AIを使ってチップ製造を大幅にスピードアップするMotivoが約13億円を調達

今回は「AIを使ってチップ製造を大幅にスピードアップするMotivoが約13億円を調達」についてご紹介します。

関連ワード (Motivo、チップ、人工知能、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


チップデザインは試行錯誤を繰り返す骨折りの仕事であり、世に出すまでに何年もかかる。チップ業界のベテランが興した創業5年のスタートアップMotivo(モティボ)は、AIを使ってチップデザインにかかる時間を年単位から月単位にスピードアップするためのソフトウェアを手がけている。同社は米国時間8月12日、1200万ドル(約13億円)のシリーズAを発表した。

Intel Capitalが新規投資家のStorm Ventures、Seraph Groupとともにラウンドをリードし、Inventus Capitalも参加した。その前のシードラウンドを含めMotivの累計調達額は2000万ドル(約22億円)になった。

Motivoの共同創業者でCEOのBharath Rangarajan(バラース・ランガージャン)氏はチップ業界で30年働き、いくつかの基本的なトレンドや問題を目にした。まず、チップデザインのプロセスは非常に時間がかかるものであり、有望な候補を生み出してマーケット展開するまでに数年かかる。

さらに、ますますパワフルになっているチップにより多くのエレクトロニクスを搭載するというムーアの法則にしたがって、これらのデザインは複雑さが増している。そしていざ製造段階になると、製造のために多くの無駄が生じる。ランガージャン氏は人工知能がデザインプロセスで機能するよう、そして製造サイクルで高精度を確保しながらチップをより早くマーケットに投入できるようにするために会社を興した。

「人間並みの判断力を持たせるためにAIエンジンを訓練し、問題を起こすことなくデザインに関する製造可能性のためにデザイン面で多くのことができます。反復ループを回避し、またコードや認証、タイミングもデザインできます。これらの作業は週単位や月単位、あるいは1日単位となります」と同氏は話す。

同社の最終的な目標は、ソフトウェアと知能を活用してチップデザインの過程を3年から3カ月に凝縮させることだ。まだそこには至っていないが、すでに問題に取り組み始め、チップのレイアウト、チップを動かす潜在的なRTLコード、そしてチップ上のさまざまなピースやエレクトロニクスがどのようにつながっているかを示すネットリストに着目した作業プロダクトを持っている。

差異化要因の1つは、同社がなぜ取り組むことを決めたのかを説明するためにAIを透明性あるものにしようとしていることだ。「AIの多くがブラックボックスです。自動運転車がなぜこの点で急に逸脱することにしたのかはわかりません。当社のAIは理解可能なものです。なぜAIがそのように、あるいは別のようにチップを変更するよう言っているのかを説明することができるよう、ソリューションを構築しました」とランガージャン氏は説明する。

同社は有料の顧客を抱えている。社名は明らかにできないが、おそらくこの種のソフトウェアに限定したマーケットがあり、チップ企業、特に今回のラウンドのリード投資家であるIntel Capitalがそこには含まれると知識に基づいて推測できるはずだ。Motivoの現在の従業員数は15人で、うち12人がフルタイムで働いている。今後どうなるかにもよるが、同社は来年、従業員数を2倍あるいは3倍に増やす計画だ。

特定のエンジニアリングを専門とする人材を求める企業にとって採用は常に難しいものだ。しかし、同社のチームはすでにかなり多様性に富んでいる、とランガージャン氏は話し、創業したときのように今後も引き続き多様性を促進することを明確にしている。「会社に加わる正しい人物を見つけなければなりません。あらゆる優秀な人やバックグラウンドを持つ人を求めます。実際、多様な方が良いのです。当社は、この業界で育ち、多くの経験を持っている人を獲得しました。そしてかなり多様性に富んだチームを築きました」とランガージャン氏は述べた。

現在のところ、出社を望む人は出社し、まだワクチンを接種していない小さな子どもを抱えている人など、出社を望まない人は引き続き在宅で働けるハイブリッド勤務体制を継続する計画だと同氏は話した。そうしたフレキシブルさはオフィスが完全再開した後も継続する。

画像クレジット:Monika Sakowska / EyeEm / Getty Images


【原文】

Chip design is a long slog of trial and error, taking years to bring a design to market. Motivo, a five-year-old startup from a chip industry veteran, is creating software to speed up chip design from years to months using AI. Today the company announced a $12 million Series A.

