ハイテク株の下落が続く、被害はソフトウェアやインシュアテックも含む広範囲に

今回は「ハイテク株の下落が続く、被害はソフトウェアやインシュアテックも含む広範囲に」についてご紹介します。

関連ワード (SaaS、インシュアテック、株式市場等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米国時間3月5日、これまで高値を維持していたソフトウェア会社の株さえもが下落し、ハイテク株がさらに打撃を受けた。

1年間太陽の下で楽しんできたセクターにとって、最近の取引は市場の崇拝期間に穴を開けるものだ。市場がハイテク株の評価を見直しているというのは早計だが、今回の下落は重要なポイントに達しており、注意しなければならない。

関連記事:再び上昇するSaaSの評価額に何が起きているのか?

この記事を書いている時点で、ハイテク株の多いNASDAQ総合指数は、前回の下落に続いてこの日も1.2%下落している。今や有名になったアークイノベーションETF(上場投資信託)は6.5%下落しており、テックセクターで注目すべき下落銘柄のリストは非常に長くなっている。

市場心理の変化は、最近の結果を見ても明らかだ。ここでは、テック系のNASDAQ総合指数を見てみよう。

NASDAQ総合指数の52週高値:14,175.12
米国時間3月5日のNASDAQ総合指数:12,561.13
変動率:-11.4%

そしてSaaSやクラウド株だけで考えると被害は激化する。この分野を追跡しているBessemer cloud index(ベッセマー・クラウドインデックス)を見てみよう。

ベッセマー・クラウド・インデックスの52週高値:2,884.23
米国時間3月5日のベッセマー・クラウド・インデックス:2,185.62
変動率:-24.2%

簡単に言えば、NASDAQは玉整理に入っており、SaaS株は弱気相場の領域に達しているということだ。両者とも最近の高値維持から大きく転換した。

米国時間3月4日のTechCrunch編集室では、もう1つのネオ保険会社であるHippo(ヒッポ)の株式公開を前に、インシュアテック(保険テクノロジー)株の価値が急落していることを指摘した記事が書かれていた。

SPAC主導によるHippoの株式上場は、ウォームマーケットに着地しないだろう。米国時間3月5日の同時代の企業は以下のようになっている。

Lemonade(レモネード)の52週高値:188.30ドル
Lemonadeの現在の株価:84.72ドル
変動率:-55.0%

Root Insurance(ルートインシュアランス)52週高値:29.48ドル
Root Insuranceの現在の株価:12.38ドル
変動率:-58.0%

MetroMile(メトロマイル)の52週高値:20.39ドル
MetroMileの現在の株価:10.04ドル
変動率:-50.8%

被害は広範囲に及ぶ。最近のIPOの成功事例であるSnowflake(スノーフレーク)は米国時間3月4日、収益が前年同期の8800万ドル(約95億5000万円)から、直近の四半期では1億9000万ドル(約206億円)に成長したと発表した。そして、その株式は翌日、7%以上下がっている。

この評価の変化がほんの一過性のものなのか、それとも風向きが落ち着いた変化なのか、その判断は読者におまかせする。しかし、外部ではまた違った反応が見られる。

スタートアップ企業にとって、これらはすべて悪いニュースだ。2020年には好調だった企業価値が、2021年にその輝きが失われると、後期ステージの価値が圧縮される可能性があり、シリーズAやBラウンドでは成長を続けたスタートアップの上昇傾向が制限されることになるかもしれない。しかし、そのような影響は市場には及ばないため、まだ状況が変わると判断するのは早いだろう。

それでも、すべての個人投資家は、自分たちの案件についてはイグジットに目を向けている。そのイグジットが突然縮小した場合、次の投資では非常に多くの利益を得ることに関心が向く可能性が高くなる。

画像クレジット:Hiroshi Watanabe / Getty Images


【原文】

Tech stocks are getting hammered today, with previously high-flying shares of software companies taking even more damage.

For a sector that has enjoyed a year in the sun, recent trading sessions have punctured a period of market adoration. It is too soon to say that the market is repricing tech stocks, but the selloff has reached the point of materiality and is therefore something we need to note.

As we write, the tech-heavy Nasdaq Composite is off another 1.2% today after previous declines. The now-infamous ARK Innovation ETF is off 6.5% and the list of individual declines worth noting in the tech sector is very long indeed.

The change in sentiment is clear in recent results. Here’s the tech-heavy Nasdaq Composite:

And the damage intensifies if we consider just SaaS and cloud stocks. Here’s the Bessemer cloud index:

In more prosaic terms, the Nasdaq is in a technical correction, while SaaS stocks have reached bear-market territory. That’s quite a turnabout from recent all-time highs for both.

Not just software

Lost on the TechCrunch editing floor from late yesterday is a post we wrote noting the sharp declines in the value of insurtech stocks ahead of the impending public debut of Hippo, another neo-insurance company. The SPAC-led Hippo flotation will not touch down in a warm market. Instead, its contemporaries look like this today:

The damage is widespread. Hell, recent IPO success-story Snowflake announced yesterday that it grew from revenues of $88 million in its year-ago quarter to $190 million in its most recent. And its stock is off more than 7% today.

We’ll leave it to you whether the changing public valuations are just a blip or a more staid change in the winds. But it does feel different out there.

