出前館、クラウド型のID認識プロキシーソリューションを採用

今回は「出前館、クラウド型のID認識プロキシーソリューションを採用」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 出前館は、アカマイ・テクノロジーズのクラウド型のID認識プロキシーソリューション「Enterprise Application Access(EAA)」を採用した。その結果、従業員のアプリケーションアクセスをクラウド上で集中制御できるようになった。アカマイ・テクノロジーズが発表した。

 出前館は、日本最大級のオンラインフードデリバリーサービス「出前館」ほか、配達代行サービス「シェアリングデリバリー」、飲食店の共同仕入れサービス「仕入館」などのサービスを提供している。

 同社はオフィス移転のため、従来使用していたVPN機器の設置ができなくなった。そこで新しいリモートアクセス環境の導入が求められていた。また、業容拡大と人員増大によりシステム上の課題に直面したため、2020年からクラウドシフトを加速、オンプレミスとパブリッククラウドが混在するハイブリッド環境に移行している。

 新たなリモートアクセスの採用に際して求められた要件は、データセンターとクラウドの両方へシームレスにアクセスできることだった。EAAについて同社は、データセンターとクラウドをシームレスにアクセスできるだけでなく、認証認可を高めてゼロトラスト型のアクセス制御ができる点を高く評価した。

 導入にあたっては、EAAコネクター(仮想アプライアンス)をサーバーに設置する際、用意されていたテンプレートを利用するだけでほぼ完了し、簡単に導入できた。またユーザーにとって基本的な使い勝手が変わらないため、約800のユーザーライセンス数を利用しているにも関わらず、問題なく利用ができているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米テクノロジー大手、次々と採用手控え–グーグルは計画見直し、MSは求人縮小
IT関連
2022-07-26 01:35
「CTC 5.0」を本格的に始動–CTC・柘植氏
IT関連
2024-01-12 09:41
デザイン責任者が語る–「Raspberry Pi」公式ケースの設計理念
IT関連
2021-03-14 00:08
AWSジャパンの長崎忠雄社長が退任
IT関連
2024-02-16 14:03
ヴイエムウェア、セキュリティ脅威検知・対応の「XDR」を本格展開
IT関連
2022-06-04 22:23
日本旅行とさいたま市、メタバースを活用した「さいたまルーム」で行政サービスを実施
IT関連
2022-09-28 20:37
公共料金を分割などで払えるようにするPromiseが約21億円調達
フィンテック
2021-02-22 15:19
GitHub、Copilotで高い精度のコードを生成させる方法を指南/Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表ほか、2024年3月の人気記事
編集後記
2024-04-05 00:40
契約管理システム「LegalForceキャビネ」に類型振り分け機能–契約類型の確認作業を支援
IT関連
2022-09-15 06:32
コインチェック、デジタルアイテム「NFT」の取引所を開始 所有権をブロックチェーンで証明、海外では75億円の価値が付く例も
社会とIT
2021-03-19 19:14
微生物発酵技術で作られた代替肉をNature’s Fyndが米国で販売開始
IT関連
2021-02-17 19:46
OSが継続的にアップデートする時代のPC運用を考える
IT関連
2022-10-21 09:08
IaaS障害、ユーザー企業はどう対処すればいい? クラウドベンダーが教える対応法と振り返り (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-31 10:23
VTuberの中の人が入れ替わったらどうする? 中国の愛好家はこう考える :Innovative Tech(1/4 ページ)
トップニュース
2021-08-20 00:01