸びることで、山岳地帯や離島などへの物資輸送をはじめ各種インフラの点検作業、農業利用など幅広い活用が可能になる。ユニットは純国産で安全性も高い」と話す。

 同社のPUは、20年度の姫路市ものづくり開発奨励補助制度の交付対象に選出された。交付額は100万円。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

MSIから”クリエイター向け”GPU搭載ノートPC『Prestige-14』 …

MSIからクリエイター向けノートPC「Prestige-14-A10SC-282JP」が発売されています。GPUにはNVIDIAの「GeForce GTX 1650 Max-Qデザイン」を採用している

M1チップ搭載『MacBook Air/Pro』で確定申告できない問題 ...

『MacBook Air/Pro』を使った確定申告で問題発生中です。 マイナンバーカード、書面印刷で問題。パスワード方式はセーフ 国税庁が「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」とのタイトル

消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ - Engadget 日 …

スマートフォンからワンセグ・フルセグ機能が急速に姿を消しつつあります。NTTドコモ・KDDIが発表した秋冬モデルで、ワンセグを搭載する機種は、シニア向けのらくらく端末を除くとソニーモバイル製「Xperia 5」のみ。 1年前のドコモ秋冬は「Xperia XZ3」「Galaxy Note9」「Galaxy Feel」の3機種がワンセグに対応していました。一方、今年の秋冬はサムスンのGalaxyシリーズが対応を見送ったほか、シャープの「AQUOS

Amazon | HONDA(ホンダ) 正弦波インバーター搭載発電機 ...

HONDA(ホンダ) 正弦波インバーター搭載発電機 EG25iが発電機ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

電設資材 2020-2021 D-108

JavaScriptを有効にしてください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JAL、AI/ML基盤「Dataiku」を導入–データに基づいた旅先・商品提案へ
IT関連
2024-03-31 12:43
デジカメ黎明期をけん引したオリンパス 浮いたり沈んだりの25年史 (1/3)
くらテク
2021-01-21 21:58
京セラ、ノーコードデータ連携ツールを導入–年間約1400時間の⼯数削減
IT関連
2023-05-25 06:41
「Microsoft Teams」、SAPのビジネスアプリに統合へ–2021年半ばに
IT関連
2021-01-25 12:05
高まる製造業のセキュリティ意識、サプライチェーン攻撃を含めたリスク対応
IT関連
2023-12-15 18:39
仮想通貨取引所Coinbaseの上場はダイレクトリスティングに
企業・業界動向
2021-01-30 21:35
カオスエンジニアリングとは、実験を通してシステムの弱みを明確にすることである。カオスエンジニアリングから継続的検証へ(後編)。JaSST'23 Tokyo基調講演
CI/CD
2023-04-25 11:37
安全で摩擦のないログインプロセスを実現–Okta、パスキーによる認証解説
IT関連
2024-05-09 02:01
カスタマイズ性が高く、安全で使いやすいLinux「Solus」
IT関連
2023-08-01 18:05
生成AIの教育利用–公平な学習機会の実現と倫理問題への対策
IT関連
2023-10-20 17:13
シャープ、営業利益8.8倍に–構造改革着々と、3年ぶり最終黒字へ
IT関連
2025-02-12 18:07
スペースXが再利用Dragon宇宙船での宇宙飛行士の打ち上げに初成功
宇宙
2021-04-25 07:41
表裏に同時投影できるスクリーン NTTドコモの「ヤヌスの投影」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-07-21 12:33
テナブル、脆弱性管理に追加機能を搭載–「能動的サイバー防御」の一環に
IT関連
2024-08-09 15:26