Intel Capital led the round along with new investors Storm Ventures and Seraph Group, as well as participation from Inventus Capital. The company reports it has now raised a total of $20 million with its previous seed funding.

Motivo co-founder and CEO Bharath Rangarajan has worked in the chip industry for 30 years, and he saw a few fundamental trends and issues. For starters, the chip design process is highly time-intensive, taking years to come up with a successful candidate, and typically the first to market wins.

What’s more, Moore’s Law, where you fit more and more electronics onto an increasingly powerful chip, increases the complexity of these designs, and once in production, there is a lot of waste producing them. Rangarajan started the company to put artificial intelligence to work on the design process and bring chips to market faster with more accuracy in the production cycle.

“We can train an AI engine to bring about human judgment, and do a lot of design for manufacturability on the design without causing any other issue. So we avoid all these iteration loops [and we can also] design code and validation and timing and again we’re going from weeks and months to days,” he said.

The company’s ultimate goal is to take the chip design process and distill it down using software and intelligence from three years to three months, and while they are not there yet, they have started to attack the problem, and have a working product that looks at chip layout, the underlying RTL code that runs the chip and the netlist, which describes how the various pieces and electronics on the chip connect together.

One other differentiator is that the company is trying to make its AI transparent to explain why it made the decisions it did. “A lot of AI is just a black box. I don’t know why the self-driving car suddenly decided to swerve here. Our AI is understandable. We built the solution so that we can tell you why the AI is saying change the chip this way, or why it’s saying change it that way,” Rangarajan explained.

The company has paying customers. Although it can’t name them, there is probably a limited market for this kind of software, so you could make an educated guess that it’s the chip companies, especially with Intel Capital a lead investor on this round. At this point, the company has 15 employees, 12 of them being full-time, with plans to double or even triple over the next year, depending on how things go.

Hiring is always challenging for a company with a specific engineering focus like this one, but Rangarajan says that the team is already fairly diverse, and he is definitely looking at keeping that going as he builds the company. “We have to find the right people to join the company and you’re looking for any and all sorts of great people or backgrounds. […] In fact, the more the merrier as far as we’re concerned. We’ve got very experienced people who’ve grown up in the industry and we’ve still built up a fairly diverse team here,” he said.

For now, he plans to keep the office hybrid, where people who want to come in can come in, but people who don’t want to, like those with younger kids who aren’t vaccinated yet, can continue to work from home, he said. And that flexibility should continue even after offices open more completely.

(文:Ron Miller、翻訳:Nariko Mizoguchi)

企業の資金調達とは?|わかりやすくFP解説

企業の資金調達について、間接融資・直接融資といった借入形態や助成金などを中心にわかりやすく解説しています。また、企業の資金調達に関するよくある質問も記載していますので、是非参考にしてください。

資金調達方法には何がある?資金調達方法35種類のメリット ...

資金調達方法には何がある?資金調達方法35種類のメリットデメリット | 資金調達BANKは【資金調達の専門家】が銀行融資・公的融資(制度融資)・ビジネスローン・不動産担保ローン・ファクタリング・手形・助成金(補助金)・出資・株主割当・ベンチャーキャピタル・エンジェル・資産の売却・リースの活用など、様々な資金調達方法について、図解して丁寧に解説しています。資金調達方法の解説だけでなく、「資金繰りを改善するために何をすれば良いのか?」「融資審査に通らないときの対策」「資金繰りを悪化させないための収益性の高い経営方法」「起業直後でも利用できる補助金・助成金の取り方」「銀行融資を受ける交渉のコツ」など、実務的に役に立つ資金調達方法も紹介しています。資金調達・資金繰りに悩む経営者や経理・財務の方必見です!

資金調達の方法一覧

資金調達の方法は、アセットファイナンス、デッドファイナンス、エクイティファイナンスに分けられます。資産の有無や望む現金化の形態に応じた選び方が求められます。会社にあった資金調達方法を実行することが大切です。

資金調達 - Wikipedia

資金調達 (しきんちょうたつ、英: Funding; financing )とは、事業に必要な資金を調達することをいう。 資金調達という用語は、政府組織、民間企業、個人事業主の事業などについて幅広く用いられている。 「資金調達」という用語は ...

資金調達とは?さまざまな資金調達方法と事業計画作成の ...

