マイクロソフトがXbox向けChromiumベースEdgeブラウザーのオープンテストを開始

今回は「マイクロソフトがXbox向けChromiumベースEdgeブラウザーのオープンテストを開始」についてご紹介します。

関連ワード (Microsoft Edge(製品・サービス)、Xbox / エックスボックス(製品・サービス)、ウェブブラウザー(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Aaron Souppouris/Engadget

マイクロソフトは、最新ゲーム機Xbox向けのChromiumベースのウェブブラウザーEdgeを開発し、オープンテストを始めました。Xbox Inider Program内のAlpha / Skip Ahead Ringに属するXboxのテスターは、Xbox Series XおよびS、Xbox Oneで新しいEdgeブラウザーを試すことができます。

Xbox版Edgeは、まだマウス/キーボードが完全にはサポートされておらず、バグもまだ残されているものの、Xboxコントローラーでは十分に機能するとのこと。

Xbox版EdgeではそのベースであるChromiumブラウザーとの互換性によって、理屈上はGoogleのストリーミングゲームサービスStadiaの利用も可能になるはずです。また、ブラウザーゲームやSkypeその他のサービスの互換性も向上します。他のプラットフォームのEdgeと同じ同期エンジンを使用しているため、プラットフォーム間のデータ同期など、いまどきのインターネットの便利機能を享受できるようになるでしょう。

まだXbox版Edgeは完成には遠い位置にあるようですが、4K以上の解像度を持つ大画面テレビで使われることも多くなるであろうことを考えると、今後の使い勝手の向上如何ではゲーム機が家庭におけるウェブブラウジングの中心になる可能性も、もしかしたら高まるかもしれません。

なお、Xboxのライバル機PlaySation 5では、いまのところ簡単に利用できるウェブブラウザーは用意されていません。アプリの画面上にウェブページを表示する機能はあるので、将来的にPS5用の単体ウェブブラウザーが用意される可能性はありますが、少なくともこの記事執筆の時点においては、ブラウザー市場の大半を占めるChromiumベースという点も含め、Xboxのほうが優位な状況と言えるでしょう。もちろん、わざわざゲーム機でウェブサイトを見たりしないよという方には大した話ではないかもしれませんが。

(Source:The Verge。Engadget日本版より転載)

関連記事
・Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に
・マイクロソフトがXboxやPC用ゲームのアクセシビリティをテストする開発者向けサービスを開始
・Xboxクラウドゲーミングが2021年春にiOSとPCに対応、iOSはブラウザー経由
・Microsoft EdgeのLinux版プレビューが10月登場
・Microsoft EdgeにPinterest統合、サイドバー検索、仕事利用時自動切り替えなど新機能が多数搭載

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「モダン」を目指すPCの展開や運用の今どき事情
IT関連
2022-05-12 11:45
切っても茶色くならないリンゴの品種育成を加速、リンゴ果肉の変色に関わる染色体領域を特定
IT関連
2022-01-25 13:04
HPE、「GreenLake」新サービス群と事業方針を発表
IT関連
2022-04-23 15:03
MLCommons、PC向けのAIベンチマークテストを策定へ
IT関連
2024-01-30 17:41
GitHubのデータセンターでは、Mac miniを分解して取り出したメイン基盤をラックマウントに使っている
Apple
2024-01-11 13:26
「エンタープライズの5Gは始まったばかり」–エリクソンの野崎社長
IT関連
2023-02-23 05:49
「全てのCIOはクラウドオペレーターに」–レッドハットのコーミアCEO
IT関連
2021-04-30 07:00
Relativity Spaceが完全再利用可能な新しい大型ロケットの建造計画を発表
宇宙
2021-02-28 15:42
第9回: デザイン思考、DevSecOps–単なる開発を超えて(後半)
IT関連
2023-06-17 16:14
「Active Directory」の保護対策を強化–テナブル、新機能発表
IT関連
2025-03-09 18:57
「アプリで開閉するレンタカーが山奥で開かず」の人、その後の顛末を語る(前編) トヨタの担当者と再検証した結果、どうなったのか (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-12 18:21
住友化学とアクセンチュア、住友化学グループのデジタル革新で合弁会社
IT関連
2021-04-05 02:18
オリックスとneoAI、生成AIを用いた共同研究–書類における取引情報の抽出精度を向上
IT関連
2023-12-07 00:35
ポケモンGOで「レベル50」に到達する人、相次ぐ それでも「複雑」な理由
くらテク
2021-02-01 16:19