For startups, this is all somewhat poor news. Valuations for public comps were strong in 2020. To lose that halo in 2021 could crimp late-stage valuations, perhaps even reaching back to Series A and B rounds to limit some upside for growing upstarts. But such an impact will lag the public markets, so don’t expect things to change quite yet.

Still, every private investor has their eye on the exit when it comes to their deals. And if that exit is suddenly shrinking, so too might their interest in paying for quite so great a markup on their next deal.

Early Stage is the premier “how-to” event for startup entrepreneurs and investors. You’ll hear firsthand how some of the most successful founders and VCs build their businesses, raise money and manage their portfolios. We’ll cover every aspect of company building: Fundraising, recruiting, sales, product-market fit, PR, marketing and brand building. Each session also has audience participation built-in — there’s ample time included for audience questions and discussion.

(文:Alex Wilhelm、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


9027:
2021-03-09 23:42

ww 『米国株式市場の時間に合わせた午前0時ごろ、音声SNSのClubhouseで米国株について共有する一室に、多いときは数百人の個人投資家が集まる。ある日、参加者の一人がウエアラブル機器関連の小型株について有望だと示唆した直後…

9031:
2021-03-09 14:53

?「外国人の日本株への興味が高まっている」 <株価展望> 強気派・ゴールドマンの見方 | 市場観測 | 東洋経済オンライン ?日本の株式市場はアメリカの長期金利上昇などの影響を受けて高値から一服商状にある。今後の株式相場の……

9030:
2021-03-09 14:28

アメリカの株式市場大暴落しとる これは、まずい…

9024:
2021-03-09 14:14

金利上昇懸念と騒いでいるけどダウが上昇して、ナスダックが下落しているのは株式市場は今も強く、債券市場は調整しているだけと見る。日本でも百貨店など消費関連、不動産、電力と景気敏感企業は強い。そもそも金利が0近くになったのはバブルではないかな。ハイ…

9025:
2021-03-09 12:27

毎朝4時40分起きで、その日の米国市場を15分チェックして一日が始まります。 昨晩は旅行関連のリア充株が上げ、長期金利上昇もありZoom等のコロナDX株が下げてました。 株式市場は完全にコロナ明けを読み込んでます。 7時になると徐々に会…

9028:
2021-03-09 10:46

世界人口が増える→GDP増加→お金の総量が増加→株式市場に流入→株価アップ 長期的に見てこの流れで合ってます?

9022:
2021-03-09 09:53

GCR(世界通貨リセット)はカバルの資金の供給を奪ったため、彼らの報復が、サイバー攻撃、株式市場の暴落、インターネットのダウンなどを通して起こり、世界中のソーシャルメディアの停止と一緒に発生する可能性があった。

9026:
2021-03-09 04:19

9日東京株式市場前場 57円56銭高の2万8800円81銭で終了 (フジテレビ)

9029:
2021-03-09 03:41

9日東京株式市場前場 57円56銭高の2万8800円81銭で終了

9023:
2021-03-09 01:36

私が笑ったのは、株式市場を予測しようとしている人がいるってことです。彼らにはわかりっこないでしょう。誰にもわかるはずありません。株式市場で今後何が起こるかなんて、予想できる人はいないと思っています。 スティーブ・レスカルボー

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通とセールスフォース、ヘルスケア領域で協業–保険会社向けソリューションを共同開発
IT関連
2022-06-24 21:25
クラウドインフラのシェア、AWSが33%でトップ、2位Azureが20%、3位Googleが10%、前四半期からの変動なし。Canalysが2024年第3四半期の調査結果を発表
AWS
2024-12-02 17:56
PwCコンサルティング、非財務情報を一元管理する仕組みを提供–適切な状況把握や情報開示に対応
IT関連
2023-11-28 06:47
「BunsenLabs Linux」レビュー–軽量でありながら非常に機能的な「Linux」ディストロ
IT関連
2024-12-13 23:00
第3回:DevSecOpsは生産性と運用効率を向上させる
IT関連
2024-05-17 20:19
モードツー、CMSセキュリティ強化ツールを導入–ウェブサイトの運用管理を内製化
IT関連
2022-11-26 19:19
富士通、理研の量子コンピューターと連携するプラットフォームを提供
IT関連
2023-10-07 19:00
Ruby on Railsを推進する「The Rails Foundation」発足、理事長にDHH氏が就任。Cookpad、GitHub、37signals、Shopifyなどが創立
Ruby
2022-11-16 17:49
コロナ対応で重要な業界におけるセキュリティインシデント急増–クラウド脅威レポート
IT関連
2021-04-07 23:05
グーグル最新「TPU」がAIとクラウドを変革–「Trillium」の5つの強みと2つの課題
IT関連
2024-12-19 23:35
COMPASS、AI型教材とデジタル教科書を連携–個別最適な学びを提供
IT関連
2024-02-24 12:09
画面と時間の争奪戦……動画配信サービス、独自色で国内勢攻勢
IT関連
2021-02-15 04:18
Red Hat、自然言語からAnsible Playbookコードを生成する「Ansible Lightspeed」発表。IBM WatsonのAIを利用
Ansible
2023-06-01 08:34
富士通、2024年度第1四半期決算は増収増益–謙虚姿勢に垣間見せた自信の理由
IT関連
2024-07-27 07:46