 · 上の3つは資金調達の基本ですが、最近では第4の方法としてクラウドファンディングで資金調達するケースも増えています。

あなたはいくつ知っている?事業資金調達のための7つの方法 ...

事業を行っている方であれば、資金調達をしたい!と考える方も多いでしょう。 今回は、事業資金を調達するための7つの方法をご紹介致します。

資金調達の方法12種類まとめ!事業モデルや目的別のメリット ...

資金調達について調べてみたものの、種類の多さにどれが最適なのか迷っている起業家の方も多いのではないでしょうか。本記事では、12種類の資金調達方法の概要やメリットを紹介するだけでなく、事業目的に合った方法を選べるように事例も挙げています。

【起業家必見】資金調達7つの方法とメリット・デメリットを ...

企業の資金調達は手法とタイミングが重要!ということで今回は、資金調達7つの方法とそれぞれのメリット・デメリットについて解説。後半では資金調達ラウンドやラウンド事の調達方法についても触れていますよ。起業家の方は必見です!

資金調達の基本!経営者が知っておくべき3つの方法 | マネー ...

設備投資をするにしろ、新たな事業を始めるにしろ、資金調達は経営者にとって避けては通れない問題です。しかし資金調達の基本的な方法は3つしかありません。 それは「負債を増やす」「資本を増やす」「既存の資産の現金化」です。ここ […]

創業・起業の資金調達方法11選! 起業に使える資金調達の方 …

創業・起業して間もない場合、「資金を預けるべきか」を判断する信用情報が少ないため、起業に使える資金調達方法は限られています。 そのため、事業計画書を作成して審査を受ける必要があり、審査に通るかは「事業計画書の内容」で決まると言っても過言ではありません。 今回は、創業・起業に使える資金調達方法を11種類に分け

人工知能 - Wikipedia

人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence 、AI〔エーアイ〕)とは、「『計算( computation )』という概念と『コンピュータ( computer )』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学( computer science )の一分野」を指す語 [1]。

人工知能(AI)とは?具体例付きでわかりやすく簡 …

人工知能(AI)とは何かについて、わかりやすく簡単に解説します!また、AIの誕生から現在のように発展するまでの歴史や、AIのレベル、機械学習まで触れていますので、初心者でも理解できるようになっています。この記事でAIについての理解を深めましょう!

人工知能・AIとは | 基本知識・歴史・未来 | Ledge.ai

AI(人工知能)とは、「Artificial Intelligence」の略称です。近年目覚ましい発展を遂げているAIは私たちの社会に身近な存在となった今だからこそ正しい理解が必要です。この記事では、機械学習・ディープラーニングなど人工知能の歴史、基本知識から、活用事例・未来への影響などを解説します。

総務省|平成28年版 情報通信白書|人工知能(AI)とは

イ 人工知能(AI)のイメージ このように、人工知能(AI)は私たちの日常の身近な商品・サービスに組み込まれはじめており、多くの人が人工知能(AI)を一度は使用したことがあるという時代が到来している。そんな中、一般的に人工知能(AI)とはどのようなものと認識されているのだろうか。

人工知能(AI:Artificial Intelligence)とは?:AI・機械学習の ...

用語「人工知能」について説明。人間が行う「知的活動」をコンピュータプログラムとして実現することを指す。

AI(人工知能)とは何か? 言葉の意味や定義から機械学習 ...

本記事では「AI(人工知能)」の言葉の意味や定義から未来にもたらす効果までを徹底解説。これまでのAI研究の歩みや機械学習・ディープラーニングといった学習の仕組み、AIが活用された機能まで、"知っているようで知らなかった"AI(人工知能)に関する基礎知識をわかりやすくレクチャーします。

人工知能(AI)とは?基礎知識や需要、将来性をわかりやすく ...

人工知能とは何なのか、あまり知らない方も多いですよね。そこでこの記事では、人工知能の基礎知識から作り方、学習方法まで解説します。ITに詳しくない方にもわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。

2 人工知能(AI)の現状と未来

人工知能(AI)の現状と未来 第2節 ア 日常生活に浸透する人工知能(AI) 人工知能(AI)は、技術水準が向上しつつあるのみな らず、既に様々な商品・サービスに組み込まれて利活用が はじまっている。身近なところでは、インターネットの検

AI(人工知能)の歴史|時系列で簡単解説 | Ledge.ai

今では誰でも一度は耳にしたことあるAI(人工知能)も、ここまで認知されるまでに、姿形を変えながら壮大な歴史を歩んできました。本稿ではAIの誕生から現在に至るまでの歴史、そしてその未来の姿を実例を交えながら解説していきます。

AIとは?AI(人工知能)とDeep Learning(深層学習)を簡単 ...

