VRブラウザー「Firefox Reality」、提供終了–技術はIgaliaの「Wolvic」に継承

今回は「VRブラウザー「Firefox Reality」、提供終了–技術はIgaliaの「Wolvic」に継承」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Mozillaは、仮想現実(VR)および拡張現実(AR)ヘッドセットに対応するウェブブラウザー「Firefox Reality」を2018年にリリースしたが、このほど同ブラウザーの提供を終了することを明らかにした。Firefox Realityの技術資産は、別の開発元に引き継がれ、新たなブラウザーとしてリリースされる。

 オープンソースデベロッパーのIgaliaは、Firefox Realityの技術を引き継ぐ無料ブラウザー「Wolvic」を今週リリースする。Mozillaは今後数週間のうちに、アプリストアからFirefox Realityを削除する。

 IgaliaのデベロッパーアドボケイトであるBrian Kardell氏は、Mozillaの発表に以下のコメントを寄せた。「Firefox Realityプロジェクトが立ち上げられたのは(中略)、ユーザーに選択肢を提供し、オープンで制約のないウェブへのアクセスをこれらのデバイスで確保するためだ。そうした考え方は、われわれがIgaliaで取り組むことの中核になる」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ゲーム要素で人気のEdTech「Kahoot!」がCleverを最大540億円で買収、米国での事業を拡大
EdTech
2021-05-09 04:58
NEC、デジタル定着化ツールでSAP AribaとSalesforceの操作問い合わせを75%削減
IT関連
2023-06-17 17:07
TOPPAN、自治体向けメタバースサービスを提供–名古屋市がひきこもり支援に採用
IT関連
2024-11-01 02:22
ハカルス、「AI+ロボ+照明付きカメラ」一体型の外観検査システムを販売開始
IT関連
2022-03-30 00:29
2024年に向けたテクノロジー上位トレンドの読み方–ガートナーが解説
IT関連
2023-11-15 00:13
Yahoo!ショッピングやPayPayモールで「後払い決済」が可能に 2カ月後までに支払えばOK
企業・業界動向
2021-07-15 07:02
Redditのライブオーディオプロダクト「Reddit Talk」にウェブ版が登場
IT関連
2022-02-12 15:24
茨城県結城市、小・中学校に「tomoLinks」を導入–生徒が相談しやすい体制つくる
IT関連
2024-03-31 06:47
乾電池6本で素早くスマホ充電 兼松「防災充電器」
くらテク
2021-03-12 08:40
フリマアプリをボードゲーム化「ウリカイ」登場 「7分で完売」人気作を市販化
くらテク
2021-01-27 09:58
デンソーとKDDI、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始
IT関連
2021-03-08 02:37
マイクロソフト、「Bingチャット」を「Copilot」にリブランド
IT関連
2023-11-17 11:22
復活したGowallaがARソーシャルアプリのためにGVなどから4.2億円調達
VR / AR / MR
2021-01-31 19:57
中国で急速に進む「DeepSeek」の導入–その勢いの背景を探る
IT関連
2025-03-15 05:21