グーグルがChromebookの10周年を記念しChrome OSに多数の新機能を追加

今回は「グーグルがChromebookの10周年を記念しChrome OSに多数の新機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (Chrome OS(製品・サービス)、Chromebook(製品・サービス)、Google / グーグル(企業)、ガジェット(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google

Googleは3月9日(現地時間)、2011年に初めて発売されたChromebookが10周年を迎えるあたり、それを記念して多数の新機能を追加したChrome OS M89をリリースしました。

まず、カバンの中や手の届かない場所にあるAndroidスマートフォンをChromebook上から操作できるPhone Hub機能が追加されます。バッテリー残量や電波強度を確認できるほか、テキストメッセージに返信したり、テザリングを開始したりがChromebook側から可能になります。また、Android上で最後に開いたChromeブラウザのタブも表示できます。Windowsで利用できる、スマホ同期のChromebook版といった機能です。

Google

また、同じGoogleアカウントでログインしている場合に、Androidなどで接続しているWi-Fiにパスワードなど入力することなく接続できるWi-Fi同期の対象デバイスも拡張されます。

さらに、今後数ヶ月でChromebookでもNearby Shareが利用できるようになります。Chromebook同士のほか、Androidデバイスとも簡単にファイルの共有を行えます。

・Android版 AirDrop こと「周辺ユーザーとの共有」Nearby Share 提供開始、オフラインでも高速転送。使い方と設定

スクリーンキャプチャ機能も強化され、ショートカットを利用しなくても使えるよう、クイック設定メニューにメニューが追加され、この機能では動画として記録するスクリーンでコーディングも利用できます。キャプチャしたものは、トートと呼ばれるエリアに表示されます。このエリアはキャプチャのほか、直近でダウンロードしたファイルなどが自動的に表示され、よく使うファイルなどを固定しておくことも可能です。

また、クリップボードもアップデートされ、直近5つまでの内容を保持可能となります。クリップボードは、Everythingボタン+Vでアクセスできます。

Google

仮想デスクも強化され、最大8つのワークスペースに対応。再起動しても、すべてのウィンドウがもとのデスクに復元されるようになったとのことです。

これらの新機能含むChrome OS M89はすでにリリースされており、対応デバイスには準備アップデートが配信されます。

Chromebookは、日本ではいまひとつ盛り上がりに欠けていましたが、文部科学省のGIGAスクール構想や、コロナ禍による在宅学習の増加なども受け、教育シーンを中心に徐々に導入が増えてきているようです。

Androidとの連携強化や、クリップボート、トート機能など使い勝手の改善も図ってきた今回のアップデートにより、さらに勢力を拡大できるのか、今後に注目したいところです。

(Source:Google(1)、(2)。Engadget日本版より転載)

関連記事
・2020年、Chromebookは絶好調
・ChromebookでWindows 10が動く「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」レビュー
・Chromebook上でのAndroidアプリの開発を容易にするChromeOS.devが登場
・グーグルがPixelスマホとChromebook用の独自チップを準備中か

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電子フロンティア財団などが批判する中、アップルの児童虐待対策用iCloud写真スキャンに関する社内メモ流出か
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-11 04:17
セキュリティ現場が期待するAI活用と自動化–鍵は指標のMTTDとMTTR
IT関連
2024-03-23 19:35
マイクロソフト、「Vivaゴール」を強化–新たなアナリティクス機能など
IT関連
2023-01-18 17:34
インフルエンサーによる独自製品開発やブランド構築を支援するGenflowは英BGFから11.4億円調達
ネットサービス
2021-01-22 21:03
CIOはビジネス価値の「ゴールデンスレッド」を生み出せ
IT関連
2022-02-25 18:28
フェイスブックが脳からの神経信号を読み取るAR操作用ニューラルリストバンドのコンセプトを公開
VR / AR / MR
2021-03-21 04:52
フェズ、顧客像を可視化する新ツールを提供開始–unerryと業務提携
IT関連
2022-11-06 18:26
NTTデータ、脱炭素向け再エネ/省エネ導入支援サービスを提供
IT関連
2023-04-20 16:30
寝坊したら課金、位置情報で二度寝を防ぐWebサービス 金額は自分で設定
企業・業界動向
2021-04-23 12:16
Appleマップ、ロシア以外のユーザーにはクリミアをウクライナの一部として表示するように
IT関連
2022-03-06 01:25
グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で
IT関連
2023-03-23 04:28
「ムーアの法則」は続く–インテルの2021年回顧と2022年展望
IT関連
2022-01-20 00:47
M1 MacとmacOS Big Surフル対応のMacメンテナンスソフト「BuhoCleaner」を試す
IT関連
2021-03-02 02:40
KPMGコンサルティングとコンカーが協業–経理関連業務のDXを一気通貫で支援
IT関連
2024-05-18 20:08