最初に「AI(人工知能)」と「Deep Learning(深層学習)」の基本的な概念をご紹介します。まず押さえておくべきことは、「AI(人工知能)」は総合的な概念と技術であり、「Deep Learning(深層学習)」はAI(人工知能)を支える手法のひとつだということです。

COMMENTS


58099:
2021-08-17 18:49

【最先端技術】今さら聞けない「AI・人工知能」とは?徹底解説します! . この記事はプロフのリンクから読むことができます。5bcc

58091:
2021-08-17 12:33

ダンロンは1.2.v3とどの作品にもAIや人工知能やロボットが出てきてて、その誰もが感情を持って動いてるように見えた これは決して悪い意味じゃなく、良い意味で

58092:
2021-08-17 10:51

Wolfram alphaは教えてくれなかったけど、MathOverflow は一瞬で教えてくれた 人工知能より集合知

58098:
2021-08-17 09:07

インスタグラムで集客をしませんか?人工知能AI技術でターゲットマーケティング 効率良く 確率高く 集客 売上 向上  TSDgroup 03-3386-6204 新宿区

58095:
2021-08-17 09:02

津軽弁は発音やイントネーション、用法が特有とされ、数ある方言の中でも最も難解と称されています。人工知能(AI)を使って共通語に“翻訳”する取り組みが企業や大学で始まっていますが、一筋縄にはいきそうもないようです。詳しくは17日朝刊「Ne…

58094:
2021-08-17 08:52

インスタグラムで集客をしませんか?人工知能AI技術でターゲットマーケティング 効率良く 確率高く 集客 売上 向上  TSDgroup 03-3386-6204 中野区

58096:
2021-08-17 06:16

人工知能でカラー化された戦時写真。戦争は「過去」ではないと伝えるために【終戦の日】(ハフポスト日本版)hooニュース

58093:
2021-08-17 04:29

IBMの新しいメールシステムみたいな気もするが、・・・人工知能を媒介にして、人と人を繋げる可能性だって、あり得そうだ!!!

58097:
2021-08-17 01:03

インスタグラムで集客をしませんか?人工知能AI技術でターゲットマーケティング 効率良く 確率高く 集客 売上 向上  TSDgroup 03-3386-6204 目黒区

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NVIDIA、AIベンチマークテスト「MLPerf」で好結果
IT関連
2023-06-30 10:25
東京五輪5G観戦 ゴルフや水泳 セーリング NTTなど
IT関連
2021-07-03 04:31
中小企業庁、自然言語処理技術を用いたアルゴリズムを導入–AI活用で業務高度化を図る
IT関連
2022-07-22 19:52
Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定
IT関連
2022-03-03 18:25
「Linux」の音質を向上させるには–「EasyEffects」で自分好みに
IT関連
2023-08-25 07:28
Z世代の約7割がアプリでの個人情報登録に抵抗感–ラック調査
IT関連
2022-04-08 01:36
FBIが新たに「ランサムウェアの爆発的増加」に対応する暗号資産犯罪ユニット立ち上げ
IT関連
2022-02-20 08:44
複雑なシステムでは、すべての要素が正しくても障害が起きる。カオスエンジニアリングから継続的検証へ(前編)。JaSST'23 Tokyo基調講演
CI/CD
2023-04-24 07:55
グーグル、「一部の」ChromebookにPCゲームストアSteamのアルファ版提供を発表
IT関連
2022-03-17 07:51
オリンパス、タレントマネジメント基盤をグローバルで稼働–プロセスのシンプル化と標準化を実現
IT関連
2023-09-01 07:42
NECら、スマホを出さずに“顔パス”でポイントたまる新サービス–複数店舗で導入
IT関連
2023-10-04 05:14
日立、医薬品製造時のデータ完全性を保つプラットフォームを提供
IT関連
2024-04-26 01:52
神戸市、国勢調査のダッシュボードを公開–全国でのEBPMの取り組みを推進
IT関連
2023-02-28 11:25
生成AIによるコード作成–開発者にもたらす生産性向上と役割の複雑化
IT関連
2024-01-18 08:15